昨日はリセットしてからの帰り道…。ノーマルブースト圧は118kPaでセット。とりあえずは…初期設定ブースト圧を130kPaにしてみました。そしてフル加速…。ん~120kPaがMAX…。ノーマルブースト圧を低くしてみるも…120kPaは変わらず(苦笑)。ぢゃあ…思いっきりノーマルブースト圧を下げてみたり5ページ目のオフセット値を上げたり下げたりしてみました。でも…変わらずの120kPa…。うん…これは間違いなくEVCに問題がありそうだ…と思いました。そして…考えましたわ(笑)。情報を得ようとしても…出てこないですよね。とりあえず…替えてみよう…と思いました。会社を半休して交換しようと思ったのですが…雨が降る予報だったので諦める。でも…695TFに工具を積み込んで会社に行きました。今日の昼休み…配線の確認をしました。配線が同じであれば…配線を取りまわさなくても交換できると思いました。そして…配線が同じことが解ったので…ステッピングモーターの取り換え。それから…コントローラーを交換しました。いざエンジン始動…うん…動作しました!…って事で…初期設定をしました。そして今日の帰り…ノーマルブースト圧が123kPa。初期ブースト圧を133kPaに設定。いざフル加速…うん…確かに133kPaになりました。ん~ここからが設定方法を忘れてしまい…適度にいぢってみました。そして…とりあえずは156kPaの値がでました。…という事は…やっぱりEVC6IR-2.4が悪いことが判明。原因が判明して良かったのですが…面倒だけど…問合せをするか…、一応保証付き…ってなっているしサ。最近はついていないな~、ノートパソコンも不具合おこしたしさ。やっぱり中古品って怖いですわ…。気を取り直して…明日はノー残業デイなので試せませんが…諸先輩のブログを見直したりして…いぢっていこうと思います。そして週末はコントローラーを付け替えて…送付になるのかな…。