• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月27日

衝突防止機能付きラジコンカーの製作

衝突防止機能付きラジコンカーの製作 衝突防止機能付きラジコンカーの自作

シャーシフレーム(駆動モータ付き)を購入して無線コントローラをはじめその他の部品を組み合わせて本格的なラジコンカーを製作してみた。

特徴的な点は、
 1)RC用送受信機をマイコンと無線通信モジュール使って設計製作
 2)障害物検出センサを使った衝突防止機能の追加
 3)エンジンの起動時や走行時の音声発生機能を追加



今回購入したシャーシ―フレーム
私には、シャーシを始め駆動機構の製作が不得意のため、写真のシャーシーフレームを購入し利用した。



その他の追加機能用モジュールを下記表に示す。



無線コントローラの外観と内部写真を下記に示す。



ラジコカーに搭載した各種モジュールを下記に示す。



障害物検出センサの取付状況を下記に示す。



障害物検知センサの取り付け方向を下記に示す。
前方のセンサ取付状況




後方のセンサ取付状況



各障害物検知センサの検知状況による操舵条件を下記表に示す。
センサON(●印)の組み合わせて操舵や走行モータを制御している。



終わりに

1)障害物に近づくと所定の動作をして障害物を回避するが、まだ多くの改善の余地が残っている。
センサーのON/OFF機能ではなく距離を入力することができれば、さらに自然な障害物回避が可能となるであろう。

2)電源スイッチを入れるとエンジン始動時の音が出たのちにアイドリング状態での音が出し、走行指示が入ると走行中の音を発生し、ゲームのようなリアル感が出た。また送信機のスイッチの指示によりクラクションを鳴らすことができる。

3)ボディの製作が残っており検討を進めたい。
ボディ完成に合わせて、マイコン2のI/Oポートにまだ余裕があるので、ヘッドライト、ストップライトあるいは方向指示器などを制御する機能を追加してみたい。

4)初めてラジコンカーの製作に挑戦してみたが、ラジコン本来の機能に加えて、マイコンを使うことで新たな機能を追加したりすることができ、楽しい経験ができた。

以上
ブログ一覧 | ラジコンカー | 趣味
Posted at 2024/11/27 09:00:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

OBDモニターの試作
マックヨシさん

タッチセンサによる盗難防止装置の試作
マックヨシさん

【完成!】排気温度(EGT)CAN ...
かにゅあるさん

排気温度(EGT)CAN-BUSモ ...
かにゅあるさん

アマチュア無線機を搭載
マックヨシさん

電動ファン制御
すーぅさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「OBDモニターの試作 http://cvw.jp/b/3657385/47969705/
何シテル?   09/16 10:08
マックヨシです。車、ドライブ、アマチュア無線、電子工作、オーディオが趣味。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

無線の研修会へ出席 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 10:54:48
OBD2のデータをOLEDディスプレイに表示させてみた(試作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 16:12:46
シエンタ純正オーディオのオーディオ技術考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 07:19:56

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
トヨタ クラウン(スポーツ)に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation