• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ayupapa altoのブログ一覧

2025年09月22日 イイね!

「あま絵シャッターアート」ゆかりの地巡りふたたび🖼️

「あま絵シャッターアート」ゆかりの地巡りふたたび🖼️
岩手県久慈市へ2度目のあまちゃんゆかりの地巡り
前回訪問での取りこぼしを拾いにやって来ました✨


朝5時🕔️久慈グランドホテルを出て連絡路をくぐり


三陸鉄道 久慈駅前へ(朝ドラあまちゃんでは北三陸駅 )

昨夜の久慈秋まつりの面影は全く無くなってました

取りこぼしの2つ目は「あま絵シャッターアート」
お店が閉まってないと見れません🖼️商店街を巡ります


1つ目発見!駅前デパートとアキちゃんとユイちゃん


2つ目発見!アキを演じたのんさんが画いたアート


3つ目発見!潮騒のメモリーズです


4つ目発見!アキちゃんユイちゃん


5つ目発見!海女クラブのみなさんです


6つ目発見!こちらはパン屋さん、朝早い😵💦


7つ目発見!オラど結婚♥️してけろ!


8つ目発見!アキちゃんと水口さんです


9つ目発見!アキちゃんとユイちゃん


10コ目発見!あまくらぶ(1年限定高校生海女5人組)


11コ目発見!あまちゃんオープニング映像


12コ目発見!潮騒のメモリーズです


13コ目発見!まめぶ食うが?

久慈市ホームページに17ヶ所と記載がありましたが、
2時間巡り探しましたが見つからず🥺13ヶ所で終了

ホテルに戻り朝食バイキングにまめぶがありました😄

〒028-0051 岩手県久慈市川崎町10−15
Posted at 2025/10/02 04:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年09月21日 イイね!

「久慈秋まつり」あまちゃんゆかりの地巡りふたたび🍁

「久慈秋まつり」あまちゃんゆかりの地巡りふたたび🍁
岩手県久慈市へ2度目のあまちゃんゆかりの地巡り
前回訪問での取りこぼしを拾いにやって来ました✨


取りこぼしの1つ目は「いわて久慈秋まつり」です🎇
見どころは全8組が毎年創作する山車の大パレード

新幹線とレンタカーで最終日の16時になんとか到着
お還りを終えて地元の町へ戻る山車に会えました😄

「中組山車」


「備前組山車」


「巽町組山車」


「本町組山車」


「に組山車」


「新町組山車」


新町組の山車が停まり、山車の左右が開きました


続いて、山車の上部がどんどん伸びて行きます😳


高さ約12mまで上がりました。ここは新町組の地元✨

地元の皆さんと一緒に締めの儀式に参加できました

久慈市への地元愛がとても感じられるお祭りでした✨

〒028-0061 岩手県久慈市中央3丁目
Posted at 2025/10/02 02:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月20日 イイね!

「大宮花の丘農林公苑」サルビア2度目のピークは⁉️

「大宮花の丘農林公苑」サルビア2度目のピークは⁉️
大宮花の丘農林公苑の赤いサルビアは、例年7月から
10月まで長い期間に楽しむことができるとの情報✨


花の丘公苑のサルビアはお盆過ぎに一度刈込みを行い
9月後半に2度目のピークを迎えます⤴️行ってみます🚶‍♂️


子供が小さかった頃、水遊びにはよく来てましたが、
かなりお久しぶりの訪問😄サルビアは初見参です👀


丘の上から下るとコキアと赤いサルビアのコラボ✨


その先には『ブルーサルビア』が登場しましたよ✨


ブルーサルビアは珍しいらしく秋空にも映えます🫐


赤いサルビア畑はどこだろう❓️何か、嫌な予感が…。


な、なんと😱酷暑と少雨から生育不良で刈り取り😵


代替えとして一部を「コスモス畑」に変更して育成中


見頃は10月上旬、サルビアの分まで満開にして下さい


せっかくなので苑内一周🚶‍♂️道路を渡り和風園地へ…。


ちょっと待って下さい😳真っ赤に染まってますよ😍


『赤いサルビア』が和風園地には残っていました😄


お花畑で諦めた後での出会いに喜びも倍増です✨


和風園地の奥に進むと『彼岸花』にも会えました👍️


サルビアに負けずに真っ赤に染めて下さいね✨


来年は真っ赤に染まったお花畑で会いましょう🎵

〒331-0049 埼玉県さいたま市西区西新井124
Posted at 2025/09/20 22:41:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月15日 イイね!

「橋立鍾乳洞」残暑厳しく涼もうと思ったら😵💦

「橋立鍾乳洞」残暑厳しく涼もうと思ったら😵💦
橋立鍾乳洞 は埼玉県で唯一公開されている鍾乳洞。
1967年(昭和42年)に埼玉県の天然記念物に指定。


9月なのに暑い☀️涼しい場所を求めてやって来ました


武甲山西麓の浦山川に面した大岩壁の下にある
秩父札所28番の「石龍山橋立堂」が登場します。




橋立堂の左手に鍾乳洞受付があります。入場料200円


行ってみましょう🚶‍♂️鍾乳洞入口の看板が見えました。


鍾乳洞に入ります✨ワクワクしてきました😄


鍾乳洞内は撮影禁止ですので秩父ジオサイトより拝借

全長約140メートルの内部は予想以上にハードです😵

洞内非常に狭く急勾配の為、動きやすい靴・服装推奨

高齢の方、足腰に不安がある方、背が高い方は⚠️です

約2億年前に海底で形成された石灰岩層が雨水の作用で
長い年月をかけて削られ鍾乳洞になったとされてます






ちょっとしたアドベンチャー気分が味わえました😆


200m手前の有料駐車場に導かれてしまいましたが、
その先に橋立鍾乳洞の無料駐車場があります🚙

〒369-1872 埼玉県秩父市上影森708
Posted at 2025/09/17 08:12:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月15日 イイね!

「寺坂棚田」稲穂を彩る白い彼岸花(リコリス)🌾

「寺坂棚田」稲穂を彩る白い彼岸花(リコリス)🌾
埼玉県横瀬町の秩父山々を背景に広がる美しい棚田。
懐かしい日本の田園風景が四季折々で広がります🌾


駐車場から降りて先ず見えるのはかわいい案山子!?


棚田の遊歩道に行ってみます🚶‍♂️本日のお目当ては…


白い彼岸花(リコリス)が見頃との情報でやって来ました


棚田の遊歩道と畦道(あぜみち)に沿って咲いてましたよ


残念ながら「武甲山」は雲にかくれ絶景にはならず💧


稲刈り後の稲架(はさ)がけと共に秋の風景をつくります


赤い彼岸花も少しでしたが咲き始めていましたよ✨


白い彼岸花が咲き終わる頃に赤い彼岸花が続きます


9月28日は「彼岸花まつり」真っ赤に染めてくださいね


総面積の約52,000㎡埼玉県内で最大規模の棚田です🌾


棚田保全に散策は決められた遊歩道を歩きましょう🚶‍♂️


棚田の下に無料駐車場とトイレあり。棚田バックに📸

〒368-0072 埼玉県秩父郡横瀬町横瀬1846
Posted at 2025/09/15 20:47:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「ムーミンバレーパーク」ムーミン谷とアンブレラ☂️ http://cvw.jp/b/3654906/48599634/
何シテル?   08/14 18:15
ayupapa_altoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 8910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

「ホフマン輪窯六号窯」日本近代産業を体感🧱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 07:20:00
「国営武蔵丘陵森林公園」やまゆりの小径⚜️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 22:55:36
ひたち海浜公園:ネモフィラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 05:32:24

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
アルト仲間入りです。車ドシロウト。 皆さんの愛車情報で日々勉強中📝 長年愛車keiから ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation