• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

926Caratのブログ一覧

2011年04月28日 イイね!

コーティングの凄さに驚嘆

コーティングの凄さに驚嘆快晴の本日、13時に洗車ということをいたしました。

本来はやってはいけないことですが。

まあ、全てに水はかけないで、ルーフ半分、拭きあげてまた半分とやってみました。

千葉のオートクラブBUNBUNさんで施行した

(以下 HPより抜粋)

D-PRO TYPE-RS親水を超えた、疎水コーティング誕生!

◇D-PRO Premium Coat Type-RSは、親水を超えた、疎水効果を持つガラスコーティングです。
疎水効果で高い自浄(セルフ洗浄)性能を発揮!

◇D-PRO Premium Coat Type-RSは、従来の親水タイプガラスコーティングとは一線を画す「親水を超えた疎水性能」を持ちます。この親水・疎水効果により、塗装上に蓄積された汚れは、水と一緒に流れ落ちやすくなります。
どうして疎水コーティングがいいのか?

◇D-PRO Premium Coat Type-RSは、親水成分に約1割の撥水成分を付加しました。これによって、本来の親水性(水になじみやすい)に水キレの良さ(疎水性)を持たせることが出来ました。本来の親水性の弱点である、滞留性(水が流れず、留まってしまう)を克服し、サーッと引く感じで水が流れます。
※年1回以上の定期メンテナンスにより、当店から5年以上のサポートを約束する<プレミアコーティング>です。
(お車の保管状況により異なりますのでご了承ください。)

※お手入れは、最低でも月1回程度を目安に、シャンプー洗車もしくは、水洗い洗車を行なってください


http://www.chiba-coating.com/

このRSってーのが兎に角凄いんです。

印象は分厚いクリアー塗装です。

去年の9月にしました。

本日も洗剤無で洗車。

驚く輝きです。

性能も必要ですが。15万かけてしたコーティングがこんなに素晴らしいとは!

私みたいなナンちゃってオーナーは目に見える輝きと手軽さに本当に反応します。

また、コーティングが凄すぎてステッカーが貼れません。はがれてしまうのです。

ガラスも同じ。撥水が良すぎてステッカーがはがれてしまう。

雨の日はほとんどノーワイパーか一番回数の少ないモードで充分です。

最初は疑って疑って施行してもらったのですが、今となっては感謝感謝です。

お金のかからない楽しい洗車でした!
Posted at 2011/04/28 18:20:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ関連 | 日記
2011年04月27日 イイね!

ブレーキング

トランクルームの改善も終わり、コーナーリングしてもブレーキを強くかけても、暴れないようにしました。

と言う事は、ブレーキングもやって大丈夫。

コーナーリングもやって大丈夫。

16号で追い抜きし加速中に左から軽自動車ちゃん出没。

すぐにフルブレーキング。
右車線確認。
空いてる。
ブレーキングしながら右へ
軽自動車はガードレールに触れるぐらいビビッて左を走っていました。
また左に戻りバヒュ=====ン!

あんなに冷静だったのは初めてです。

このまえアルファロメオかな、いきなりプッシュしてきやがったから、2速アクセルON!

アルファも着いてきて横に。

もういっちょアクセルON

またアルファ後ろに。

16号吉野家手前の右カーブ。

おやおや、アルファだいぶ後ろ。

勝負あり。

直線で追い抜いていきましたがさようなら(笑

安い車が勝つって楽しい!

ブレーキは効くけどタッチは今いち。

バイクのブレーキみたいに軽い力でスカン!と効くものに替えたいです

トランクの中は全く暴れていなく大丈夫。

缶コーヒーの中身がぁぁぁぁぁあ・・・・・・・・・・・・・・・・・・!
2011年02月09日 イイね!

水中を泳ぐような感覚

水中を泳ぐような感覚久々のR-1000を運転してドライブしました。

体調が良いのか、ちょっと前に抱いていたマシンに対する不信感が消えています。

タイヤのグリップも感じ、セルフステアも感じています。

加速する際のライディングフォームも理解できました。(ひじと膝の距離を縮めるように低くなる)

しばらくすると原付のMBXに乗っていた頃のような「ヒラヒラ感」が戻りました。

水中を泳ぐような感じ。

気持ちよかったです。
なんとも言え無かった。

この感覚にたどり着くまでに何台のレーサーレプリカを手放したでしょう。

しばらくR-1000を大事にしてみる。

11歳のおじいちゃんバイクです(笑)
Posted at 2011/02/09 01:25:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2011年02月05日 イイね!

ビアンキ パッソ タイヤ交換

ビアンキ パッソ タイヤ交換ミントグリーンの色が可愛いです!!
2011年02月02日 イイね!

健康である事の素晴らしさ

健康である事の素晴らしさ
現在通勤に使っているのは、「インプレッサ」「GSX-R1000」「ビアンキ パッソ(ちゃり)」でえ~す。

自営業で、毎日が長時間労働、不安定環境ですのでストレス発散の為もあり購入しています。

しかし、乗れば楽しいのですが、乗る気がしない時期がありました。

特にR-1000とビアンキ パッソです。

温度、準備、体力消耗、危険度から考えるとプライオリティーは「車」になってしまいました。

こんなに素晴らしい、過激な車種が揃っていても乗る気がしない。

気持ちよくない。

体調が優れなかったのです。

過食、暴飲、不眠。

「落ちるところまで落ちる」と決心し、好き放題やって最近「もういいや」となりました。

酒の量、食事の量が減り、筋トレ、食材のバランスを考えて摂取。

みるみるうちに、体調が改善されました。

感謝です。

で終わりません。

目の前にあるR-1000、ビアンキ パッソに興味が湧いてきました。

以前、金が全く無い時はひとつだけの物にしか集中できませんでした。

使い込みです。

でも、これだけあるんだから区切って使ってみよう!

土日は交通量が少ないから「ビアンキ パッソ」でちゃり通勤!

週2日はR-1000で爽快通勤!

雨の日と残りは「インプレッサ」で安全安心快適快速通勤!

ここで「健康」に気付きました。

「健康」だから乗っていて負けないので楽しい!

いくら高性能な乗り物でも、乗り手に不備があれば面白くない。

過激な乗り物は確実に老いから自分を遠ざけてくれます。

きついですけどね。

一時は手放したかったR-1000、ビアンキ。

これからは整備、清掃してながーく付き合って行きたい所存です!
Posted at 2011/02/02 11:44:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ通勤 | 日記

プロフィール

「これからはgsx-r600です」
何シテル?   04/05 18:25
コペンからインプレッサStiそしてどうしようもないTmaxへ乗り換え。 Tmax君のご機嫌の悪さに最後は堪忍袋の尾が切れました。 新車のSUZUKI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

午前3時30分の足柄パーキング下り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/21 13:26:34

愛車一覧

スズキ GSR750 スズキ GSR750
いよいよ本命。迷って迷って1年。 クソスクーターがご機嫌ななめなので思い切って
トヨタ 2000GT カラミータ (トヨタ 2000GT)
これは素晴らしい鉄自転車
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
これがまた、サスペンションの設定ミスで、売却するまでそれにきづきませんでした。 もった ...
ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
結局修理しても治りませんでした。 修理専門店は2店お世話になりました。 最初の店はインチ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation