
連休初日の土曜日…
妻:あ〰︎、家にお米が無いよぉ〰︎
私:買いに行こう‼︎
と、言う訳でスーパーマーケットに米🌾を買いに行ったのですが、なんと全て売り切れて有りませんでした…
妻:どうしょう⁉︎ 近所のお米屋さん、潰れちったし…
私:では、日曜日に何処かの道の駅にでも行こうか?
妻:うん。行く行く‼︎
私:丁度、金運向上のお寺にお詣りしたかったし。
妻:行く行く‼︎
私:うん。行こう‼︎
と、トントン拍子に話しは進み、お寺詣りと米🌾を買いに行く事にしました。
この時は、こんな事になろうとは思いもしないで…
車に乗り込み、出発です‼︎
今日もフジツボマフラーが良い音を奏でます‼︎
ん〜ボボボボボボっ〰︎
向かう先は、京都の加茂町にある「銭司聖天」と言うお寺。
道は思いの外、空いています!
気持ち良く走れます。
お茶🍵の福寿園の工場が有ります。
そうです!ここはお茶葉の有名な所なのです‼︎
緑の鮮やかな、適度にワインディングしている道を走ります‼︎ とても気持ちいい🥴〰︎
着きました‼︎ 銭司聖天。
玉露の茶葉を生産されているので、黒い幕が被せられています。
この辺りは、奈良時代に「和同開珎」と言う貨幣を鋳造して都だった奈良に運んでいたそうです。
お金に関係が有る土地柄にあるお寺で、金運向上にご利益が有るそうです。
もう、熱心にお願いしました‼︎
そして、お米を買いに、南山城まで行く事にしました。
天気☀️が良いので、気持ち良いドライブ🛣️です‼︎
はい。着きました‼︎
ここは、京都の南山城にある道の駅「みなみやましろ村」です。
もう少し走ると、伊賀に着きます。
もう、京都と三重と奈良の県境辺りになります。
ここで、抹茶のソフトクリーム🍦を頂きました。
めちゃくちゃ濃厚で、かつお茶の渋みが丁度といい感じで、めちゃくちゃ美味しかったです‼︎
さぁ、お米は何処じゃ〰︎って探しましたが…
有りません…
お店の人に聞いても、米🌾が不足していて置いていません…とのお言葉。
妻:どうする⁇
私:近くで米屋を探そう‼︎
ネットで近くのお米屋さんを探しましたが、何処も定休日で開いていません…
これならば、家の近くのイオンで探せば…とは、口が裂けても言えません。
1時間以上もお米屋さんを探しました…
木津川市まで戻って来ても定休日で閉まっています。
ここで、家の近くのイオンに行けば良いのですが、もう意地でもこの辺りで米🌾を買いたくなりました…
ネットでお米屋さんを探し続けて…やっと着いたのが、なんと奈良県。
もう何が何だか判らなくなりました。
まぁ、妻が奈良にはあまり来た事が無いらしく、奈良観光をする事になりました。
私は奈良が好きで、若い頃から何度も奈良県には来ていますが、最近はご無沙汰でした。
確か、この辺りに奈良漬けの美味しいお店があったと思うのですが…
有りました‼︎
山崎屋本店さん。なんと20年ぶりの再会です。
ここの奈良漬け、めちゃくちゃ美味しいのです‼︎
奈良漬けは瓜が有名ですが、メロンがめちゃくちゃ美味しいのです。
早速、メロンと瓜をゲット‼︎
そして、奈良のお酒🍶もゲット‼︎
お店の人に、お米屋さん有りませんか?って尋ねたら、丁寧に教えてくれました。
有りました‼︎
念願のお米屋さんです。
お店の人と話しをしましたが、このお店は江戸時代からやられているそうです。
原則、玄米を売っておられて、好みの割合で精米してくれるそうです。八割で精米して頂きました‼︎
近くで天理スタミナラーメンのお店を発見💡。
妻が天理スタミナラーメンを食べた事が無いとの事なので、早い晩御飯を頂く事にしました。

久々の天理スタミナラーメン。
めちゃくちゃ美味しそう🤤です‼︎
もう、スープまで完食しました。
ご馳走様です‼︎
もう、ここまで来たら奈良観光を続けます。
居ました‼︎ 奈良公園の鹿さん。
久々にお会いしました。
大仏殿を遠くに拝みながら、帰路につきます。
と、言う訳で、近くのイオンで買えば1時間ぐらいで済むのに、南山城から奈良県辺りをグルグルして、約250㎞のお買い物になりました。
意地を張るから…
しかし、天気☀️はめちゃくちゃ良く、道路も全く混んで無く、久々の奈良観光も出来て、妻も喜んでくれたので、結果オーライです‼︎
早速、帰宅してから奈良漬けをあてにお酒🍶を頂きました。
今、めちゃくちゃ良い気分です〰︎。
いいゴールデンウィークになりました。
PS
土曜日の早朝、朝の3:00から洗車してピカピカ✨の相棒でしたが、ドライブ中に鳥さんの糞💩がボンネット真ん中にヒット…
この広い空、どんな確率で当たるんでしょうか…
まぁ、運が着いたと思っておきます…
Posted at 2025/04/27 20:51:48 | |
トラックバック(0)