• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B.Bpandaのブログ一覧

2024年08月14日 イイね!

もし乗り換えるならどんな車?

こんにちは。
何処も混んでるだろうなぁ..。とかお仕事面で学生さん向けワークショップネタを考えないといけなかったり中々車に乗れるタイミングが無いこの頃です。
脚周りリフレッシュ前に今の乗り心地も確認しておきたいんですけどね。
さて、何シテルでも書きましたが次の車について考えてみたいと思います。
が現時点で全く乗り換える気はないのですが(笑)
どうしても今すぐ何かに乗り換える必要が出たら個人的に気になる車をピックアップ

まず1台目

F80のM3CSさん、今の車を選択する時の競合No.1でした。
M135 N55に乗っていた身とするとそのコンプリートエンジンであるS55には憧れもあり、車格からみても正当なステップアップなので自然な選択肢かなと思います。
車に関していえば標準のM3Cに対してダンパーコントロールのリプロとコンピューターチューニングで10ps、トルクは50NmもアップしM3のなかであっても乗りやすさ、扱いやすさも格段に上がっているように思えます。
ちょっと残念なのはM4CSでは用意されたカーボンドアパネルがなくレザーダッシュなところでしょうか。普通のM3であればいいのですがCSとうたう以上はもう少しスパルタンな車でもよかったかなと思いました。
ワゴンではないのと、確かMは維持費がかなりするのでコッチ(B3)の方が○○さんにはいいですよ~って事でやめました。CCMのローターが300万でしたっけ。確かに高いのですがそんなに頻度は高い部品でもないですし、その他パーツも実際どうなんでしょうねMの維持費...。


続いてパナメーラスポーツツーリスモさん
1度はポルシェというのはちょっとあると思います。
パフォーマンスも素晴らしいのですが、本当に欲しい理由はデザイン。
無理矢理スポーツカーをワゴンにしました感が無く、
だれが見てもポルシェと分かるデザイン内にワゴンを落とし込んでいるのは流石ポルシェだなと思います。
ゴルフと911だけは世代がどんなに変わってもしっかりわかる芯の強さがありますよね。
ですが5m越えはちょっと...と理由で選択肢からは外れてしまいます。


3台目はこちらE91 B3S。
だんだん雲行きが怪しくなってきました(笑)。
G系やF系に乗っていてE46やE90を運転させていただく機会がある度にいいなぁと思っちゃいますE系の最終モデル。
基本は今の31くんと同じ335iベースの車ですがこちらはマーレの鍛造ピストンに交換を実施(うちのはM135/235向けBMW純正鍛造ピストン(さらに言うとM2 N55はまた別のピストンが使われています。)
し加給圧を変更したメカチューン施したまさにコンプリートチューニングカーとしての魅力があります。
車体重量も軽く、スイスイと走るさまはきっと楽しいだろうなとオーナーさんにはちょっと嫉妬してしまいますね。

そして4台目

F31 B3Sです...
R20エンジンに対してR30へとアップグレードされたエンジンはS55譲りのHPFPが備わっていたり…改良型のタービンがついていたり…E91でもありましたピストンの交換であったりほとんど同じではあるがまったくの別もの状態なんですよね。ズルい。
今の車を乗っているからこそより高められたR30型エンジンを体感してみたいですとても贅沢体験だと思いますが...
因みにどうしても欲しかったので部品全部とれないか相談してみましたが当然rejectされてしまいました。
型式が変わってしまうので当然ですね。(ちなみに型式違いや限定車の部品は無理ですが後期化はできるところもあるそうなので気になる人は早めに聞いておくといいですね。)
ボディサイズも丁度いいし嫌味もないいい車です(^^♪

で…5台目やっぱり

F31くん、かっこいいなーって
前期ヘッドも今までのBMWらしい4灯丸目スタイルですしすべてが気に入ってます!!じゃダメかな...
気に入った車で満足♪満足♪





Posted at 2024/08/14 14:29:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月13日 イイね!

ついに登場!次世代のALPINA XB7 MANUFAKTUR

事実上B3/B4GTが最後のモデルであるという表現をしつつR&Dは今後も進めていくという同社のインタビューにはモヤモヤがありましたがついに新しいモデルが公開されましたね!!
BMW ALPINA XB7 MANUFAKTUR My:2025

生産タイミングと生産台数から見てもブランド移管後の生産モデルとみていいんじゃないかと思います。多分…
リネームモデルのようですが、当初の噂通りハイエンドモデルからの展開になるようです。
車両番号は001からの振り直し。
2025春からのデリバリーとの事だそうです。
ホイールも新しいデザインとの記事もありましたがさっぱり分からず。

車名に関してはM3competitionみたいな感じで下につく模様。
個人的には無いほうが好きかな。買えないけど(笑)


気になるお値段は2700万スタート…従来モデルからほぼ据え置きのようで当初噂されてたように~3500万のRR未満レンジまで上がるという心配はなさそうです。買えませんが...
マイバッハのGLSが3200スタートなのでBMWらしい丁度差し込んでくるいい値段ですね。買えないけど(笑)

ちなみに今回も3人のサインプレート付きの様子。

まぁ2027年の新型までの2年間ラインナップされるのかはわかりませんがUSAだと通常ラインナップの一つでXB7やB8が出てるのでその線は高いかなと思います。
でも最近はSUVばっかりだなぁーなんて思いながらも対人まわりの法規でどうしても分厚い車ばかりになってしまうなかでカッコいい車を作るとSUVになってしまうんでしょうね意外とありかなって思うようになってきました。(買えませんよ

では!
Posted at 2024/08/13 22:26:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2024年08月10日 イイね!

ID8前してもうリタイア?

皆さんこんばんは、
偶にはブログも書いてみようと思って見ました。


ディーラーで貸してくれるG21についてるID8くん。
取って付けたみたいな感じで先進的なベンツに焦ったのかなと慌てて登場した暫定的なデザインかと思ってましたが新型の1シリーズにも続投だったり今後のスタンダートデザインのようですね。
コレ、本当に見ずらい。
オオイが無い上にグレアパネルでまさかの青背景...これ開発陣は深夜ドライブとかしないのかな本当に眩しくて見づらいしデザインも鬱陶しい。
最近は電気自動車含めてガシェット感というのがウケるらしいですが私にはどうも合わなかったみたい。

ID7はノングレアで背景も黒くて暖色系でよかったのにね。
こうなるともう2022年以前の車から選ぶしか選択肢はないのかなぁと思ったこの頃でした。

はっ!!もしかしてアノ簡易ダッシュは簡単に除けれるからMotecとかのカラーロガーを入れてGT3みたいしろって暗示!?

それならもうちょっと未来はあるかな
Posted at 2024/08/10 23:22:44 | コメント(0) | 日記
2024年07月29日 イイね!

ちょっとALPINA部品ぽい面白い話

みなさんこんにちは。
何してるでも書いたのですがお怒り案件だけどちょっとALPINA部品ぽい面白い話しです。
今回脚周りのリフレッシュを兼ねてEDCダンパーやスプリングを交換する事にしました
下のアルツさんの記事を見ると2020年の価格で74万だったらしく80万くらいかなぁと予想していたら丁度80万円の見積もりだったので即OKしていたのですが…
https://allzu.com/blog/alpina-d3s-biturbo-kw-ver3-atf-and-diff-oil-change/

先程入庫予定のタイミングになって値段が違う事が分かりその部品価格は….
94.5万円!!社外ならハイエンド3Way買えちゃいますね。
因みに面白いのが間違えた理由でして、担当が専用バネの価格が高すぎたのでセット品だと思って蓋を開けたら単品だった見たいです。
まぁバネだけで26万円超えるなんて思わないし、13.6万円もしたら前後左右揃ってると思いますよね。ちょっと面白い。
ちなみに専用部品の製造元であるアイバッハではEDCでは無いサスペンションキットは26.8万見たいですね
ダンパー+バネより高いって..。こんな風に車格に合わない所もなんだか可愛い所ですかね?

でも気づいたら事前に連絡してよー涙
普通見積もりに対してプラス誤差が出るなら相談しませんかね..。
そこだけは文句が出る所ですね。
こんな事ならASTの3Wayにしたら良かったなぁとちょっと思ってしまった。
でもそれっぽい話しなので面白ネタという事でプラスの気持ちでいたいとおもいます!(それにしてはチョット高すぎるけどね
Posted at 2024/07/29 22:55:21 | コメント(0) | 日記
2024年07月23日 イイね!

平日の昼間は逃げ回りツーリング?

今日は休みをもらっていたので空いている平日といえばやっぱりドライブです笑
せっかくなので水戸市にある、きくすいさんのランチを目指して出発です。
しかし交通情報を見ると渋滞の所要時間がどんどん伸びてる...これではせっかくのドライブが台無しになってしまうのでヨシ!遠回りしようということでこのタイミングで圏央道へ所沢の方から抜ければいいでしょってことで早速の逃げですね。すると入間を抜けるあたりに別の渋滞表示が...また仕方ない!ということで鶴ヶ島で関越に乗り換え高崎、足利と抜けて東北道経由で水戸についてやっとのランチタイムです。

ここ、とにかく安くておいしいんですよね。
高速代は?なんていうのはやめましょう…お楽しみ代です笑
水戸だけあって常陸牛のお取り扱い屋さんですが、
今回は初めての日替わりでヒレカツをいただきました。

ヒレカツというと一口のアレのイメージがあったのですが大きくて柔らかくて美味しかったです。次回もとんかつ系統でもいいかななんて言いながら次の目的地は筑西市にある道の駅、グランテラス筑西ですここには北海道のローカルコンビニ、セコマがあるんですよね。ここでコーヒーと北見ハッカのアイスを食べて身と車をクールダウン...
その後何点か回ってそろそろ帰路につこうかなと思ってお空を見ると
かなとこ雲に遠くのお空は暗め...そして今度は渋滞ではなく雲から逃げながら帰るのでした。

基本的にほとんどノンストップで高速道路を走ることができたので思う存分楽しむことができましたで驚いたのが走行距離は....
総走行距離:620km
燃費12.4Km/l
適当ノンプランで620km走ったにも拘らずまったく疲れずやっぱり君すごい車だわ(^^♪
Posted at 2024/07/23 21:09:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「BMWのネジが悪いのかリップのブラケット材質が悪いのか…
昨年付け直してもらったリップ裏のネジが気づいたら無くなってて悲しみ...
なんか対策しなくては」
何シテル?   09/03 21:39
B.Bpandaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMWアルピナ B3 ツーリング BMWアルピナ B3 ツーリング
まさかのエアバルブ丸見え鍛造ホイール! まさかのサンルーフなしツーリング!! まさかのブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation