• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B.Bpandaのブログ一覧

2025年06月18日 イイね!

古い人間なので"乗り物"よりも"車"が好き



G26は割と長期レンタルなんでいろいろ見たり遊んだりしているのですが、
とてもいい"乗り物"です。静かでパワーデリバリーもスムーズでインテリアもとてもきれいですね。
でもそれだけですね。新しい車が欲しくないすべてがG26にはあります(笑)
まず乗り込むと目の前には巨大なIpadがあってアナログメーターはが完全に消え去ってます。その前にのったG26は一世代前のIdriveだったのでメーターパネルの名残はありましたがそれすら消え去りました。車としての役割から移動空間を楽しむモビリティへの移り変わりを感じてしまいとても悲しい..。
そのIpadの脇に目をやるとテレビやYoutubeなんかが見れる?らしいですが、そんなの家で見ろよと..。
車でお出かけという非日常的な体験。運転という歩き以外の人間の限界を超えた非日常の体験を求めて車を買って車に乗ってるのに何で家と同じことをしないといけないんだ?というお気持ちになってしまいます。
もちろんこれは今の人に求められているからでベンツなんかはもっとすごいことになっている以上、追従しなければマーケットではやっていけないというのはわかっているのですが、古い人間なのかやっぱり理解できないですね。

ドライビングフィールもとても太いハンドルなのに軽い入力で車の動きというのが感じにくいです。いい意味では軽快?なのかもしれませんが太いハンドルならば少し重たい目にしてもらって両手で車の状態というのを感じ取りながら運転したいものです。
今までのBMWにはそのようなものがあった気がして、どこかBMWであってBMWではないなという印象でした。

悪口ばっかり言ってしまいましたがやっぱり車メーカーは常に改善してるだけあって物はめちゃめちゃいいですよ。
うちのより全然よくて、当時の最強ガンダムよりも後の量産GMⅡの方がスペック的に上みたいなものを感じてしまいますね。
でもやっぱり古い人間だから車を感じられるE39かE61がいいかなぁ...
Posted at 2025/06/18 23:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月12日 イイね!

評価の難しい車...

いつかレビューすると言いながらすっかりと月日は流れてしまいましたね。
来週からはまた代車生活なのでフツーな現行車の乗り味を感じながら振り返ってみたいと思います。
今の時点で思っているのは思ったよりもファンドライブな車ではなかったなというのかちょっと残念なところでした。
絶対的な楽しさは軽量かつ、ちゃきちゃきな足回りであった前車の方に分があるように感じます。
動力面についてもN55R20は元のN55もそうですがどこか電気自動車的なフィーリングで回せば回すほどみなぎるパワーというものも感じることは難しいです。
最もファンドライブに関してはMでもやらなかったM54系エンジンを3.4にボアアップしたりハイカムを載せたちょっとガサツな感じのするE46時代をとのギャップがあったからかもしれません。

が、この車の本質はファインドライブにあると思います。
そういう意味では当初の評価であるこだまのグリーン車というのはよく的を得てるなぁと自画自賛しています。笑
電気自動車的と評した扱いやすいエンジンのおかげでどこまで乗っても疲れ知らず、操作性もとてもなめらかでストレスなく理想的に走ってくれます。
これはまさしくMに勝っているファインドライブの魅力だと思います。
常にゆとりをもってゆっくりと対話しながら走って、たまーーにサーキットでT-4枠くらいのゆったり走行で汗を流す。
そんな使い方が理想なのかなと思いました。
常に目を三角にしたい方はMかポルシェの役物へどうぞ。

でもやっぱり400馬力もあってゆっくりと走ってはいファインドライブです。
だけで本当に大丈夫か?
それで真のグランツーリスモとか言えるのか?
意図的にちょうどいい妥協点を求めてスポイルされていないか?
とか言っていると欲しくなりますね



イケないイケない2つ買ったら300万...
でも本家のグランツーリスモに勝てるかもな(妄想
Posted at 2025/06/12 22:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月02日 イイね!

2025年残りのメンテ計画

今月は先日のディーラーさん作業でのポカがあったので丸っとお預けで全く乗れず...
よくよく考えたら今年前半もお預けしていたので半年はディーラーで寝ているような気がします(笑)
で、半年後の12か月点検は勝手に予約されていたのでプランについて検討してみました。

足回りは今年初めに殆どのコンポーネントを交換しましたが予算上あとちょっとが出なかった残りのアームとタイロッドエンドの交換を行います。
併せて前後ハブベアリングも交換をする予定で見積もりをもらってビックリ。
リア側の工賃が思いのほか掛かるようなので一層の事ドラシャごと交換してもらう事にします。
なんだかんだ消耗品ですからね。

またキャリパーもオーバーホールというよりはLCIモデルで導入されたM4用?ベースなFrキャリパーに交換したいところですが、部品を出してくれるのか微妙なので今と同じキャリパーのみ提供であればおとなしくOHかなと思っています。
これで箱よりも下側の部品はほぼ100%すべて新品です。

続いて妄想だけしていたATFオイルパンの交換。同じ8HPのF90 M5用やG80 M3用も考えましたが彼らのオイルパンはヒートシンク構造なのでアンダーカバーが付いている状態では走行風を当てる事ができず余計に熱を持ってしまいそうなのでやめて純正のオイルパン新品へと交換です。
幸い純正で補助オイルクーラーが備わっているのでそこまで油温に気を遣う必要はないと思います。
そのほか冷却やパッキン類ではプラが心配なラジエーターと隣接するホース類、タペットカバー辺りを交換する予定です。
最後に電装系で交換するのがオルタネータさん。
これは安心の純正新品で用意します。

取り敢えずそんなところでメンテの山は越えたかな?なんて思いましたが思いのほかまだまだ掛かりそうでした(笑)
一通り実施して少し余裕できたら夢のLSDを入れてたらなぁと思っています。
現行という誘惑に少し押されそうですがおとなしくメンテしていこうと思います。
Posted at 2025/06/02 23:54:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月26日 イイね!

例のアレ。いろいろ考える

例のアレ。いろいろ考えるやっぱり"いつかは"欲しいですからね。一応日本の認証取るらしいですし。

とりあえず当初のM4ベースにカーボンフル外装+カロッツェリアデザインということでM4CSL以上、3.0CSL未満の5000万という価格を予想してみましたが。
公開された画像なんかを見てみるともう少し控え目の実際は3000万くらいなのかなと思います。外装はほぼカーボンだとアンドレアス氏は発言してましたが、ボンネット裏とか見るにアルミぽい感じがしますし…
(もちろんザガートのブランド代が幾らなのかに大きく左右されそうですね(リアガラスがとっても高そう)

生産台数はMよりも3桁ほど低い数を見込んでいるという話もあることから、数百台程度と今までと同じくらいの台数であることが予想できます。
もちろんこのザガートはオリジナルな部分が多いのでこのモデルに関していえば
エディション99か50の限定数が実際の生産台数だと思いますが
将来的にはもう少し廉価な今までに近いモデルも出るんじゃないかなと思っています。
と言うよりBMWがロールスの5000万との穴埋めでブランドを使用するのに3000万の車をぶつけるようでは、
きっと車の提供はしてくれなさそうですし…3か4ベースで被らない2000万くらいで売るなら、ベース車を提供するよ!っていうやり取りがありそうな気がします。


広報車だからなのかわかりませんが、3000万以上だしてb&oじゃないの!?とかこの辺も気になるところですね。


内装は基本的にG型とほとんど同じですが置いただけメーターの安ぽさ対策に覆いをつけたのは偉いですね。良くわかってる。
ちょっとヤバイなと思ったのがYouTubeのメイキングで出てる人がいつも一緒なこと。


何処かのショップ代表が今一つなホイールと言ってましたが、めちゃめちゃコンケーブが深いホイールで如何にも鍛造です!って感じのデザインは好みが分かれそうですね。今までが浅めだっただけに。
タイヤサイズは外形がでかそうなP zero corsaで285/30の通し。すごい。

パワートレインは現行と同じS58ですがS58V30とはインテークの取り回しが大きく異なり通常のS58B30のような両側にインテークが配置されるようになりました。タワーバーはM4 CSLと同じものですが腐食対策で黒塗りになってるのは良心。


個人的には出す車の縛りがなくなったのでTouring社のSuperleggeraみたいなMiniベースも出てくれたら嬉しいですね。

そうそう、それからWから始まる車体番号も気になりますね。
暫くは目が離せなさそうです。
Posted at 2025/05/26 22:09:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月24日 イイね!

例のやつ


部品販売あるのかなー?🤔
よく非正規のやつに交換されてらっしゃる方は多いですがこれからはこっちですね。
一時はもう二度と思いましたが、暫くは目指すべき先が生まれたのは嬉しい事ですね。とても新車で買える値段では無いと思いますが笑

お金持ちの皆様一杯買って日本に送り届けて下さい!!
10年後買いますので笑(そもそも10年後買えるのか?
Posted at 2025/05/24 21:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@onoshu 弄らない走らないのつもりだったんですが、そう言う訳にもいかず..。笑 見た目は変えずに中身はもう少し手を入れるかもしれません」
何シテル?   07/03 21:41
B.Bpandaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMWアルピナ B3 ツーリング BMWアルピナ B3 ツーリング
まさかのエアバルブ丸見え鍛造ホイール! まさかのサンルーフなしツーリング!! まさかのブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation