
恒例の走行距離ゾロ目レポートです。愛車のSHUTTLEが1年半で走行距離が22,222kmになりました。今までと比べて,かなり早めの達成ですね。Golf Variantの時は,長距離走行はほとんど嫁さんのアクアでしたからね。
先ずは燃費から。昨年より良くなってますね。冬でも20km/ℓを切ることはほとんどありません。トータルでは21.7km/ℓ。嫁さんのアクアと比べるとやや落ちますが,車重と走りを考えれば良好ですね。一度HVを乗ると,正直普通の車には戻れなくなりそう。次はPHVに乗ってみたいですね。
次に気に入っている点。ワゴンだから当たり前だけれど,とにかく荷物が詰めること。最近の車は座席は広いけど,荷物があまり積めない車が多いので。
気になっている点は以前も書いた,運転席のドリンクホルダーがないこと。センターコンソロールの意味不明な作り等。それ以外では,エアコンのタッチパネル。確かに今風の作りなのだろうが,ブラインドタッチができない。湿気でウインドウが曇った時,デフロスターを作動させるのに目視しないとできない。これって安全性にも影響すると思う。少なくともスイッチ操作は物理スイッチにして欲しい。
次に気なってきたのはドアノブの施錠スイッチ。開ける時はドアノブに手を入れればセンサースイッチで開くけど,締める時はドアノブのスイッチを正確に押し込まないと作動しない。これって頻繁に使うのでストレスになる。嫁さんのアクアでさえセンサースイッチなのに。
欲しい機能は雨滴感知型のオートワイパー。オプションでいいから付けて欲しい。特に小雨の時は重宝する機能だから。
とにかく感じるのは安い作りだということ。まぁHVのワゴンということで考えると,確かに安いのだが。走りや楽しさでは十分満足なので,こういった点が気になってしまう。でもいい車ですよ〜。


Posted at 2017/02/26 16:05:40 | |
トラックバック(0) | クルマ