• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naonaoのブログ一覧

2016年10月02日 イイね!

箱根に朝ご飯を食べに行ってきました^^

箱根に朝ご飯を食べに行ってきました^^予定通り今日は箱根にツーリングに行ってきました。

地元の知り合いのカリフォルニアTと2台で途中プロペラさんのCSLとaki_eh!さんのCSLと合流し合計4台で遊んできました。


天気予報では曇りで途中晴れマークも出ていたので安心してたんですが、小田原に着いたとたん雨だし…


かなり気分はブルーですけど、それでもめげずにターンパイクでぐるぐるします。

路面は濡れてるし落ち葉は溜まってるしでずるずる滑るのでゆっくり流す文字通りのツーリングです^^;



一通りターンパイクを堪能した後は軽く流して宮ノ下まで降りてきました。

山を下ってきたら雨はやんでしっとり湿った木々にたなびく雲がなんかいい感じです。






そして、本日の目的の第1弾、箱根で朝ご飯です。



自然薯の森 山薬で釜炊き白米の究極の朝ごはん(笑)

ここは土日祭日は朝7時からやってるので、早起きしてちょっとスポーツした後のおなかを満たすのにいいですね^^



そして隣のセブンイレブンでコーヒータイム。




一服した後は、aki_eh!さんはお仕事の都合でお帰りになり3台でもう一度お山に登ります。

芦ノ湖からもう一度ターンパイク経由で芦スカ→箱スカで御殿場まで走ります。

途中カリフォルニアTと取っつ変っこして追っかけとったりして^^



なんか570Sがブレーキ踏んだ時ってこんな(◠◡◠)感じ(笑)


御殿場に降りたところでプロペラさんもさようなら。

そして、本日の目的の第2弾のFSWへカリフォルニアTと2台で向かいます。

CSLをそろそろ復活させたいと思っているので、その日のためにFSWのライセンスの更新です。




手続きが終わった後はバイクが走ってるのをしばし見て、みなとみらいにGo。

みなとみらいのNINA’Sでお茶して一休みです。





そして帰ってきて洗車です。

570Sって結構隙間とか多くて奥まで手が届かないところが多いので、洗車がエライめんどくさい。

そのうえリアのむき出しのエンジンには直接水かけるなとか取説に書いてあるので、リア周りは特に大変です。

そんな感じなのでできれば雨の日は乗りたくないのですが、今日は途中から雨だからどうしようもありません。

せっせと洗車したら1時間30分もかかっちまって、洗車が終わった時にはもうあたりは暗くなってました。

でもそのかいあってピカピカになったので心置きなくガレージにしまえます。


しかし、570Sの回して乗ってる時の燃費の悪さは驚きます。

今日の箱根詣ででは千葉を満タンにして出て行って箱根でのこり1/3になって給油して帰ってきて千葉で警告灯ついて給油しました。

朝1回目の燃費は54.4L/100km(1.84km/L)…

タンク70Lだから128kmしか走れません^^;


まあ低回転しか回さずに燃費運転に徹すれば10km/Lぐらいは行くけど、そんな運転する車じゃないし、せめてガソリンタンクはもう少しくらい大きくてもいいんじゃないかと思った次第です。

まあ鬼のように速いからしょうがないって言えばしょうがないですけどね^^;


いい気になって加速してるとあっという間にあふわkmとか行っちゃうのでびっくりします^^;

気を付けないと免許なくなりますよね(汗)


















Posted at 2016/10/02 23:15:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | McLaren | クルマ
2016年09月29日 イイね!

570Sバッテリーチェック

570Sバッテリーチェックここんとこの週末、いっつも天気悪くて、570Sに全然乗る機会がありませんでした。

なんてたってリアのエンジンむき出しだしエンジンルームも簡単には手が届かない仕様だから、精神衛生上雨の日にはあんまり乗る気になりません^^;

前回570Sのステアリング握ったのは今月11日のBMWCUPの時だったから18日間ほったらかしでした。

なので、今日バッテリーの残量のチェックだけしておきました。

570Sはもともとリチウムイオンバッテリーがついてます。
あんまり乗らない人用に常時つなぎっぱなしでバッテリーを常に満充電にできるバッテリーチャージャーがあるんですが、おいらのガレージはタワーパーキングなので電源つなげません。

なのであんまり乗らないときはチェックしてエンジンかけて充電しないといけません。




でチェックしたらまだ90パーセントありました。

今週の日曜日は知り合いのカリフォルニアTと早起きして箱根詣でに行きます。
ターンパイクから登って箱スカやら芦スカやら一通りぐるぐる走って、宮ノ下で自然薯飯食べて、FSWでライセンス更新して、みなとみらいでお茶して帰ってくる予定です。

なんか久々の570Sなので今から日曜日が待ち遠しいです。

天気も今んとこ何とかなりそうだし^^


そして帰ってきたらガレージで車洗車して、また当分ガレージの住人になるんだろうなぁ…

次に乗るのはとあるお金持ちの房総の別邸にお邪魔するときになりそうな予感www
Posted at 2016/09/29 13:46:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | McLaren | クルマ
2016年09月11日 イイね!

570Sの油温について

570Sの油温について今回570Sを初めて全開で少しの間走ってみて、油温・水温がちょっと厳しそうな感じでした。
エンジンに対する負荷が高い領域を多用して走っていると、油温が125℃、水温が100℃になってしまいました。外気温は32度でしたから超真夏って感じでもなかったんですけど、結構高くなりますね。
高速道路なのでエアコンは入ったままだったのでそのせいかと思いエアコン切ってみましたが、120℃は常に超えた状態でした。

これを見る限り真夏のサーキット連続走行は厳しそうです。
まあ、そのような使い方をする車じゃないのは重々承知してますが、ポルシェってやっぱそうゆう観点で見るとスポーツカーとしてはよくできた車だなーって思いますよね。

だから570GT4とかサーキット専用車はフロントダウンフォースを増す効果もあるけどそれ以上にクーリングの意味で前のトランクルームつぶして穴あけて空気流してるんでしょうね。

まあこれからの季節はそんな心配は必要ないだろうと思うので、真夏のサーキットだけは走るのやめましょうって感じですね(笑)
Posted at 2016/09/11 13:46:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | McLaren | クルマ
2016年09月04日 イイね!

低重心の徹底

低重心の徹底昨日ドライ路面で箱根のお山を走ってやっぱ570Sってコーナリングマシーンだなぁって実感しました。

タイヤに熱が入ってる状況であれば、狙ったラインをグリグリトレースしていく感じでコーナリングします。

そのコーナリングを体感してみて、今までの車と比較して大きな違いは車自体の軽さと重心の低さです。

コーナーのクリップに向かってブレーキングしながらステアリングを切れ込んでいったときに、素直に鼻が狙ったラインに向かっていって、それにつられて素直に車の向きが変わっていく感じです。

足の硬さも適度に締まっていて荷重をかけていった時にフロントタイヤがしっかり路面をとらえて向きが変わっていく感じがステアリングを通じてダイレクトに感じられます。

特にステアリングを切り始めたときの車の反応がダイレクトなことと、横Gが最大値に近づいて行く時の荷重のかかり方がとっても気持ちがいいんです。

無駄な動きがないっていうのか、よれがないっていうのか、振り返しがないっていうのか乗り味がすごくソリッドな感覚です。

でも足がガチガチに硬いわけでもなくしっとりした乗り味です。

これってボディー剛性の高さと重心の低さが最大の要因じゃないかと思います。


で、すごく興味がわいたのでビームに行ってリフトに上げて色々見てみました。

まずは下回りから確認してみました。

570SはMRなので当然下回りはフルフラットです。







そこで、エンジン下側のパネルを外してみました。
(赤い部分)



すると路面から十数センチの高さにマウントされたドライサンプのV8エンジンが顔を出します。

それにエンジンマウントもマルチリンクみたいに何本かのステーでマウントされてました。

でその前方にはアルミを溶接してハンドメイドで制作したような70Lのガソリンタンクかありました。





次に上からエンジンルームをのぞいてみます。





しかし、570Sのエンジンルームはボンネットがなくて開かないのでパネルごと外します。



そしてエンジンルームをのぞいてみるとものすごく低い位置にエンジンがマウントされてるのがわかります。



このエンジン、日産のレース用エンジンのブロックをベースとしてマクラーレンとリカルドとの共同開発の軽量エンジンで3.8LV8で重量は200kgを切ります。

このエンジンをこれでもかってほど低い位置に搭載しているのを見るとマクラーレンの低重心化へのこだわりを感じます。

またエンジンやガソリンなど重量物を車の中央部分に集中して搭載していることもコーナリング性能の向上に貢献してるんでしょうね。


この車のスペックを最初に見たときには、フロントタイヤは225、リアタイヤは285だったので、今どきの車にしてはタイヤが細すぎないかと心配になりましたが、実際乗ってみるとこの太さでも大丈夫なんだと驚いた次第です。
(ただし、高速域からのフルブレーキングではフロントタイヤの頼りなさを少し感じる場面もありますけど…)

570Sに乗ってみると、やはり車は軽くて低重心が運動性能の向上には一番有効なんだということを実感します。

もう少しで慣らしも完了しそうなので、今度はサーキットで走るとどんな感じなのか楽しみで仕方ありません^^



Posted at 2016/09/04 18:02:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | McLaren | クルマ
2016年09月03日 イイね!

あと150キロ(^^)

あと150キロ(^^)予定通り早起きして箱根に行ってきました。

小田厚抜けてターンパイク上がって、箱根ぐるぐるして、箱スカ通って御殿場までのコースです。

ターンパイクではバイクに後ろ付けられて、頑張って走ったけど、さすがに慣らしじゃ勝負にならないね(笑)

でも、そこそこのベースで走ったから面白かったなぁ(^^)

途中、大涌谷で黒たまごって思ったら朝9時までは通行止めとかで、上まであげれなかったし(笑)

で、楽しくてグリグリしてたらガス欠になって、慌てて御殿場まで降りてきましたよ(^_^;)

これから海老名で一服してビームにGoします(^^)
Posted at 2016/09/03 09:28:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | McLaren | クルマ

プロフィール

「MINIとBMWばっかり@@ http://cvw.jp/b/365504/38478446/
何シテル?   09/01 19:28
物心ついたときからエンジンのついた乗り物が大好きでした。初めて自動車のハンドルを握ったのは小学校2年生のとき、近所の空き地で親父のひざの上で運転しました。そのと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FSW初走行♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/20 21:21:56
とら♪さん 茂原コースレコード車載♪43秒899 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/19 09:47:53
バトルエボミ隊 第1戦 in TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/19 02:12:56

愛車一覧

AMG S63AMG_W222 AMG S63AMG_W222
新しい通勤快速。 その上今度は4駆で鬼っ速(笑)
マクラーレン 570S クーペ マクラーレン 570S クーペ
次期セカンドカー
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
サーキット用戦闘機 でもフル公認で街乗りもOK
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
かみさんのお買いもの&雪山用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation