• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

edd********のブログ一覧

2024年09月06日 イイね!

フォグランプ、ハイビームのled

フォグランプ、ハイビームのledフォグランプだけなら下からサービスホールを開け
交換可能なのですが、リフトアップしないと手探りの非常に難しい作業になって仕舞います。
アストラはバンパー外しが非常に簡単に出来ます。
ですから、手探りで作業するよりフォグランプ事外して
作業した方が楽に出来ます。

実はタイトルにも無い部分を同時に交換しました。
画像は無しですが、ヘッドライトは3本のビスを外すだけで取り外し出来ます。
このあたりの整備生の良さは、少し前のbmwと同じで、
非常に有難いです。
交換した物は、HIDロービーム車検非対応の明るいバルブに交換
ポジションランプをledに交換
ハイビームをledに交換しました。

ロービームHIDも取り外さ無いで行うと非常に困難な作りとなって居ます。特に運転席側はエアクリーナBOXが邪魔をして
クリーナBOXを外さないと手が入りません。(手が小さい人なら可能かも)
次にポジションランプですが、HID仕様のヘッドライトは、
ハイビームのカバーの中に一緒に収まっています。
ポジションランプソケットはベンツ等と同じ差し込むだけのタイプです。最初は癒着しているのか、硬いです。
一度外せば、次は簡単に外れてくれます。
LEDの極性のお陰で、何度か取り付け取り外しを嫌でもする事になりますしね。
所で、最近の車はランプ類をLEDに交換すると玉切れ警告ランプが点いて仕舞い対応品等が必要となりますが、この頃の車は、
警告ランプが無いのが、良いですね。
警告ランプのリセットがディーラーじゃ無いと出来無い車種もありますからね。
Posted at 2024/09/06 14:42:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月01日 イイね!

オープンを開け天日干ししました。

オープンを開け天日干ししました。多少涼しいので、洗車して室内を天日干し、自己満足しました。
実はこの撮影後、(約2時間後)買い出しに出かけたのですが
、帰りに突然の雨。(T ^ T)
最強の雨男だと自負しています。
オープン機能も機械で有る以上、動く所は動かさ無いと余計に駄目になりますからね。
確かに純正部品のアッセンブリー価格は25万と目が飛びでますが、
破損部分のみの交換なら、実は諭吉2枚でお釣りが来ます。
これなら恐れる事は無いですよね。
オープンの季節、秋が楽しみです。
Posted at 2024/09/01 20:11:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月22日 イイね!

コレ知ってる人居るかな⁈

コレ知ってる人居るかな⁈給油口に付いたこのパーツ。
日本人には馴染みの無い物で有り、ヨーロッパを走る車には
重要なアイテムだとも言えます。
先にタネ証しますが、タイヤのメンテナンスに必要なアイテムです。

円柱形の方は、エアチェックの際、エアバルブキャップを外す道具です。?大半の人が手で回すでしょ?と思っていると思いますが
ヨーロッパ車の強力なブレーキのデメリットにあたる
ブレーキダストのお陰で、エアバルブ付近は真っ黒です。
このアイテムを使用する事で、手を汚さずエアチェックが出来るのです。
このアイテムのもう一つの使い道ですが、タイヤの
残り溝をチェックするタイヤゲージです。

日本の一般ドライバーは、エアチェックすらしないですからね。
コレの真逆にあたるヨーロッパは、速度無制限のアウトバーンが
存在し普通のドライバーが、160キロ程度の高速走行を当たり前にこなします。
この高速走行で、空気圧低下やタイヤの溝無しは命に関わります。



Posted at 2024/08/22 19:43:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2024年08月20日 イイね!

ベタベタのオーディオパネル塗装完了

ベタベタのオーディオパネル塗装完了元の地味なグレーより格段と見栄えが良くなりました。
ベタベタ塗装を剥がしている頃は、何色にするか?考えて居たのですが、成り行きと言うか!?早く直してパネルをもとに戻したかっただけか?無難なシルバーに落ち着きました。
一部アクセントに赤を入れたのですが、この色は紛れもなく純正レッドの79Uマグマレッドです。
アストラのパネルは日本使用に無いウッド塗装の物やアナログエアコン用の一枚物が存在します。
カブリオのパネルは丁度赤ラインから分離出来る様になってまして
ラインは実は単なる継ぎ目でもあります。
カブリオならではの、ルーフ開閉ボタンと窓の全開ボタンも
次いでに赤塗装。
下の使わない灰皿に、高かったベルトーネエンブレムを追加して
みました。
こう言った車って有る意味、目立ってなんぼの車でも有ります。
^_^
単に目立つのは良いとして、ショッピングモールでの
トナラーは矢張り意味不明です。
わざわざ離れた場所に止めて買い物して居るのに、
何故か隣りに偽86(AE86以外認めない)
そもそもエンジンスバルでしょ?
まーそんなこんなが有りましたが、画像はなかなか綺麗に取れたと
思います。
シルバー塗装で満足して居るのですが、一つだけ問題が有ります。
ダッシュ上の丸に部分が綺麗な塗装の為写り込みが少し気になります。
だから純正が地味な艶消し塗装だったのだと納得です。
Posted at 2024/08/20 15:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暑い | 日記
2024年08月09日 イイね!

早朝のモグラ駅

早朝のモグラ駅清々しい空気の中、有名な土合駅に行って来ました。
撮影時は都内ナンバーが一台だけでした。
誰も居ないので、大胆に真ん中で撮影!
撮影後はちゃんと駐車して、モグリました。
構内では矢張り半端無い階段の迫力に圧倒されましたよ。
外気温は24°で、中はとても心地よい涼しさでした。
多分?20°以下だったと思います。
居心地良すぎでした、^_^しかしここは駅ですからずっと居るのは
ルール違反ですよね。
残念ながら構内の心地良さに撮影を忘れました。
チョイ寄り道には最高の場所だと思いますよ。
Posted at 2024/08/09 10:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

アストラ カブリオです。よろしくお願いします。 首都圏出身者ですが、妻の他界や色々と訳が有り現在に至る ブレーキ交換等まで自分で行います。 それとかなり深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

オペル アストラカブリオ オペル アストラカブリオ
2024年にオペル アストラカブリオを手に入れました。 車歴22年ネオクラシックと言って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation