• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまぷうのブログ一覧

2020年12月12日 イイね!

「和のモンブラン」 と たまごかけご飯

「和のモンブラン」 と たまごかけご飯予定していた用事がなくなったので、そそくさと バイクでお出かけです。
最初は丹波方面へ向かって行って温泉行こうって思ってたけど、
なんだがよく晴れてて良い天気で陽が当たると ぽかぽか してるので 
何か温泉ではなく、嫁が食いたいって言ってた 
期間限定のお菓子「和のモンブラン」を買いに 
夢の里やながわ本店へ目的地を変更。
175号を走ってると 交差点ごとにパトカーが かなりの場所で待機してる。
何目的なんだろう?? 一旦停止?信号無視? でもプレッシャーっす。
もう、しっかり安全運転して 目的地を目指します。
どこかで休憩しようかとおもいつつも 結局そのまま行っちゃうんだよな~
結局2時間弱で到着です。

「和のモンブラン」は1人2個まで。賞味期限は当日です。美味しいので1人で1箱食っちゃうけど、そこは我慢で 嫁と半分にします。
あとドーナツ買いました。R1は本来、積載能力を放棄しているので、
シートバックを据え付けましたが、気休めです。
たくさん買うと 食べて帰らないといけなくなるので、自重します。

ここで失敗。シートバックに入れようと、いったんシートの上に置いたのが間違いで、大事な「和のモンブラン」を1個落としてしまいました。
開けるんが怖い。本来はこんな感じ。

帰りの道でお昼ご飯にします。
かどのの郷 で 卵かけご飯を頂くことにします。
以前行った ラベンダーパーク多可 ごはん亭 とそれほど離れていませんが
今回は初めてのお店にチャレンジです。
かどのの郷は 小さな道の駅風で地元産の野菜や特産品を販売しています。

先客がいらっしゃいましたが 空いてましたので すんなり入れました。
基本 たまごかけご飯セット 380円 に 一品おかずを付けました。

1杯のお替り無料で たまごも無料ですが、3杯目ご飯は有料です。
でも1杯にしっかり入っていたのでお替り1回で満足です。

帰りは いつものように道の駅をはしごして帰ります。
北から南へ移動していくと 天気も回復方向へ。
雨なしでよかった。
しかし 今日はバイク少なかったなぁ
土曜日は少ないのかな? 寒いからじゃないよね。
ま こんな日もあるさ~ おしまい。
Posted at 2020/12/13 22:14:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月29日 イイね!

兵庫の秘湯 黒川温泉 美人の湯

兵庫の秘湯 黒川温泉 美人の湯イケる時に逝く!
というわけで、どこに行こうかと思ったときに温泉だ!
寒くなってきたからね。

基本下道でたらたらと行きます。
生野銀山湖 から 細いクネクネ道を行きます。
少々落ち葉とか、ウエッティだったりで
ペースは上げられませんので 注意しながら進みます。
ダムのふもとは少し開けて コンクリートでできたダムとは違い
石垣で、とても味のある風景になってました。

11:30に着いたので、まずは 温泉に入って温まります。
JAFの会員証提示で タオルが頂けます。

風呂は内湯と露天が一つずつ、こじんまりしてます。
先客が一人、露天側に。
湯温は冷えた体には熱く感じましたが
解凍されていくと、とてもしっとりとして良い湯でした。
露天も味わってから、お昼ご飯にします。
来たときは食堂は空いていたのでゆだんしてましたが
風呂から出てみると 満員御礼。
仕方ないので 少し待ってから食券かって、入場します。
牡丹鍋やダムカレーもあるなか、豚カツならぬ 鹿カツで逝きます。

肉は薄いですが、味がありますね、香りも食べなれた牛や豚とは違い
独特ですが いやな感じじゃなく美味しいですね。
帰りに レジのところにあった、
米粉で作ったサーターアンダギーをお土産にして帰還です。
湯冷めして風邪ひかないように、ゆっくり 休んでから出発。
帰り際に記念撮影しておきました。


帰りも 道の駅に寄りながら まったりかえりましたとさ。
おしまい。
Posted at 2020/12/12 18:28:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月20日 イイね!

明石の玉子焼き

明石の玉子焼きそろそろ 寒くなってバイクに乗るのも 厳しい時期になってきます。
昼間の太陽が顔を出している間は まだまだ暖かいので 今のうちに走れるときに走ろうと、お出かけです。
どこか 映える写真が撮れないかと思い 明石大橋に向かいました。
どちらかというと これまで山方面にばかり行ってたので、今回は海方面を攻めます。
しかし、交通量の多い道路なうえに、工事してるとあって、さらに 超大型の特殊車両が数代前に走ってて、まともに進みません。
冷却ファンの回ること回ることwww
出発当時のGoogle先生の予測時間より ずいぶん遅れましたが
無事明石大橋のふもとに到着です。
最初は曇りがちでしたが、雲も晴れていい感じになってきました。

帰りは。お昼時になったので、明石の魚の棚付近で 玉子焼きを食す事にしました。
大通りの駐輪場に停めてうろつきます。最初の1時間は無料とのことなので速攻で・・・と思いましたが、こういう時期ですが、魚の棚は 大変にぎわっておりました。玉子焼きのお店は 軒並み行列です。
端のほうまで様子見に移動してみると、表に数席出してるお店で
ちょうど空きが出たタイミングで食す事が出来ました。
ふわふわで 美味しいですねぇ。 私はソースと出汁のダブルで食すのが好みです。

帰りは また工事とかで混むのがいやなので、迂回しようと北へ上ってからぐるっと一回りしてかえりましたとさ。 
おしまい。
Posted at 2020/11/29 16:53:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月01日 イイね!

TKG(卵かけご飯)を喰らいに行く

TKG(卵かけご飯)を喰らいに行く朝晩めっきり涼しくなって、良い季節なのに、最近バイクに乗れてない。
この休みを逃す訳にはいかないので、無理やりTKGを攻略と設定して、目的地は「ラベンダーパーク多可 ごはん亭」に行くことにしました。
今日は午後から曇る予報なので、山側に行くのはどうかと思いましたが、どうにかもってくれそうです。
順調に進みますが気のせいか車の交通量は多い気がします。
「ラベンダーパーク多可 ごはん亭」は10時から開いてますが現地到着10時30分到着。バイク乗りの先客は2チームでした。
卵かけご飯セット500円と肉じゃがコロッケ100円を注文。

最初に卵3個もらえます。食べ放題なので、お替りし放題で、卵も追加でもらえます。卵かけご飯用の醤油がいろんな種類があって、食べ比べできるようになってます。今回は3杯食べておしまいにしました。
これで目的達成です。帰り道は遠回りして道の駅を何件か寄り道して帰ります。
最初に一番近い「道の駅 杉原紙の里・多可」に寄りました。何かイベントやってていっぱいです。

道向かいに青玉神社に立ち寄って出発。
生野銀山湖経由で「道の駅 銀の馬車道 神河」に向かいます。
ショートカットのつもりがナカナカの酷道でした。SSで行く道じゃなかったw
クネクネ ボコボコ道wwでも楽しい。

朝9時から15時までの半日ツーリング。
今日もいっぱい ヤエー(私的にはピースサイン)もらいました。
ありがとうございました。 おしまい。

Posted at 2020/11/01 22:30:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月11日 イイね!

津山 ホルモンうどん を 食いに行く

津山 ホルモンうどん を 食いに行く今日は 台風一過・・・ まあこの辺りは、幸い ほぼ影響なかったですが、良い天気で気温的にもツーリング日和ということで、程よい距離感で 岡山県津山市へB級グルメの「ホルモンうどん」をたべに行ってきました。
片道約90㎞ 時間的には下道オンリーで2時間程度で到着。
グーグルマップのナビではもう、裏道、ジモティー道を駆使しますので所々無視して大きな道をあえて通過して行きました。
数あるお店から「お好み焼 みさき」さんをチョイス。11時15分ごろ到着 カウンターに5席と小さい2人掛けのテーブルの小さいお店です。もう先客が4人いて、お持ち帰りもあるから時間かかりますとのことですが、急いでませんので、全然オッケー。おばあさん一人で焼いてます。大忙しですね。
ホルモンうどん大(2玉)をオーダーしてしばし待ちます。

ようやく着丼。味噌汁付き。兵庫県作用町のホルモンうどんは、タレにつけて食べるタイプですが、津山市のホルモンうどんは味付け済みですね。
程よい味付けで、濃すぎず大変美味しゅうございました。

12時過ぎにお店を出て、近くの道の駅に ガンダムが格納されているとのことで立ち寄ることに。お台場ガンダムよりは小ぶりですが、常設のようです。

そして次の目的地 懐かしの うどん・そばの自動販売機を目指します。
またうどん食うのかってとこですが、本来の目的はこっちです。
昭和の時代には ドライブインとかにあったが、もう激減のレア自販機を目指します。

到着すると、軽自動車が前に停まってます。先客かと思ったら、なんと、目的の自販機が故障したらしく修理の車でした。


本当ならこんな感じ

ああ・・・残念です。失意の中仕方ないので帰還の途につきました。
朝9時過ぎに出て午後3時前に帰還という、ただ行って帰るだけの日帰りツーリングでした。
Posted at 2020/10/11 16:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #XJR1300 ヨシムラ サイクロンフルエキマフラー https://minkara.carview.co.jp/userid/365252/car/3486284/7864983/note.aspx
何シテル?   07/13 16:50
ランサーエボリューションⅣ 通算5代目の青いカプチーノ EA11Rと コペン L880K  ヤマハ XJR1300 と 趣味性の強いもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

テルGPZ900RとZX-14Rさんのカワサキ GPZ900R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/12 20:44:31
甲子園球場なう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/27 18:41:30

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ABCトリオのもう一つのC。 A(AZ-1)もB(BEAT)も価格高騰の折  6代目の ...
三菱 ランサーエボリューションIV エボっち (三菱 ランサーエボリューションIV)
H9に新車で購入 メインのはずが 週末のみのセカンドカー状態。 大切にしてますよ(; ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
XJR1300 2023年8月 うちの子になりました。 今は絶滅危惧種 大排気量の空冷4 ...
スズキ カプチーノ 青海(あおみ) (スズキ カプチーノ)
縁あって、2017年末に我が元へやってきました。 通算5代目のカプチです。 なかなかに濃 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation