• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

926Caratのブログ一覧

2013年08月04日 イイね!

辰巳周回後

背中が筋肉痛になりました。

加速時、減速時のGに耐えるために使ったと思います。

という事は、加速ができて、減速も短時間でできたという事になります
2013年08月03日 イイね!

果して530はどうなのか?

あまり興味が大きくない530について結論を出した。

その後2002年式のTmaxで辰巳周回路を走った。

意外に速く面白い。

急に気が付いた。

R-1000に乗ってるときは、非日常のスピードばかり。
でも日常では全く乗りにくいつまらないバイク。
その時のコーナーリングスピードと、昨日のコーナーリングスピードにそれほど差がないことに気づいた。

結局、昨日以上のコーナーリングスピードを出すという事は、ある意味危険。

でもオンボロTmaxでもヨレヨレながら走れてしまう。

530は硬質で剛性感やまとまりが高いレベル。

そうするとFZ1を購入してAIR Maxの靴を履けなくなったり、近所のスーパーにチョットした買い物に行きにくくなったりとするのがどうなのか。

僕自身の満足度のスピードは500CC38馬力で十分足りることが分かった。

使用することのない速度域にあこがれて買うよりも、十分自分の限界に優しいバイクにしても良いと。

今の私のTmaxの悪い点を、すべて改善したのが530と思えば、高速コーナーの
安定感はもっとあると思う。

そうすると、530の試乗はバイクライフを根底から変化させてしまうことになる。

なにやら530にも構造的な欠陥箇所があるようなので、マナーチェンジされるまではオンボロTmaxで購入資金を貯めようと思う。
Posted at 2013/08/03 15:38:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 530 | 日記
2013年08月03日 イイね!

首都高速辰巳周回

昨日はお仕事を22時に上がれたので、ちょっと走ろうかという事で、いつもの周回路へ。

昨日530の試乗をしてそれほどの大差はないと確認できたので、行ってみたくなった。

いつもは全くスピードの出せる環境にないので、動体視力が慣れるまではゆっくり。

用賀から環状線~レインボーブリッジまでゆっくり。

パカッと動体視力が変化してくるのが分かる。

ジワジワスピードが上がり、積極的にブレーキングポイントを探し出す。

自分の中に別人がいて入れ替わったかのよう。

1周のつもりが5週した。約100㌔。

とにかくコーナーが楽しい。

別に速くなくてもよい。

バンク中に楽しくなれば。

サスペンションもエンジンも好調。

でも、高速コーナーではフロント中心に盛大によじれが発生する。

ハイグリップタイヤの影響もあるみたい。

計算できる車体になった。

辰巳PAにはたくさんの人やバイク、車がいたけど、走るのが楽しくて一度も寄らず

帰宅。

そこでふと危険な発想が出てしまった。
2013年08月02日 イイね!

Tmax530試乗

昨日、YSPでTmax530国内仕様の試乗に行ってみた。
ちょっと気になっていたのです。

もしかしたら凄くいいのかも?

試乗での店員さんの対応はとても良くて驚き。

XJRで先導。かなりバイク好きなようで、生き生きと走ってくれてうれしい。

肝心な530のインプレは

2002年式と違う点

1、ハンドルとシートの関係
日本向けのためか、ハンドルは近い
しかし低い

2、0発進でのタイムラグが大きい

3、ベルトドライブの音が低速時からする(カムギアートレーンのような感じ)


この3点はちょっと許せないポイント

良いなーと思った点

1、新車だからなのか、とても車体のまとまりがあり、安心
2、全体的に硬質
シートもサスペンションも。(今まで柔らかすぎるという評判の改善?でもシートはやりすぎ。)
3、エンジンの鼓動がとても良い。爽快感があります。
4、排気音もとても静かですが、きちんと聞こえ好印象
5、メーターは写真で見るより、実際に見ると違和感はない
6、全体的に高級車。もう少し、内側に塗装をした方が良い。少し古い印象。

悪い点
上記の良い点をぶっ飛ばす価格。


もしかしたら買い換えようかと思っていたのですが、100万は出せない。
違いがなさすぎる。

となりにあったFZ1の方が価値高いと感じてしまった。

ものすごく良いのに残念。
2002年式の完璧整備の私のTmaxとそれほどの差はありません。

試乗が終わりFz1にまたがってタンクに触れて「これください」と言いたくなった。

あとしばらく乗って、足を使わないことに飽きてきたら、速攻買い換えでしょう。

でも、初めの1台が530なら全然OK!

開く扉はたくさんある。

僕はもう開けすぎたので、面白味が・・・・
Posted at 2013/08/02 15:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tmaxについて | 日記
2013年07月25日 イイね!

首都高速辰巳周回リベンジ

ここ2日連続で辰巳PAを中心にした周回をしています。

1日目はR-1000の時と同じで、コーナー進入が怖くて仕方なかった。

PAを出た後の左カーブなんてビビリリミッター炸裂してした。

そのあとのS字も怖くて怖くて。

打ちひしがれて帰宅(涙

ある意味、自分のチキンぶりを確認してしまったようで。

実力派ショップに相談すると「ブレーキもシングルですからね~~~、剛性があるといってもスクーターですから!」と擁護してくれました。

おおおおおおおおおおおおお!

それなら俺のせいではなく、バイクのせい!

もう一度バイクの性能の低さを確認しよう!

と思い2日目。

以前、サーキットに行ったとき教わった

「スピードメーターを見ないこと」

これを課題に走りました。

結果はビビリリミッター未作動です。

殆どのコーナーで恐怖心は湧きません。

メーター-を見ていないので何キロかはわかりませんが、明らかに速い。

そしてGを楽しめました。

フロントブレーキがコントローラブルでしかもぎゅ~~~~~~って効きます。

進入がドンドン深くなっていくのが分かります。

最後、用賀出口の500メーター前での右カーブ。

一瞬ですがロッシになれました(勘違

プロフィール

「これからはgsx-r600です」
何シテル?   04/05 18:25
コペンからインプレッサStiそしてどうしようもないTmaxへ乗り換え。 Tmax君のご機嫌の悪さに最後は堪忍袋の尾が切れました。 新車のSUZUKI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

午前3時30分の足柄パーキング下り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/21 13:26:34

愛車一覧

スズキ GSR750 スズキ GSR750
いよいよ本命。迷って迷って1年。 クソスクーターがご機嫌ななめなので思い切って
トヨタ 2000GT カラミータ (トヨタ 2000GT)
これは素晴らしい鉄自転車
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
これがまた、サスペンションの設定ミスで、売却するまでそれにきづきませんでした。 もった ...
ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
結局修理しても治りませんでした。 修理専門店は2店お世話になりました。 最初の店はインチ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation