2013年11月11日
今年はものすごいことが起きました。
まさかまさかのチャンピオン。
高校生の頃あこがれのフレディースペンサーの記録をすべて塗り替えました。
ロッシ、ロレンソ、ペドロサがいてのチャンピオンですから実力です。
アライヘルメットだったらよかったのに
歴史的なタイトル獲得
・ ルーキーライダーがチャンピオンに輝いたのは、1978年に参戦1年目で500ccクラスのタイトル獲得に成功したケニー・ロバーツ以来。
・ 20歳266日でタイトルを獲得して、フレディ・スペンサーが1983年に樹立した史上最年少記録(21歳と258日)を更新。
・ 3クラス制覇は、マイク・ヘイルウッド、フィル・リード、バレンティーノ・ロッシに次いで史上4人目。
歴史的な記録
・ 開幕戦カタールGP:ランディ・マモラ、エドゥアルド・サラティーノ、阿部典史に続いて、史上4番目の最年少表彰台獲得。
・ 開幕戦カタールGP:20歳と49日で、フレディ・スペンサーが1982年のミサノで樹立した史上最年少のファーステストラップ(20歳161日)を更新。
・ 第2戦アメリカズGP:20歳と62日で、フレディ・スペンサーが1982年のハラマで樹立した史上最年少のポールポジション(20歳と153日)を更新。
・ 第2戦アメリカズGP:20歳と63日で、フレディ・スペンサーが1982年のベルギーで樹立した史上最年少優勝(20歳と196日)を更新。
・ 第2戦アメリカズGP:20歳と63日で、ダニ・ペドロサが2006年の中国で樹立した史上最年少の3クラス優勝(20歳と227日)を更新。
・ 第2戦アメリカズGP:1戦目、もしくは2戦目での優勝は、1998年の開幕戦で優勝したマックス・ビアッジ以来。
・ 第2戦アメリカズGP:開幕戦から2戦連続して表彰台を連取したのは、2008年のホルヘ・ロレンソ以来。
・ 第2戦アメリカズGP:20歳と63日で、ホルヘ・ロレンソが2008年のエストリルで樹立した史上最年少のポイントリーダー(20歳と345日)を更新。
・ 第2戦アメリカズGP:20歳と63日で、ランディ・マモラが1980年に樹立した史上最年少の連続表彰台(20歳197日)を更新。
・ 第3戦スペインGP:20歳と77日で、ホルヘ・ロレンソが樹立した史上最年少の3戦連続表彰台(20歳と345日)を更新。
・ 第4戦フランスGP:開幕戦から4戦連続表彰台連取は、1998年のマックス・ビアッジ以来。
・ 第9戦アメリカGP:20歳と154日で、フレディ・スペンサーが1983年に樹立した史上最年少の2連勝(21歳と104日)を更新。新人としてが、1978年のケニー・ロバーツ以来。
・ 第10戦インディアナポリスGP:20歳と182日で、フレディ・スペンサーが1983年に樹立した史上最年少の3連勝(21歳と125日)を更新。新人としては、1978年のケニー・ロバーツ以来3人目。
・ 第11戦チェコGP:20歳と189日で、マイク・ヘイルウッドが1962年に樹立した史上最年少の4連勝(22歳と139日)を更新。新人としては初の快挙。
・ 第11戦チェコGP:ルーキーライダーとしては、最多となる年間5勝目を達成。
・ 最終戦バレンシアGP:ルーキーライダーとしては、最多となる年間9度目のポールポジションを獲得。
・ 最終戦バレンシアGP:ルーキーライダーとしては、最多となる年間16度目の表彰台を獲得。
・ 最終戦バレンシアGP:ルーキーライダーとしては、最多となる年間334ポイントを獲得。
Posted at 2013/11/11 19:08:48 | |
トラックバック(0) |
MOTGP | 日記
2013年11月08日

やっと引き取りに行けました。
これからはGSR750ABSです。
ヤマハのFZR8と最後まで悩みましたが、レンタルバイクで借りて
首都高速に乗ったとたんに決めていました。

Posted at 2013/11/08 19:24:21 | |
トラックバック(0) |
GSR750ABS | 日記
2013年11月06日
無駄使いしました~~~
Posted at 2013/11/06 13:01:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年10月21日
Tmaxくんを治したはずの正統派も実は治せていませんでした。
得意のHIDmo配線が雑でした。
エンジンがかかりません。
バッテリーがすぐに上がります。
でも足回りの調整は良かった。
仕方ないから別なバイク屋に調べてもらったところ「原因不明です」
そして「多分迷宮入りです」と言われました。
元正統派からは「バッテリーをメーカーに送って・・・・」
あの、時間ないし、めんどくさい。
何日間預けて修理してんですか?と言いたくなる。
修理ができないというよりも、Tmaxの構造そのものが???
ろくに修理もしていない最初の修理屋は一生懸命ブログ更新し、Tmaxに次々と高価
なパーツやカスタムをしている。
みんな年配の金持ち系。
自己責任。
あのTmaxで峠を攻めるとかいうのは危ないです。
レンタルバイクでふつうのSSを借り首都高速走ったけど、Tmaxでコーナー攻める
とか言ってた自分にあきれました。
危険。
サスペンションが・・・・。
というところで、あっさりと手放す予定です。
また、修理がきちんと出来るところ探さなくちゃ(汗
Posted at 2013/10/21 14:43:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年09月18日
サンマルコのサドルに変更したら、すべての不満が解消しました。
不思議です。
ハンドルバーだけすこしありますが。
よってカスタム終了です(笑←あっさり
走るのが楽しいので、カスタムより走ります

Posted at 2013/09/18 16:19:17 | |
トラックバック(0) |
カスタム | 日記