• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ayupapa altoのブログ一覧

2024年12月14日 イイね!

「平林寺」静寂な森に鮮やかな紅葉🍁

「平林寺」静寂な森に鮮やかな紅葉🍁
埼玉県内一の紅葉スポットといえば新座市「平林寺」
見頃は11月中旬~12月上旬。只今12月中旬どうか?


平林寺「総門」


総門から覗いてみると…いい感じに見えます✨


禅の修行寺院(専門道場)です。静粛に散策します。


広さ約43ha、東京ドーム9個分。行ってみます🚶‍♂️


ピークは過ぎてますが日差しも良くいい感じです🍁


「山門」です。平林寺のシンボル✨


「山門」をくぐり進んで行きますと…


「仏殿」が登場します。右手には…


「戴渓堂(たいけいどう)」


左手に進みますと…「放生池」


池には鯉🎏ともみじ🍁


「本堂」が見えましたが非公開で入れません。


「片割れ地蔵」


「上皇殿下おことば」


さらに進んで行きます🚶‍♂️


「島原・天草の一揆供養塔」


「松平安左エ門の墓」日本の電力礎を築いた実業家。


さらに進みます。野火止用水の「平林寺堤」を渡り…


「大河内松平家廟所」




「平林寺境内林」に入ると…


「野火止塚(のびとめづか)」


雑木林を散策できます。






野火止用水の「平林寺堤」に戻って来ました。


「平和観音」


「半僧坊感応殿(はんそうぼうかんのうでん)」


「手水舎」


「半僧門(はんそうもん)」


「経蔵」


「山門」まで戻って来ました。見ごたえありました✨


来年は是非とも紅葉ピーク時に来てみたいです🍁


拝観料500円。朝イチだからか静寂に拝観できました。



道を渡り左手の「睡足軒の森」が無料で見れます。


武蔵野の雑木林の面影を残す園庭。行ってみます🚶‍♂️


「睡足軒」






「紅葉亭」






「睡足軒の森」を出て駐車場に戻る途中の竹林です。


有料駐車場は500円。平林寺の総門前にあります。

〒352-0011 埼玉県新座市野火止3丁目1−1
Posted at 2024/12/15 03:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年12月09日 イイね!

「サルサーレ 本庄店」で昼ごはん🐣

「サルサーレ 本庄店」で昼ごはん🐣
仕事で埼玉県本庄市へ。美味しいランチが食べたい‼️
絶品オムライスのイタリアン発見🇮🇹行ってみます🚙

JA埼玉ひびきの本店内にひっそりイタリアン登場✨

お目当てのオムライスはランチにありましたよ😄


「カルボナーラ風オムライス」を注文しました!


まずはオムレツ中心にナイフを入れて…。


オムレツを左右にわけます。


カルボナーラソースは全部かけちゃいます‼️


見ただけで絶対うまいに決まってます😋美味しかった


JAの建物内にあります。広いJA駐車場もあります。


目の前はマリーゴールドの丘です🏵️また来ますね✨

〒367-0030 埼玉県本庄市早稲田の杜1丁目14−1
Posted at 2024/12/09 22:07:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2024年12月08日 イイね!

「多聞院(たもんいん)」願いを託して☮️

「多聞院(たもんいん)」願いを託して☮️
みんカラブログ見て紅葉が綺麗🍁でも終わりかな?
一年後まで待てないのでとりあえず行ってみました


「多聞院」正面入口です。行ってみましょう🚶‍♂️


「狛犬(こまいぬ)」が迎えてくれます。


奥にすすんでみます。寺院というより庭園です。


「鬼の悟り」石像


「稲荷大明神」鳥居


「手水舎(ちょうずや)」


「狛寅(こまとら)」


「毘沙門堂(びしゃもんどう)」明和3年(1766年)落成


「毘沙門堂」裏手側はもみじが残ってました😄


武田信玄の守り本尊✨所沢市指定文化財です。


毘沙門堂の欄干にいるのは…


「身がわり寅」です🐯


身に降りかかる災いをたくして奉納します。


身がわり寅に託しますね☮️


毘沙門堂から渡り廊下の先は…


本堂につながってます。


本堂側には、「力石(ちからいし)土俵」


「笠地蔵」


「開運かわらけ当て」があります。かわらけ100円👛


「水子子育地蔵菩薩」は渡り廊下の途中にあります



多聞院の隣に「神明社(しんめいしゃ)」があります✨


こちらにも続いて行ってみましょう🚶‍♂️


「神楽殿」


「天神宮」


1868年(明治元年)神仏分離令から神社として独立。


「いも神さま」気になります…


「甘藷乃神」さつまいもの生命力にあやかります🍠


駐車場は正面入口の道を挟んで目の前にあります。

〒359-0002 埼玉県所沢市中富1501


多聞院を出て車で約5分。いも街道に向かいます🚙


むさし野自然農場に入ると「OIMO cafe」登場🍠


ランチ・デザートが食べれます。昼時で満席断念😢


「つぼ焼きいも」を販売してたので購入しました🍠


シルクスイートを食べました✨甘くて美味しかった😋

〒354-0045 埼玉県入間郡三芳町上富287
Posted at 2024/12/14 17:20:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年12月07日 イイね!

「ときがわ」自然とやさしさにふれます😊

「ときがわ」自然とやさしさにふれます😊12月前半アサカツはときがわ町を探索✨まとめます。

先ずは「山波渓谷(さんばけいこく)」駐車場500円

料金は美しい河川環境を未来へ引き継ぐために活用✨

渓谷の入口は2ヶ所あります。1つ目行ってみます🚶‍♂️


入口から下って行くと直ぐに渓谷に到着します。


じゃジャーン✨自然に囲まれた静かな渓谷です。




入口に戻って奥へ向かって道を進んで行きます。


二つ目の入口がありました。


階段を降りていきますと…


ジャジャじゃジャーン✨さらにいい感じです😄



群馬県藤岡市の緑色の庭石「三波石」に似た岩石が
渓谷をつくっていることから名がついたようです。

夏は川遊びや避暑地として多くの人が訪れます。

〒355-0357 埼玉県比企郡ときがわ町田中


三波渓谷から車で約5分「滝の鼻橋(たきのはなばし)」


県道172号から橋の反対側に車を停車。行ってみます。


2019年(令和元年)「土木学会選奨土木遺産」認定。


全長21.4メートルの鋼製ワーレントラス橋です。


大正レトロモダンなデザインが目を引きます✨

〒355-0364 埼玉県比企郡ときがわ町西平


滝の鼻橋から車で約5分🚙「やすらぎの家」です。


100年以上前の古民家を移築。手打ちうどんが有名。


早すぎて営業時間前😢残念です。またきますね✨


やすらぎの家の裏には「どんぐり山」があります⛰️


行ってみます🚶‍♂️


どーん!どんぐり山のシンボル「トトロ」が登場😳


高さ3.6メートル、胴回り8.6メートル!デカイです😄


どんぐり山からときがわ町を見守ってくれてます✨


「どんぐり山展望台」があります。上ってみます🚶‍♂️


自然豊かでのどかな雰囲気がとてもいい感じです✨


さらに上ると、どんぐり山の紅葉が残ってました🍁


「トトロ」は2年に1度のペースで新調されてます。

ボランティア「どんぐり山を守る実行委員会」に感謝

県道175号沿いやすらぎの家の前に駐車場あります🚙

〒355-0364 埼玉県比企郡ときがわ町西平720−1
Posted at 2024/12/21 09:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年12月07日 イイね!

「堂平天文台」山頂から日の出を見よう🌄

「堂平天文台」山頂から日の出を見よう🌄
対向車来たらすれ違えない舗装された山道を約20分。
標高876メートルの堂平山にある天文台を目指します。


早起きして6時20分に到着しましたが閉まってる😳


9時半開門でした😢早起きしてここまで来たのに…。


でも、堂平山の山頂には歩いて行けそうです✨


行ってみましょう🚶‍♂️山道をまっすぐ歩いて行くと…。


山頂に到着。堂平天文台も柵の奥に見えましたよ😄


1962年に堂平観測所として観測を開始し2000年閉鎖。


閉鎖後、埼玉県ときがわ町に譲渡され、堂平天文台
「星と緑の創造センター」としてリニューアル✨


さあ、そろそろですよ。山頂から日の出を見ます。




6時40分。日の出です🌄感動の朝日と出会えました☺️


車で少し下ると「剣ヶ峰駐車場」あり朝日とアルト📸

〒355-0366 埼玉県比企郡ときがわ町大野1853
Posted at 2024/12/19 14:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「「ムーミンバレーパーク」ムーミン谷とアンブレラ☂️ http://cvw.jp/b/3654906/48599634/
何シテル?   08/14 18:15
ayupapa_altoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「ホフマン輪窯六号窯」日本近代産業を体感🧱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 07:20:00
「国営武蔵丘陵森林公園」やまゆりの小径⚜️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 22:55:36
ひたち海浜公園:ネモフィラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 05:32:24

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
アルト仲間入りです。車ドシロウト。 皆さんの愛車情報で日々勉強中📝 長年愛車keiから ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation