• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B.Bpandaのブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

今年もありがとうございました。

今年を振り返るとちょうど一回りというところでメンテナンス作業が多かったですね。

年末からウォーターポンプをはじめとする水回り作業を行い、年明けは燃料ポンプ、燃料ホースの交換を行いました。
その後は楽しみであったダンパー交換を実施し、"感動の極み"を感じることができました。
ただしメンテナンスは十分にやっている"つもりが"チャージパイプの破損をやってしまいましたね。
まだ空いている時間だったとはいえいろんな方にご迷惑をおかけする事態になってしまいました。
あの時のディーラーさん、僕が遠いところに宿取っていると知るや否や慌てて無いはずの代車を用意していただくなど本当に助かりました。

また蓼科でのツーリングを通じて沢山のオーナー様とお知り合いになることができました。
素敵な方々ばかりで車に対する熱意や考え方など沢山勉強になりました。
若輩者ですが、今後もよろしくお願いいたします。

さて、来年はどうしようという話ですが
外見だけを追っかけて新しいテイストを古い車に入れるとちょっとダサいし何より乗っていて何も変わらずつまらないので来年も現状のオリジナル維持で頑張ります。
でもさすがにちょっと可哀そうな状態なのでソロソロ外観も綺麗にしてあげたいですね。車は見た目が8割といいますしね?。

年明けはいよいよ足回りがすべて本領発揮となった状態でどんな出会いがあるのでしょうね。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2024/12/31 19:50:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月22日 イイね!

車検整備~ホイールアライメント編~

皆さん、こんにちは、
今回の車検は問題なく通ったのですが、車検後の整備が全く間に合って無く書こうと思っていたことも忘れてしまいそうでしたので、小出しに書いてみます。
(誰がこんなの読むんだよと思いつつ)

今回の車検後の整備ではアクスルの切り離しを含む作業やアーム交換(各アームの役割なんかはその時に..)の作業が含まれるので作業後のアライメントは大きくズレが起きることが想像つきます。それを調整するのがアライメント調整さんですね!
BMWの正規ディーラーさんでアライメント調整を依頼するとKDSの記載があると思います。
KDSとはKinematic Diagnosis System(キネマティック診断システム)の略称でBMWではホイールアライメントテスター一式を
Diagnosis Systemとして捉えているあたり乗り心地、タイヤ摩耗といった"異常"を診断するものとして重要度を高くとらえている事がわかりますね。
因みに社外ホイールでディーラー入庫した場合はアライメント依頼が出来ないと思います。
なぜでしょう?実は純正ホイールのみについている"アレ"が遂に役に立つんです!!
それがこれ

ホイールボルトの穴の間に5つ小さい穴があるのがわかりますでしょうか。
この小さい穴があることにより正確な測定が行えるようになります。
というのも、よくあるアライメントテスターではホイールリム端にテスターを取り付けるのが一般的ですが、常に一定に設置することが出来なかったりとROの補正をする必要が出てくるので簡単にホイールセンター近くに測定器を取り付けるためだった気がします。なのでE36以降の純正ホイールでは多分全部ついてます。(違ってたらスイマセン)
で測定器を取り付けてレーザーで測定を行います。
使う機材はhunter社のHawkEyeなんかが使われるみたいですね。

で高そうな機材でどのような作業ができるのか・・・
※実際に弄れるかどうかについては車種によるので測定器の話です。
●フロントアクスル側
・トーイン/トーアウト
・キャンバー
・ホイールオフセット(Wheel displacement)センターに対する話だと思います。
・キャスター、キングピン、トー角差
●リアアクスル側
・トーイン
・幾何学中心線(スラストライン)
・キャンバー
・ホイールオフセット(Wheel displacement)
・ホイールベース
それぞれの詳細は世の中一杯あるので置いておくとして
折角なので取説に書いてる値からひも解こうと思いましたが、案外普通で正直リムジンもツーリングも同じ値なあたり何ともなぁと思いました。


因みにスパークプラグ、1万円ほどなぜか安くなってました(嬉しい!!
要は何が言いたいって折角ついてたアレを試せるのとプラグが安くなってたので嬉しい!楽しみ!ってところですね。
Posted at 2024/12/22 22:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月26日 イイね!

この季節お悩み事

そろそろクリスマス!

あれが欲しいとかこれが欲しいとか欲望の季節...
そんな私は
LSDがほしい!!

これ一択ですね今は...(笑)
ただなかなかお値段なのでMperformance用のLSDを取り付けようかお悩み中。
ただしここまでフルオリジナルに拘っていてここに来て急に?というのがちょっと悔しい(笑)
でも付けたら楽しいんだろうなぁーと思ってみたり...
まぁMperformanceは超優良OEMなのでセーフ?ですかね笑

そして電気部品も気になってくるこの頃...
HDDも早10年目、走行中の振動や酷暑など過酷な環境なのでそろそろ交換したい。
確かSATAの2.5なのでディスクよりもエンプラ向けSSDなんかも?と思いましたが環境を考えたら車載向けHDDの方が長持ちしそうですね。適材適所。
いずれにしてもHDDにベンダーロックなりはかかってそうなので適当に買っていいのかについては要調査。

...前車みたく弄ることはなくなったけど維持るのは永遠!!
メンテレポと今後のメニューはまた再来週引き取ったら考えましょう。
相変わらずのネタのなさですが一先ずこの辺で。
Posted at 2024/11/26 20:20:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月18日 イイね!

年末のテーマはゼロ出し

皆さんこんにちは、
脚の入れ替えでいろいろレビューを書くぞーと意気込んで見たものの早々のバタバタで帰ってきたらと思ったら違う方面でバタバタしてしまい気づけば路面凍結の季節"(-""-)"...とキチンと書くにはちょっと足らないなと思いながらも今年も残り僅か。

今年は車検ですが、いろいろと節目の車検になりますのでいつも1年点検や車検をお願いしておりましたM氏のお店ではなく、今回は正規ディーラーさんでお願いをしました。(言うてココもいつものディーラーさんなんですけどねw)
ディーラーのワークショップではないと出来ないアレコレもあるので今回は仕方なしです。
そんな正規プライスにびくびくしながらまだ正式に依頼ができていないのですが、
お値段がわかり次第動くのがアーム・シャーシ類のメンテナンス。
今年の年末、メンテナンスではアーム類、マウント類をしっかり交換しその上で取説記載の基準値にアライメントをとることにより車の基準点をここでもう一度出そうというのが今回のテーマ。
まずは今、60%くらいの状態を新車基準の80~90%にしてあげてそのうえで必要に応じた処方箋を出すということですね。

もっとも巷の正統派(笑)?オーナーなのでむやみな社外品を使わずあんなもの、こんなものを使いながら最終的に
夏頃には110%くらいのコンディションにできたらいいなぁ..と思ってます。
ほしいものは大体リストアップしたのでぼちぼち頼んでいきたいと思います。
Posted at 2024/11/18 23:13:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月14日 イイね!

ドラポジは大事

ドラポジは大事!(大事なことなので2回言いました。

皆さんご無沙汰しております。
ここ最近は休みの日に限って残念なお天気だったりで、前回のチャージパイプトラブルの引き取り後中々乗れてませんでした。

今日も祝日ということもあり混んでるよなぁ...と思いながらも晴天の誘惑にあっさりと負けてしまい近場ドライブへ向かいました。
が、なんか真っすぐ走らない!!アライメント狂い?空気圧?どっちも見てるし違うはず。なのになぜだか右へ左へ流れてしまい、乗らない間に下手になった!?とショックを受けたりしながら、妙に疲れてしまったので帰ろうかどうしようか悩んでコンビニへ。そしたらものすごい腰痛でこりゃ帰ろうと再度乗り込んだ瞬間あることに気づいたんですよね。
肩がシートについてない!
そうなんです、引き取った時にホンのちょいシートが上げられた状態で引き渡されていたので知らず知らずのうちに手前ばっかり見ていて流されていたんですね。
その状態でいつもの景色(目線を下げよう)を見ようと無意識に猫背になっていたので腰に来ていたのでした。
早速MAX下げでいつもの見慣れた景色に。
前はずっとフルバケでしたので前後ばかり気にしていたので高さは意外に盲点でした。
それからはもう快適にドライブができたので気づけば下道で400kmほど走っていたのでした。

って訳でドラポジは超大事ですので皆さんも何か違和感を感じたらパーツの前にステアリングやシート位置を見直すだけで案外治ることがあるかもしれませんってお話でした。

でも久しぶりにワインデングを走るとやっぱり重たいな…
Posted at 2024/10/14 23:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車のメンテも仕事も束の間の休息..。
という事で少し長距離お出かけしましたが6000回転きっちり回すとマフラー伸びてブサイクですね😂」
何シテル?   08/30 22:04
B.Bpandaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
242526 27282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ B3 ツーリング BMWアルピナ B3 ツーリング
まさかのエアバルブ丸見え鍛造ホイール! まさかのサンルーフなしツーリング!! まさかのブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation