なんか…疲れたな~(苦笑)。
まずは…前回の日記で最後の方に書いていた
「AIスポーツジンバル(以下ジンバル)」です。
この3連休…天気予報もあまり良い予報ではなかったのですが
連休最終日は試合ができそうな感じと思いました。
連休初日の土曜…
午前中が練習試合で…夕方から公式戦でした。
結構タイトなスケジュールでしたが…
金曜からの雨と早朝の雨で…午前中の練習試合は中止(苦笑)。
夕方からの公式戦…息子は出ないのはほぼ確実だったので落胆なんです…。
雨もね…結構な降りだったり…おさまったり…な感じ。
代表者会議で決行する事になりました。
とりあえずジンバルを試す事に。
防水性能がないので…ビニール袋で簡易カバーを作りました。
でもね…
コートの外からだったのでネットがあったりでうまく動作しなかったです。
こういう時…高いトコからの撮影が良いんでしょうね。
高さ4メートルの三脚のレンタルもありましたが…借りませんでした。
連休2日目の日曜…
とりあえずは息子もオフ日…。
午前中は結構な雨…なにもしないでダラダラしていましたが昼前から晴れてきました。
とりあえず…庭にジンバルを持って行って試しに録る事にしました。
ぉ…少しボールを追う感じだったので…広い場所で試したくなりました。
…って事でジンバルを持ってスポーツ公園に行く事に。
息子に試しでボールを蹴らせたり…私も一緒にボールを蹴ったりしました。
ん~ジンバルの反応ですが…スローボールは追ってくれるのですが
速いボールになると…追ってくれません(苦笑)。
「こんな性能なの…」って感じに思えてしまいました。
連休3日目の月曜…
日曜の午後からは晴れていたので…午前中の練習試合はあると思っていたのに
早朝から激しい雨になり…中止になりました(苦笑)。
ぁあ~結局…しっかりと試す事ができませんでした。
11時頃からかな…天気も良くなって絶好のサッカー日和って感じ(爆)。
ジンバルは返却日だったので…早々と荷造りしてしまいました。
そんな感じなジンバルですが、私的な結論として…
ちゃんと設置して録った訳ではないですが…
私の撮影用途としては使えなかったです。
まずは説明書に…「サイドラインぎりぎりに設置してなるべく高所から録る」とある。
まずもって…サイドラインぎりぎりに設置は難しい感じです。
高所から録るとなると…専用の三脚も購入したほうが良い事になる。
某通販サイトで…ジンバル本体が約4.5諭吉で4m三脚が約2.3諭吉…。
しめて約6.8諭吉となる訳だ。
それでいて…まだ60%くらいのボールを追う性能らしい事が
レビューしているサイトに書いてあったり。
ズームも結局は録るためのスマホの倍率になるので
私のスマホはiPhone15なので…0.5~2倍にしかならないです。
息子と試し録りをした時に、少しだけオートズームになったりしていました。
でもさ0.5~2倍なら…前回の日記で書いていますが18倍ズームでも良い気がします。
なんせ…約2.0諭吉で購入できるんだし。
確かに録っている時は「録る事に束縛」されてしまいますけど
確実に録る事ができます。自分でボールを追って録れます。
某通販サイトでビデオカメラで調べたら…約6.1諭吉で光学30倍ズームってのが
あるぢゃないですか。
こんな話を嫁さんにLINE入れたら…約6.3諭吉で光学50倍ズームってのがある…と
返信がきました。しかも今使っているメーカーと同じなんです。
もお…似たような金額を出すなら…全然これで十分ぢゃないですか!
さて…どおしようかな(笑)。
明後日が新人戦なんです、ってすぐにでも注文しないと明日は届かない訳で。
でも…焦っても仕方ないので、明後日の新人戦は諦めようと思いますが…
週末の土曜と日曜の試合…録りたいんですよね~って思うんです。
とりあえずは…帰ってから嫁さんと話合いですかね。
ジンバルも…土曜の午前中の練習試合があれば…そこで試せたのが…
結局…何1つまともに録れなかったのが良くなかった事ですよね。
決して…性能が悪い訳ではないんだとは思います…。
と書いておこう。
さて…車なネタなんですが…書く事がないです(笑)。
ちなみにガス残量が1メモリになりました。
前回ガスを入れた時は…給油警告灯が点いています。
ざっと現在の走行距離と前回の給油時の走行距離で距離数を見たら
今現在で前回より2キロ多く走っているではないですか!
これ…今のところ燃費あがってますよね!
一応…明日の帰りにでも給油して帰ろうとは思っています。
なんかさ前車595cの時よりも燃費が格段(ってほどでもなないですが)に良い!
え~何が違うんだろう…って考えても思いつかないです。
595cの時はチューニングECUにしているからなのでは?とも思いましたが
購入してから忘れることなく燃費は書いていましたが
1回も10km/Lを超えた事がなかったのは覚えています。
ん?1回だけあったかな…(爆)。
なにはともあれ…給油が少し楽しみです。
もお…スタッドレスタイヤを手配しても良いかなぁあ。
そうしないと…ノーマルタイヤもRS-Ⅱに履き替えれないんですよね。
これも嫁さんに少し話をしようかな…と。
(少し無駄遣いをしてしまったので怒られるのを覚悟しないと(苦笑))
あとは…やっぱり…そんなに下げなくても良いのですが…車高短にしたい。
イロイロなトコに載っているアバルトを見ていると…
多少でも落している個体が多くて…羨ましいんです。
約15~20ミリダウンなバネが付いているKONIショックがあるので
組み換えれば良いだけなんですけどね。
組み換えたら…アライメントを取らないといけないですからね。
そこで多分…約5.0諭吉位必要になる訳で…。
点検って感じで一緒に含めてもらって…なんとかできないかなぁあ(爆)。
こんな感じなんですが…この3連休…は乗らなかったです。
(まぁあ休みはほぼ…嫁さん号での行動になりますのでね)
久しぶりに今朝…出勤で乗りましたが…バルブを閉めていると…
スゴク静かで驚きました。
ずっと開けずで走って会社まできました。
いやぁあ~「マジでこんなに静かだったっけ?」って思っちゃいましたわ。
それでいて…ウルサクない心地よい低音が響く…って感じなんですよね。
私的には低音よりも高音のほうが好みなんです(苦笑)。
帰りは…バルブを開けて乗ろうと思います。
そっか…「MTAアース」付けなきゃだ。
ギアチェン時のショックが結構大きいんで…MTAアースで和らぐのか…。
それとも…MTAフルード(こんなのあるかな)の交換が必要なのか…。
確認してみないといけないですね(そんなんで確認できるのか?とも思いますが)。
…なんて書いていますが…この土日は両日とも試合だし…
来週の土日の両日とも試合だ。
ん~いぢっている時間がないぞぇ(苦笑)。
ちらっとイロイロなサイトを徘徊していたら…某中古車サイトの広告が出ていて
「アバルト695ツーリズモ」が目に入った…。右ハンドルのMTA。
695なんでギャレットタービン仕様なんですよね。
ちょっといいなぁあ~と思いながら…それでもシートがサベルトシートではない。
マフラーがアクティブ式レコードモンツァだったのでシリーズ5になるのかな。
年式が新しいからイロイロと良いんだろうとは思うのですが…
やっぱり私はシリーズ1~3が好きなんだなぁあ~と言う事で(笑)。
しかも…サベルトシートぢゃないと嫌だった…って事で、コレにしたんだから♪
新しいのは羨ましいけど…満足しています♪
(なんか…言い聞かせてる?(笑))