• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

926Caratのブログ一覧

2010年03月16日 イイね!

筋繊維の活性化に成功

1月のジムでのオーバーワークが2月に表面化し、1回も行けませんでした。

その反省から、レップと負荷を調整し、低負荷、高レップにして持久系にふりました。

予想外に、腰周りの靭帯?筋肉?か判明しませんが、痛みが出ました。

しかし、そこ以外の上半身、下半身の筋肉に違いが出てきているのを感じています。

48時間後の筋肉の存在感です。

1月2月はただ疲れるだけで倦怠感も増加でしたが、低負荷、高レップにしてからは「もっともっと」と

筋肉がせがんでくる様子が伺えます。


実は、このような状態に持っていけたのは久しぶりです。

現在の年齢でもこの筋肉の反応があるならまだいける!と判断いたしました。

7月に間に合わせるにはギリギリですが3ヶ月あれば筋繊維入れ替えの時期に間に合います。

今月はこのまま低負荷トレ続けて基本的な体調整えれば、食事のコントロールもやりやすくなり

代謝も上げる事が出来ます。

元々赤筋が多い体質なので、持久系には向かないのですが、基本的な筋肉の活動が低下してしまっている以上、白筋を眠りから起こす事が大事であると。

そうすれば、瞬発系のトレーニングと一緒にメニューが組めますので。

やっぱり、たくさん食べたいし、汗もかきたいし、気持ちよく風呂に入りたい。

運動が一番ですね!!
Posted at 2010/03/16 18:23:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ ジム参戦 | 日記
2010年03月11日 イイね!

ナイキ モアアップテンポ

ナイキ モアアップテンポスポーツジムに行く事が習慣になりました。

膝や腰に衝撃がかからないように、ナイキのバッシュ購入。

ナイキってのは本当に完成度の高いデザイン出してきます。

駄目なものはダメですけど、本当にこのバッシュも品質が高いっす!
Posted at 2010/03/11 11:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ ジム参戦 | 日記
2010年03月03日 イイね!

3月2回目 スポーツジム

トレーニングメニュー

1、エアロビクス(マシーンにて)20分HT120
2、ベンチプレス 35
3、レッグプレス 85
4、フロントレッグ 35
5、バックレグ   35
6、ラットプルダウン 35

2~6を3セット

7、ストレッチング10分

前回よりも、もっと負荷を落として体に負担がかかり過ぎないようにしました。

それと鏡で自分を見ることです。

自分のイメージと鏡に映っている自分のギャップを知ります。

そこにいたのは中年のデブオヤジでした。

まあ、立場上周囲の皆さんがちやほやしてくれるので、頭の中も春になっていたようです。

現実を直視することは本当に大事であると実感。

会社では偉そうにしていますが、ジムに行けばただの中年デブオヤジ。

一瞬で今までの行いにおごりがあったと判断できました。

仕事ばかりのワーカーホリックは自慢してはいけませんでした。

たまには外界にでて素の自分に出会うことは本当に意味があると!!


と言う事で綺麗にまとまりました。


今年の夏はMサイズのシャツで乳首がツン!と出ないで街をコペンでブッ飛ばしたいですね!

R-1000も稼動なので、腹がタンクに当たらないようにしたいです!


押 忍!
Posted at 2010/03/03 14:31:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツ ジム参戦 | 日記

プロフィール

「これからはgsx-r600です」
何シテル?   04/05 18:25
コペンからインプレッサStiそしてどうしようもないTmaxへ乗り換え。 Tmax君のご機嫌の悪さに最後は堪忍袋の尾が切れました。 新車のSUZUKI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

午前3時30分の足柄パーキング下り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/21 13:26:34

愛車一覧

スズキ GSR750 スズキ GSR750
いよいよ本命。迷って迷って1年。 クソスクーターがご機嫌ななめなので思い切って
トヨタ 2000GT カラミータ (トヨタ 2000GT)
これは素晴らしい鉄自転車
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
これがまた、サスペンションの設定ミスで、売却するまでそれにきづきませんでした。 もった ...
ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
結局修理しても治りませんでした。 修理専門店は2店お世話になりました。 最初の店はインチ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation