
埼玉県深谷市の日本煉瓦製造株式会社旧煉瓦製造施設
にありますホフマン輪窯六号窯を見学してきました👀
明治20年に会社設立され六号窯は明治40年に完成✨
国重要文化財で耐震工事中。3年後修復完了予定。

ホフマン輪窯はドイツ人ホフマン考案の窯構造です
平日は工事で土日祝のみ一部開放。行ってみます🪖
ガイドさんが丁寧にレンガ造りを教えてくれます。
東京駅の駅舎や碓氷峠のめがね橋にも使われてます🧱
旧事務所です。現在は展示室ですが耐震で入れず😢
旧変電室です。明治39年に建てられました。
創立70周年記念碑(昭和32年10月25日)
100周年記念碑。平成18年に幕が降ろされました。
ホフマン輪窯視察後に旧事務所と旧変電室見れます。
入場・駐車場無料。旧事務所前プレハブで受付。

〒366-0029 埼玉県深谷市上敷免28−11
ホフマン輪窯を出て、車で約5分移動します。
ブリッジパークにあるプレートガーター橋です。
日本煉瓦工場が製造した煉瓦を輸送のため明治28年
福川に架けられました。現存する日本最古のもの。
深谷駅から工場までの専用鉄道は昭和50年に廃止。

入場・駐車場無料。駐車場からは公園一番奥にあり。
〒366-0035 埼玉県深谷市原郷575
Posted at 2024/10/27 14:41:56 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域