
こんばんは
実は前回のツーリングに参加させてもらった際に、参加者の皆様のタイヤをジーッと見ておりました私です。(それだからオタクは...というのは無しでお願いします。)
ミシュランタイヤ勢が7割、ピレリ(現行勢)が2割、その他1割という感じで多かったのは圧倒的にミシュランタイヤでした。(流石!エリートオーナーさんですね。ちゃんとしたタイヤを選ばれてる。)
ただし、すでにPSSなんかは廃盤が進んでいるので純正タイヤではなくPS4Sが選ばれているようでした。
ちなみにスターマーク(ALP)認証、皆さん気にされてますか?実は外形がこっそり変わってたりP-zeroの場合同じタイヤ銘柄でタイヤパターンが3つほどあったりまったくの別ものになってることもあるのでできれば認証タイヤの方がいいかと思います。
さて実は私のCS17にはピレリのP-zero PZ4がついていて恐らくE系、F系でピレリを入れてたのは自分だけだったんじゃないかなと思います。元の予定ではPS4Sを入れる予定だったのですが、在庫がなくどうしてもということでP-Zeroにしたのが背景です。
このピレリ/ミシュラン装着車でC13、CS17の20インチ勢と比べるとどうしてもピレリは引っ張り気味に見える(ミシュランがもっちりしている)ように見えます。
これはサイドウォールのデザインの差などではなく、サイズ表記上は同じタイヤ幅でも、実際にトレッド幅を実測するとミシュランの方が大きいためピレリの車両と並べたときに引っ張り気味に見えたのだと思います。
そこで思ったのが次回P-zeroを入れるときは245/30/20から255/30/20に変更したらミシュランに近づくのかなぁ..と妄想
外形を変えるなんてセッティングを変えるも当然!!なんて事だという人もいらっしゃるかと思いますが個人的にはできるだけ当時の動きというのを再現したいですね。この辺の塩梅を考えているこの頃でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/07/19 20:14:41