R-1000も全くブレーキが効かなかった。
考えるに、サスペンションのセッティングがNG。
ブレーキ関係のメンテナンス不備。
タイヤはものすごく良いものをすすめてきたので、原因にはならない。
サスペンションの調整だけでこんなにブレーキが効くなんて!
最初からR-1000も実力派に持っていくことを考えればよかった!
残念。
通勤にTmaxを使用しています。
ここ何年かは購入するバイクは底値で購入していたのが原因で、サスペンション、エンジンなどのバランスは総崩れだったことが今回理解できました。
どおりで面白くないわけ。
特にフロントサスペンションは全くのスカスカと判明。
r-1000も。
だってみんな10年車だったから。
いま、リファインされたTmaxは、いつも使っている道の小さな曲がり角で効果を感じることができます。
ものすごい安心感と信頼感。
アクセルはパーシャルで車体はクルっと曲がる。
バンク角も思い描いた通りのバンク角。
前後のタイヤがスムーズに転がっているのがわかる。
この瞬間、うれしい!
そういえば、初めてと2台目のバイクは親に購入してもらった。
特にMBX50.
これはすべてにおいて衝撃だった。
今でも求める感覚は新車のMBXです。
今まさにTmaxがそれに近づきました。
やっぱり新車は良いんですね!
という事は多少低速で気持ち良く走れるセッティングなのかな?とも思います。
面白いことに、あれだけ小さなコーナーでクルっと回れると、高速でも試してみたくなるものです。
SSとの違いは歴然としておりますが、この感覚は大切。
昨日は雨がちらほらで行けなかったので、来週あたりテストしてみたい。
自分の感覚が間違っていたのか?
バイクの調整がなっていなかったから、自然と危険を回避したのか?
明確になりそうです。
午前3時30分の足柄パーキング下り カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/11/21 13:26:34 |
![]() |
![]() |
スズキ GSR750 いよいよ本命。迷って迷って1年。 クソスクーターがご機嫌ななめなので思い切って |
![]() |
カラミータ (トヨタ 2000GT) これは素晴らしい鉄自転車 |
![]() |
スズキ GSX-R1000 これがまた、サスペンションの設定ミスで、売却するまでそれにきづきませんでした。 もった ... |
![]() |
ヤマハ TMAX 結局修理しても治りませんでした。 修理専門店は2店お世話になりました。 最初の店はインチ ... |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |