• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ayupapa altoのブログ一覧

2025年01月18日 イイね!

「熊谷」日本一暑い町を冬に散策します🏈

「熊谷」日本一暑い町を冬に散策します🏈
埼玉県熊谷市は夏には「日本一暑い町」として有名☀️
1月上旬アサカツは熊谷を散策したのでまとめます🚶‍♂️

車はイオン熊谷店の平面一階駐車場に🚙6時間無料✨

「片倉シルク記念館」はイオン熊谷敷地内にあります


かつての製糸工場の繭倉庫を利用創設した記念館です


片倉工業株式会社の熊谷工場は平成6年に業務終了


繭から生糸になるまでの製造工程を詳しく学べます




メモリアルギャラリーは当時の工場情景が楽しめます


ミニシアター「片倉工業の歴史(12分)」見る価値あり


無料が不思議なくらい内容の濃い立派な記念館です✨

熊谷市本石二丁目135番地(イオン熊谷店敷地内)


片倉シルク記念館から歩いて約5分🚶‍♂️「星溪園」無料


回遊式庭園で慶応~明治初年にかけてつくられました


街ナカに手入れの行き届いた庭園があるとは驚きです






星溪寮、松風庵、積翠閣の3つの建物があります


積翠閣には建物の中に入れ資料の展示もあります📖


熊谷の発展に力を尽くした竹井澹如(たけいたんじょ)翁
別邸。昭和25年(1950)から熊谷市が譲り受けました。

〒360-0046 埼玉県熊谷市鎌倉町32 ※駐車場5台あり


星溪園から歩いて約10分「熊谷聖パウロ教会」です🚶‍♂️


大正8年(1919)建設の総レンガ造りの聖堂です


1923年「関東大震災」、1945年8月「熊谷空襲」も
免れた熊谷市内に残る貴重な近代建築です🧱


「どなたでもご自由にお入りください」と記載が
ありましたがドアの鍵が閉まっていて入れず残念😢

〒360-0041 埼玉県熊谷市宮町1丁目139


「八木橋百貨店」8階カトレアホールで THE ALFEEの
デビュー50周年記念の展覧会が開催されてました🎸

会場は日本一暑い町でファンの熱気に溢れてました✨

八木橋百貨店は125年愛される“地域密着型老舗百貨店”

〒360-8502 埼玉県熊谷市仲町74
Posted at 2025/01/18 06:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年01月16日 イイね!

「中華料理チャイナ」で晩ごはん🍜

「中華料理チャイナ」で晩ごはん🍜
1969年(昭和44年) 開店の創業55年の町中華店です。


土曜18時開店直後ギリギリカウンターに座れました。


まずは「餃子(6ケ)」🥟パリパリでおいしい😋🍴💕


続いて「チャーハン」✨塩あじサッパリがいい感じ。


山椒が効いたくせになる味「麻辣タンメン(味噌)」🌶️

辛いのは苦手。辛さ控えめにしてくれましたよ😄

そして大人気「餃子そば」新感覚ラーメンです✨

どれもシンプルだけど美味しい😌またきますね✨

駐車場は店の横に2台。離れた駐車場に5台あります。

〒362-0071 埼玉県上尾市井戸木3丁目17−11
Posted at 2025/01/16 20:05:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月11日 イイね!

「赤岩渡船」黄色い旗を掲げて渡船越境🛥️

「赤岩渡船」黄色い旗を掲げて渡船越境🛥️
埼玉3偉人のひとり荻野吟子ゆかりの地を巡ります。
熊谷市立「荻野吟子記念館」は生誕の地にあります。


入口から入り右側ドアを開けて声をかけます。すると…

ボランティアガイドさんが案内をしてくれます。

荻野吟子は日本で初の女性医師で婦人解放の先駆者。


荻野吟子のロマン溢れる生涯が詳しくわかります。


三田佳子さんが舞台で荻野吟子を演じた時の衣装。


敷地内には「荻野吟子生誕の地史跡公園」が併設

〒360-0223 埼玉県熊谷市俵瀬581−1 無料です


渡船で利根川を渡り生家長屋門が見れるようです。

※周辺散策マップは荻野吟子記念館でもらえます。

荻野吟子記念館を出て車で約5分「葛和田渡船場」へ


河川敷駐車場に車を停めます。目の前はサッカー場⚽️


葛和田渡船場(くずわだとせんじょう)渡船への乗り方


待ち合い小屋の横にある黄色の旗を揚げます🏳️


揚げました‼️乗りますよ🛥️気づいてください😃


対岸の渡船が動き出したら旗を下げて船場へ🚶‍♂️


渡船が来ました🛥️ドキドキワクワクのシステムです。


無料です😳ライフジャケットを着て船に乗ります。


利根川をはさんで埼玉県熊谷市と群馬県千代田町の
約400mをつなぐ渡し船(動力船)約5分です🛥️




遠くに赤城山が見えましたよ✨🏔️


河川敷の滑空場からグライダーです🛩️


対岸の「赤岩渡船場」(あかいわとせんじょう)に到着


利根川を渡り群馬県千代田町にきました✨


北関東の山々が確認できます⛰️


赤岩渡船場から徒歩約10分🚶‍♂️光恩寺を目指します✨


光恩寺に荻野吟子生家の長屋門が移設現存してます。


「荻野吟子生家の長屋門」国の登録有形文化財✨


「荻野吟子立像」


門には入れず。記念館の建物はこの門を模してます。

〒370-0503 群馬県邑楽郡千代田町赤岩甲1041


光恩寺から歩いて赤岩渡船場に戻り船に乗ります。


帰りは船場に船がいるので声をかけて乗れます。

群馬県千代田町と埼玉県熊谷市を結ぶ「利根川新橋」
事業化への調査がはじまります。新しい橋ができたら
「赤石渡船」はなくなってしまうのは悲しいですね😢
Posted at 2025/01/13 09:59:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年01月11日 イイね!

「元祖田舎っぺうどん」で昼ごはん🛖

「元祖田舎っぺうどん」で昼ごはん🛖
味一筋50年。武蔵野うどんの大人気店。昼のみ営業。
埼玉県熊谷市を中心に店舗を構えてます。

熊谷駅周辺散策中から熊谷市役所前店を訪問しました

私はいつも 温かいつけ汁「肉ネギ」もり600円です✨


「きんぴらごぼう」も必ず注文。先につまみます😋

ピリ辛で太いのにやわらかい。くせになります😄

うっどーん登場‼️とってもコシがある太麺です。

今回はほうれん草をトッピング。無いお店もあり。

あごがつかれるくらいコシがあるのでがんばります😆

私は麺を多めに汁に浸けて柔らかくして食べてます。

〒360-0041 埼玉県熊谷市宮町2丁目138 宮町市役所前ビル
Posted at 2025/01/13 05:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2025年01月02日 イイね!

「石神井氷川神社」穏やかな一年を祈ります⛩️

「石神井氷川神社」穏やかな一年を祈ります⛩️明けましておめでとうございます。正月恒例行事🎍
小さな頃から行ってる実家近くの神社で初詣です✨

行ってみます🚶‍♂️「手水舎」花手水がキレイです🌺


「狛犬」がお出迎え🐶


「神楽殿」元旦には里神楽やお囃子が演じられます。


さて初詣お参りをしましょう。2日午前も並んでます。


「社殿」昨年無事の御礼と世界平和を祈願しました✨


「儀式殿」一般祈祷(きとう)の受付はこちらからです。


「境内社」神社境内の一番奥にあり。見逃し注意。


最後に「御神矢」いただきます。見守ってください。

〒177-0045 東京都練馬区石神井台1丁目18−24
Posted at 2025/01/02 13:44:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「「ムーミンバレーパーク」ムーミン谷とアンブレラ☂️ http://cvw.jp/b/3654906/48599634/
何シテル?   08/14 18:15
ayupapa_altoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「国営武蔵丘陵森林公園」やまゆりの小径⚜️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 22:55:36
ひたち海浜公園:ネモフィラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 05:32:24
【埼玉】2025年桜巡り【静岡】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:57:54

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
アルト仲間入りです。車ドシロウト。 皆さんの愛車情報で日々勉強中📝 長年愛車keiから ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation