• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ayupapa altoのブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

「三波石挟」三波石と共に名高い冬桜🪨🌸

「三波石挟」三波石と共に名高い冬桜🪨🌸
「上毛かるた」の『さ』は~三波石と共に名高い冬桜~

両親共に群馬県出身、上毛かるた子供の頃やりました

城峯公園で冬桜の後は群馬県藤岡市「三波石挟」です
早速、行ってみましょう🚶降りると、目の前には…


ジャーン✨️三波石峡の上流には「下久保ダム」登場‼️


三波石挟の下流には吊り橋がかかり見事な風景✨️


吊り橋にも行ってみましょう。橋の手前は群馬県🌉


「叢石橋(そうせきはし)」を渡ったその先には…


ここは埼玉県です。越県行為は回避されました😆


改めて吊り橋の上から三波石挟を見てみましょう👀


三波石は青味の中に水で洗われた石英が白く浮き出た
美しさが特徴で古くから庭石として珍重され有名です


埼玉県ときがわ町の三波渓谷も三波石峡で名を成した
三波石と同じ岩質が見られるため名付けられました。


下久保ダムの下流、神流川の渓流約1.5kmに渡り、
名称を持つ48の三波石の巨岩名岩が並んでます。


紅葉が色づくとさらに華やかな景観が楽しめます🍁


昭和37年に国指定の名勝及び天然記念物に指定✨️


無料駐車場は広いスペース、三波石挟の降り口は
2番~6番があり駐車場の目の前は6番降り口です。

〒370-1402 群馬県藤岡市譲原1608
Posted at 2025/11/04 21:44:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年11月03日 イイね!

「城峯公園」冬桜は春と秋から冬に二度咲きする桜です🌸

「城峯公園」冬桜は春と秋から冬に二度咲きする桜です🌸
埼玉県神川町「城峯公園」の冬桜は例年10月下旬から
12月中旬に見頃を迎え紅葉とのコラボも楽しめます。


城峯公園には約600本の「冬桜」が植えられています。


冬桜の開花が進んできたとの情報から行ってみます🚶


「桜庭」日当たりの良いところは咲き始めてました


冬桜は少しずつ開花するため、長い期間楽しめます。


淡いピンク色の小さな八重の花が特徴です。


城峯公園の冬桜は「十月桜」の改良種で二度咲きです


「多目的広場」では銀杏が黄金色に染まってました💛


なんと、多目的広場にも冬桜があり咲いてましたよ✨️


今日は多目的広場の冬桜の方がいい感じで咲いてます


冬桜は満開に咲かないところが冬らしくていいですね


「展望台」も赤く色づいてます。登ってみましょう🚶


「下久保ダム(神流湖)」が展望台から見れます📸


群馬県藤岡市と埼玉県児玉郡神川町にまたがる
神流川に作られた重力式コンクリートダムです。


展望台から城峯公園側は紅葉が進み始めてました🍁

冬桜と紅葉のコラボはこれから、楽しみですね🍁🌸

冬桜の開花状況に合わせて10月下旬から12月上旬まで
ライトアップが行われ幻想的な風景が広がります。


標高500メートルの高台に位置します。舗装された
山道は対向車に注意必要です🚙入園・駐車場無料

〒367-0313 埼玉県児玉郡神川町矢納1277
Posted at 2025/11/03 18:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年10月19日 イイね!

「ガスミュージアム」140年の炎とくらしを学びます🔥

「ガスミュージアム」140年の炎とくらしを学びます🔥東京都小平市にある東京ガス「がす資料館」です🔥
受付でアンケートに答え見学できます。入場無料

『ガス灯館』

明治42年建築の東京ガス本郷出張所を移設復元

創成期のガス事業史を学べます。初代社長は渋沢栄一

東京ガスは2025年10月1日で創立140周年メモリアル

「ガスライトギャラリー」明治~大正のガス灯を展示



『くらし館』

明治45年建築の東京ガス千住工場計量器室を移設復元

明治37年当時に使われていたガス機器がお出迎えです


「ガスとくらしのヒストリー」コーナーでは…🔥


くらしを支えたガス機器を一世紀半にわたり展示


「昭和10年代の台所風景」の復元です


「昭和40年代の台所風景」の復元です


「ガスコンロの進化」そして…


「給湯器とお風呂の進化」


最新型ガス給湯器はこちら「エネファーム」です✨️


天然ガスを利用した都市ガスの供給体制も学べます


最後は、近代日本経済の父「渋沢栄一ギャラリー」

明治18年に東京瓦斯会社(現・東京ガス)を創立


館内放送で「ガス灯点灯実演」案内🪔参加しました

ガス灯の歴史と電気の灯りへの移り変わりを紹介💡

ガス事業は灯りから調理熱源に移りさらに給湯や暖房
へと広がって行きました。大変勉強になりました✨

〒187-0001 東京都小平市大沼町4丁目31−25
Posted at 2025/10/25 09:30:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年10月19日 イイね!

「金山調節池」本郷のコスモス畑へ緊急出動で親孝行🌸

「金山調節池」本郷のコスモス畑へ緊急出動で親孝行🌸
実家に行くと高齢の母からひたち海浜公園はコスモス
見頃らしいよ~とおねだり😳ちょっと遠すぎるな~💦

実家から1番近いコスモス畑をGoogleMapsで検索🤳
すると「本郷のコスモス畑」が35分✨️こ、ここは最近
みんカラブログで見た穴場スポット👀行きましょう🚙


ブログを参考に「タイムズ清瀬金山緑地公園」駐車🚙
金山緑地公園/金山調節池に本郷コスモス畑は隣接です


東京都清瀬市の「金山調節池」は柳瀬川の洪水対策を
目的に1994年に整備されました。湧水が池に注ぎます


行ってみます🚶駐車場から擬木管理用通路を進みます


擬木管理用通路を歩いてるとシラサギに出会いました


さらに歩くと調節池の中央には“水辺と親しむ”用途
として整備された観賞・散策用の「親水池」に到着


鳥の宝庫でもあり、四季を通して貴重な野鳥観察の場
としても親しまれ、望遠カメラマンも大勢いました📸


池の奥に進んで行くと階段が現れその先は埼玉県です


階段上り左手には埼玉県所沢市「本郷のコスモス畑」


じゃーん!うわさどおり圧巻のコスモス畑に感動です


脚立がありましたので少し上から撮影です📸お見事


5000㎡以上ある畑に色とりどりのコスモスが満開です


コスモス畑の中には通路もあり花に囲まれて撮影も🆗


個人の畑を無料解放してくださるオーナー様に感謝🙏


駐車場は日曜8時40分で空車有、母も喜んでました👵

〒359-0022 埼玉県所沢市本郷
Posted at 2025/10/19 20:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年10月18日 イイね!

「大宮花の丘農林公苑」コスモスの季節になりました🏵️

「大宮花の丘農林公苑」コスモスの季節になりました🏵️
大宮花の丘農林公苑は先月赤いサルビア畑に振られ😢
リベンジマッチです🥊今回のお目当てはコスモス🏵️


行ってみます🚶丘からコキアとサルビアその先には…


ジャーン🏵️色とりどりのコスモスが登場しました😄


先月のトラウマがあり心配でしたが、いい感じです✨


コスモスの登場で公苑内がとても艶やかになりますね


ブルーサルビアもまだまだ元気✨️色濃くなりましたよ


公苑の一番奥に進むと赤く色づいたコキアがたくさん


来年は赤いサルビア畑とコスモス畑の競演に期待です


入園無料、駐車場無料、冬時間(10~3月)8時~18時

〒331-0049 埼玉県さいたま市西区西新井124
Posted at 2025/10/18 17:05:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「「ムーミンバレーパーク」ムーミン谷とアンブレラ☂️ http://cvw.jp/b/3654906/48599634/
何シテル?   08/14 18:15
ayupapa_altoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「ホフマン輪窯六号窯」日本近代産業を体感🧱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 07:20:00
「国営武蔵丘陵森林公園」やまゆりの小径⚜️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 22:55:36
ひたち海浜公園:ネモフィラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 05:32:24

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
アルト仲間入りです。車ドシロウト。 皆さんの愛車情報で日々勉強中📝 長年愛車keiから ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation