• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

926Caratのブログ一覧

2013年07月17日 イイね!

インチキ修理屋は直せなかったのか?直さなかったのか?①

インチキ修理屋は直せなかったのか?直さなかったのか?①

意外と思われるかもしれないが、実力派の方といつもメールなどで考えるのですが、
最初の修理屋もなかなか名まえが通っている。
やっているカスタムもそれほどアホのようなことはしていない。
僕との会話も親切そのもの。
口調も内容も。

ある意味内容は実力派の方とそれほど違いはない。と思っていた。

後程、具体的な整備不良個所は列挙するとして、なぜ30万もする修理がこれほどまでに未整備状態で、親切に僕に渡せたのかが不明で仕方ない。

インチキ屋はHRC(ホンダレーシング)に憧れていて、リスペクトしていると俺に熱弁をふるった。
自分が出展したバイクをHRCの社員が立ち止まって見られた。それがうれしいと。

また、自己所有のTmaxでレースもしていた。

摩訶不思議である。
もし自分の整備不良で顧客が事故を起こした場合、どうするのか?

気になるのは、あるバイクの修理中で、そのバイクを塗装に出したので時間が空いたらしい。
そこで渡りに船で俺のバイクを修理に入れた。
ところが思っていたよりも酷かった。
しばらくすると、深夜に何度も電話がかかってきて「困りました~~ひどいです」など。

「キャブレターは僕の持っている在庫と交換しておきます」と、これが一つの引っ掛け。

1週間ほど過ぎると、ブログ掲載の内容が薄くなり、販売店の批判に集中しているのが理解できた。
私とのやり取りでは販売移転を擁護する発言も信じられないがあった。

ブログをよく見ると、キャブレターの事はほとんど詳しく書いていない。

つまり、やっていなかったのだ。
カーボンクリーンをやっておしまい。
落ちたカーボンがどこにたまり、変調を起こしているかを実力派は見つけてくれた。

考えるに、次のバイクの修理に行かなくてはならくなり、余裕がなくなったのっだと判断する。

幼稚である。

Posted at 2013/07/17 13:17:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tmaxについて | 日記
2013年07月17日 イイね!

帰って来たtmax その2

ここまで、紆余曲折。
最低価格で買ったつもりが(笑)
でも、これでいつでもmachineをベストコンディションにしてくれる方と出会えたので、安かったかもね。
現在のtmax は素晴らしいの一言。
修理前都後では、原チャリとバイクほどの差がある。それぐらいすごい。
500で、ございます!って、ヤマハ!よく売れるな?
と思ったのは、整備不良だったから。
素晴らしいですよ!
動力性能も、バランスも。
多分、、売りませんね。
キャブレター仕様のこれ。
この、おんぼろキャブレター仕様のmachineには、情熱が籠もったし、売っても金にならないし(笑)
もう、いい歳だから、二台あってもね、そんな余裕ぐらい欲しい。
Posted at 2013/07/17 01:54:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年07月17日 イイね!

帰って来た、tmax 500 その1

やっと帰ってきました。tmax 500 。
素晴らしい状態になりやがった!

インチキ修理屋のインチキ修理が、やっぱりインチキで(笑)
修理がダブルのを慎重に確認しながら実力派の修理屋様は進めてくれました。

キャブレターの分解整備は中途半端と判明。
そこに焦点を当てたいらしいのだが、修理代を気にしていてくれたので、予算アップをお伝えした。
キッチリ予算内で、最高の仕上げ!
Posted at 2013/07/17 01:41:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年07月13日 イイね!

本日の深夜より糖質カットダイエットを敢行いたします

本日の深夜より糖質カットダイエットを敢行いたします以前、2か月で13キロという減量を楽々してくれたのが糖質カットダイエットです。

今はやりの、かんぺきな方法ではない。

私の食事が「米」「麺類」でほぼ構成されてしまっているので。

厳密にいうと「米・麺類調整ダイエット」です。

これをやるとコンビニでの買い物がとても必要です。

カロリーも表記してあるし。

前回の反省は筋力の増強維持を怠り、基礎体力が激減してしまったことです。

ようは、体形は変わらずに小さくなっただけでした。

今回は、多少でも筋トレなどを並行して行い、基礎体力を上げてやります。
Posted at 2013/07/13 18:20:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 糖質ダイエット | 日記
2013年07月13日 イイね!

Tmaxが広げたスローライフ

Tmaxが広げたスローライフ

















 


その前に、ロレンソの話題

ヤマハ・ファクトリー・レーシング・チームのホルヘ・ロレンソは、第8戦ドイツGPのフリー走行2で今季3度目の転倒を喫したことから、手術が必要となり、決勝レースを欠場することになった。

15日前の前戦TTアッセン初日、フリー走行1で1番時計を刻んだ後のフリー走行2で転倒を喫した際に、左鎖骨を骨折したことから、緊急手術を受けることを決断。5位に進出した決勝レースから2日後、精密検査の結果、負傷が悪化しなかったことを確認して、約10日間、静養とフィジオセラピーに専念。

という事で、不死身の男も2回目は・・・・


おんぼろキャブ式Tmaxが広げてくれたスローな世界
2002年式の、おんぼろは現在修理中です。
修理に出す寸前に広げてくれた世界があり、現在はしばらく乗ることに決めている。

ちょっと前のブログにも書いたが、「風の当たり方」がポイントだった。
いくら500と言ってもスクーター。
それなら半キャップで乗りたかったのですが、かっこだけのショートスクリーンの整流効果がダメで、マジ不快。

MRAだとか、いろいろ考えてみてもピンとこない。

マジカルレーシングのがあったが誰も装着していないようで。
実際マジカルレーシングに電話して聞いてもそれほど注目してないのか、「ノーマルと一緒ですよ~~~~」だって。
とりあえずマジカルは信用できるので、楽天で購入した。

嫌々交換したら、なんとこれが大正解。
ショートスクリーンより10センチ長く5センチ幅が広い。

一気に快適整流スクーターに変身!

これなら納得の1台に。

するとおんぼろTmaxの良い点がたくさん見えてきた。

中身は修理によりほぼ新品で、インチキさんと実力派の二人の情熱でなんとかプラスの方向に行っている。

彼たちの手によって純正カスタマイズされたような状態。

とりわけキャブが優しい。

吹け上がりも懐かしい曲線。

ちょうど忍者の900で2001年仕様だったか、その時ののんびり感に似ていいる。

今でも忍者の感覚は忘れないしZRX1100の快適な見晴らしの良さも。

現在修理は終わりかけている。

ゆっくりな世界を東京では堪能しよう

Posted at 2013/07/13 17:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tmaxについて | 日記

プロフィール

「これからはgsx-r600です」
何シテル?   04/05 18:25
コペンからインプレッサStiそしてどうしようもないTmaxへ乗り換え。 Tmax君のご機嫌の悪さに最後は堪忍袋の尾が切れました。 新車のSUZUKI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

午前3時30分の足柄パーキング下り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/21 13:26:34

愛車一覧

スズキ GSR750 スズキ GSR750
いよいよ本命。迷って迷って1年。 クソスクーターがご機嫌ななめなので思い切って
トヨタ 2000GT カラミータ (トヨタ 2000GT)
これは素晴らしい鉄自転車
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
これがまた、サスペンションの設定ミスで、売却するまでそれにきづきませんでした。 もった ...
ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
結局修理しても治りませんでした。 修理専門店は2店お世話になりました。 最初の店はインチ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation