
最近、あまり良い事が無いので、京都の寺社仏閣にお詣りして、厄を払いに行きました。
行ったのは、京都市上京区にあるだるま寺(法輪寺)です。
今日は、節分祭をやっていました。
節分って聞くと、2月3日だと思っていましたが、今年は2月2日が節分らしいです💦
境内には、だるまさんがいっぱい飾っていました。
写真は撮れなかったのですが、涅槃像が有名です。
焼きたての名物「だるま焼き」をおやつに頂きました。地方によって、「回転焼き」や「たいこ焼き」、「大判焼き」と色々な読み方をしますね!
お茶席があったので、お抹茶と最中を頂きました。
お抹茶を頂いた後は、御住職の説法を聞かせてもらいました。
本堂にお参りします。
最近、ついていない事ばかり起きていたので、祈願をしました。
用紙に願い事を書いて、だるまさんに貼り付けます。
だるまさん、よろしくお願いします🙇
だるまさんのお力を頂き、次に行きます。
次に来たのは、京都市伏見区の「藤森神社」。
ここは、学問と勝負事に勝つ!の神様です。
馬🐴にも縁があって、競馬🏇ファンの方もたくさん参られます。
競馬の騎手の方もお参りされており、武豊さんのサイン✍️も有りました。
ここの神社⛩️でも節分祭をしており、無料で甘酒を振る舞っておられました。私も頂きましたが、酒麹の味がとても美味しく、暖まりました🤗
とても無料とは思えないぐらい美味でした。
そう言えば、伏見は日本酒🍶で有名な所でしたね!
車で行ったので、呑めませんでしたが…
甘い物も、お酒🍶も大好きな私は、お団子🍡を頂きました。
熱々でとても柔らかく、美味でした!
さすが酒処、湧水が湧いていました。
「不二の水」は、勝運を授けてくれる湧水だそうです。
「仕事運」のお守りを授かり、帰宅しました。
木々に囲まれた神聖な雰囲気のお寺と神社にお参りして、気持ちも少し晴れ晴れしました。
また暖かくなったら、色々と巡って行きたいと思います😊
追伸
帰りにガソリン⛽️を入れたのですが、192円/ℓでした…😭
ガソリン、高くなりましたね…
皆様の所は、幾らぐらいなんでしょうか?
Posted at 2025/02/02 17:10:51 | |
トラックバック(0)