
埼玉県比企郡ときがわ町の都幾川清流を散策します
「ときがわ花菖蒲園」駐車場に車を停めてスタート🚶♂️
ときがわ花菖蒲はボランティア「花菖蒲を育てる会」
の会員減少と高齢化から2024年が最後。残念です。

これからはいろいろな花を植え育てていく予定です。
今日のお目当ては「明神淵」「八高線」「愛宕山」
行ってみましょう🚶♂️
都幾川の川沿いを歩いて行きます🚶♂️
歩いて行くと飛び石が見えて来ました👀
飛び石を渡りますと…
「明神淵はこちら」があります。進みます🚶♂️
しばらく歩くと八高線の踏切あり。渡りません。
そのまま線路沿いをまっすぐ進んで行きます。
橋が見えて来ましたよ🙆左側を見ると👀
「明神淵はこちら」の案内が✨階段を降りてみます。
「明神淵(みょうじんぶち)」が登場✨キレイです😄
反対側には「破岩橋」が見えます。昭和59年竣功。
階段を戻り「水辺の道」を進んで行きます🚶♂️
「ときがわカヌー工房」のカヌーが見えました。

カヌー体験、カフェ、ランチ、木工品のお店です。
更に進むとJR八高線「都幾川橋梁」昭和8年完成。
橋梁での電車撮影には「明覚駅」に注目しましょう✨

ときがわ町で唯一の電車駅が明覚駅です。無人駅🚞
下り(高崎線方面)電車の出発時刻を事前チェックです。
下り電車の出発時刻から約1分後に電車が来ます。
8時10分狙い✨電車の音が聞こえてきます。来た!

花菖蒲園スタートからここまでは約20分が目安です。
撮影が完了したら橋梁の下から清流を感じます✨
では出発しましょう。橋梁横にある階段を登ります。
「都幾川橋梁」をくぐり抜けてさらに進みます。
都幾川の清流を横に見ながら川沿いを進んでいくと…
「愛宕山 山頂」登り口です。行ってみましょう🚶♂️
わかりにくい場所はピンクのリボンが目印です。
しばらく登り山頂がまだなのに、玉川小学校方面?
そのまま行くと下りになってしまいました。
玉川小学校側の登り口に到着してしまいました😢
山頂目印ありません。先程の踏切反対側に出ました。
「玉川小学校」です。そのまままっすぐ進みますと…
「玉川橋」が見えて来ました。
ときがわ町を代表する大正10年架設の橋です。
「玉川橋」は「土木学会選奨土木遺産」です。
橋を渡り進んでいくと「玉川トレーニングセンター」
「玉川トレーニングセンター」の裏が花菖蒲園です。
おおよそ約一時間のちょどよい散策ができました。

〒355-0342 埼玉県比企郡ときがわ町玉川2508
花菖蒲園を車で出て約 3分。「とうふ工房わたなべ」
お目当ては「氷菓子工房」のスウィーツ✨
甘いもので散策の疲れを癒しましょう🍦
自分へのご褒美「おいもパフェ」間違いありません😋
様々な種類の豆腐や大豆製品を販売の人気店です✨

〒355-0354 埼玉県比企郡ときがわ町番匠372
Posted at 2024/12/15 21:03:02 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域