• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ayupapa altoのブログ一覧

2025年04月27日 イイね!

「山吹の里」咲き誇れ、黄金伝説✨

「山吹の里」咲き誇れ、黄金伝説✨
黄金色に輝く約2500株の山吹が咲き誇ります。
一重は終わりでしたが八重は残ってましたよ✨


水車小屋と山吹がマッチして良い感じです✨


和歌で有名な若き日の太田道灌ゆかりの地です


「山吹の里歴史公園」のシンボル水車小屋✨




太田道灌関係略年譜から階段を上ると山頂に行けます


思ってたより散策路の階段が多くなかなか疲れます💦


山頂に到着✨展望広場に東屋があるので休憩できます


山頂の展望広場から越生町の町並みが一望できます


山頂から階段で下りると水車の奥側に出てきました🚶‍♂️


越生駅から徒歩10分で春はハイキングコースのひとつ


山頂への散策は気持ち良く山吹満開時期に来たいです

「七重八重花は咲けども山吹の 実の一つだに無きぞかなしき」歌碑

入園料・駐車場無料ですが普通車3台、軽2台分のみ🚙

〒350-0412 埼玉県入間郡越生町大字西和田24-3
Posted at 2025/04/29 17:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月27日 イイね!

「五大尊つつじ公園」越生の春を染めます🌺

「五大尊つつじ公園」越生の春を染めます🌺
山の斜面に10数種類、およそ1万株のツツジが
植えられ、関東有数のツツジ名所で知られてます。


「四国八十八ヶ所写し霊場コース」を行ってみます🚶‍♂️




まずは「イナフクミ社」が登場⛩️世界平和を祈願☮️


ツツジのアーチをくぐり抜け山の斜面を上ります🚶‍♂️


満開のツツジが山の斜面の上下にいっぱいです😄


山の斜面を上るので足がパンパン。東屋で小休憩🍵




一息ついたら、さらに上り五大尊堂を目指します。


「五大尊堂」到着。お参りします。世界平和を祈願☮️


五大明王の御利益はこちらです✨


五大尊堂から見た越生の町並みです。


他の写し霊場コースのツツジを見ながら下ります。




入園料300円、駐車場400円、ツツジが見事で満喫✨

〒350-0411 埼玉県入間郡越生町黒岩328−2
Posted at 2025/04/28 08:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月26日 イイね!

「牛島の藤」樹齢1200余年✨特別天然記念物

「牛島の藤」樹齢1200余年✨特別天然記念物
昨年GW中盤戦に訪問するもピーク後で残念な結果に。
今年はGW初日に気合い入れて出発✨おっと開園前😅


20人程並んでます。午前8時に開門。行ってきます🚶‍♂️


ジャーン✨「牛島の藤」は8分咲きで見頃終盤です😄






樹齢はなんと1200余年。藤棚の面積は約70㎡あり。
花房は最長2m、根の部分は10㎡😳歴史が違います✨


昭和3年(1928)に天然記念物に指定されたのち、
昭和30年(1955)に特別天然記念物保存木に国指定✨


牛島の藤(藤花園)の園内を巡ってみましょう🚶‍♂️


「白紫藤」です。白い藤も雰囲気が違いステキです✨




ピンク色の「だるま藤」です。とてもかわいいです🌸




色違いのツツジやシャクナゲとのコラボも良い感じ✨






元真言宗寺院 連花院の境内、1874年(明治7年)廃寺


入園料1200円、臨時駐車場あり(無料)

〒344-0004 埼玉県春日部市牛島786
Posted at 2025/04/27 20:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月20日 イイね!

「照姫まつり」八重桜並木に包まれて🌸

「照姫まつり」八重桜並木に包まれて🌸
地元、石神井公園の年一回大イベント照姫まつり🎎
昭和63年に第1回が開催されて今回は第38回です✨


実家から徒歩5分行ってきます🚶‍♂️朝から賑わってます


葉桜でしたが八重桜がいっぱいでキレイでしたよ🌸






練馬区の公式アニメキャラクター「ねり丸」くんです


アンケートに答えて、ねり丸クッズをいっぱいゲット


メインイベント野外ステージで舞台演技「照姫伝説」


豊島氏一族に扮した一般公募の約100名が演じる
「照姫行列」と「照姫伝説」が最大の見どころです。


子供の頃から変わらぬ風景🦢通称ボート池です🚣

〒177-0045 東京都練馬区石神井台1丁目26−1
Posted at 2025/04/23 19:42:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年04月13日 イイね!

「新河岸川」静寂に包まれた川越を散策🌸

「新河岸川」静寂に包まれた川越を散策🌸
今朝は早起きで出発して川越をふらっと散策します🚶‍♂️
「新河岸川(しんがしがわ)」河畔の🅿️にアルト駐車🚙


「誉桜(ほまれざくら)」と名づけられる100本ほどの
ソメイヨシノが水辺を彩ります🌸氷川橋から撮影📸


葉桜でしたが朝の日差しにも助けられキレイでした✨


すぐ側には「川越氷川神社」高さ15mの大鳥居です⛩️


明天皇2(541)年創建。1500年の歴史ある神社です。


縁結びの神様として知られます✨世界平和を祈願☮️



少し歩くと「川越城跡」埼玉県指定有形文化財です


本丸御殿が残る城跡は珍しく川越城と高知城のみ🏯

本丸御殿は嘉永元年(1848)に造られたものが一部現存


「大正浪漫夢通り」は大正時代の雰囲気が残る商店街

3月から5月は「およげ鯉のぼくん」川越春の風物詩🎏

「川越商工会議所」国指定有形文化財

昭和3年(1928年)武州銀行川越支店として建設


「一番街通り」蔵造り町並み人気観光地の静寂風景🌄


蔵造りの多くは明治26年川越大火後に再建されたもの


「りそなコエドテラス」埼玉りそな銀行 旧川越支店

大正7年(1918年)に旧国立八十五銀行本店として建設

「大沢家住宅」築200年、川越最古の蔵造りです✨

国指定重要文化財。川越大火での焼失を免れました。

「時の鐘」川越のシンボルです。現在の鐘楼は4代目。

高さ16.2m、明治26年(1893年)大火後再建されました

朝6時から約1時間で静寂の川越散策を楽しめました

来年も満開の桜で楽しませてください✨またきます🌸

〒350-0851 埼玉県川越市氷川町108
Posted at 2025/04/17 07:31:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「「ムーミンバレーパーク」ムーミン谷とアンブレラ☂️ http://cvw.jp/b/3654906/48599634/
何シテル?   08/14 18:15
ayupapa_altoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「ホフマン輪窯六号窯」日本近代産業を体感🧱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 07:20:00
「国営武蔵丘陵森林公園」やまゆりの小径⚜️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 22:55:36
ひたち海浜公園:ネモフィラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 05:32:24

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
アルト仲間入りです。車ドシロウト。 皆さんの愛車情報で日々勉強中📝 長年愛車keiから ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation