某買取店から代車を借りている訳ですが…
売却になってから
「代車は国産のコンパクトカーですが良いですか?」とお店から言われました。
私的に「国産のコンパクトカー」と考えると…やっぱり最初に思いつくのは
「FIT」なんですけどね。
実際に今乗っている代車は…

「インプレッサスポーツ(DBA-GP6)」なんです!
私的に…「いやいや…国産のコンパクトカーぢゃないと思うんですが」って感じ。
さて…7月12日からこの代車に乗っています。
7月16日に撮りました。

ガスは…ほぼ満タンでメーターは74440キロ…航続距離は730キロ。
いやぁあ~スッゲー走るもんだって思いつつ…前車の事があったので
あまり信じずにいました。
そして…7月31日に撮りました。

ガスは…半分を切った感じでメーターは74643キロ…航続距離は200キロ。
現段階で…203キロ走っています。
さすがに最初の航続距離730キロってのは違いますかね。
ぁ…まぁあ~アイドリングストップはOFFにして…ほぼパドルシフトで
遊びながら走っていますけどね。
ただ…今まで約2週間半でガスを入れていましたが
まだまだ走れる…って感じのガス残量なので驚きです♪
それでインプレッサスポーツを少し調べてみました。
初年度登録が2012年10月だったので2012年7月モデルみたいです。
「2.0i」と「2.0i-s」が発売。
「i-s」はアイサイト搭載車みたいです。
2.0LでNAで150ps…タンク容量は55Lでレギュラーガソリン。
え…タンク容量は55Lなんだ!実際は走っていないようだけど…
スッゲー燃費良いと思われます。
今週末にガスを入れての返却予定ですが…40L位入るのかな…と。
しかも…レギュラーガソリン!
この時代…あまり価格差はないのかもしれないですが…
スゴク安価に済みそうな感じですネ。
私のレビューなんで…どうでも良い感じなんですが
パドルシフトが結構敏感に反応してくれるのが嬉しいです。
あとは…アクセル…。
今の時代は電子制御ですが…このインプレッサは多分ワイヤーだと思います。
すごくアクセルレスポンスが良い!
絶対にアバルトよりも敏感にアクセルが反応してくれてます。
乗っていて楽しい?と思わせてくれます。
ホント…燃費を中心に維持費を考えると…この車も有りって感じですね。
さて…いよいよ今週末の土曜(10日)にアバルトが届きます♪
綿密に下調べもしなく…以前に乗っていたのがアバルト595cで
走っていてすごく楽しかったので…またアバルトに戻ります。
それで…当時に思っていた憧れが入っている個体って事で
アバルト695トリブートフェラーリ(以下TF)にしました。
さすがに私が手を出せるTFは…それなりな個体しかない訳で…。
でも…そんな「それなりな感じな個体」が出てくれた訳で…。
ショップに問合せをして…イロイロと写真を送ってもらったり
整備履歴を見せてもらったりしました。
それでも…実際に見てみないと状態は解らない訳で…。
イロイロと心配な感じもあるのですが…
もお購入して届くのを待っている状態なので引き返せないです。
ひょっとすると…P社のMよりもイロイロと維持費が高額になってしまったりしてね。
イロイロとありそうですが…今はとにかく楽しみで仕方ないです。

リア下回りの写真…
(レコードモンツァが少し染みてる?(苦笑))
595cの時も…よく下にもぐってイロイロといぢっていましたが…
こうやってリフトに上げた写真ってあまり見ないのでカッコ良い♪
交換したり…いぢったりしようと考えているパーツが続々と届いています。
嫁さんからは…
「また今日もパーツが届いたよ、またいぢるの?」と聞かれ
私は…
「最低限だけいぢりたい事だけしようと思ってます」と話しました。
「好きだね~」って感じで白い目で見られている私がいます(苦笑)。
ぁ…そうそう…
今…アップしようとしていたら…ミニコンバーチブルが出てた。
少し…ジョンクーパーワークスが気になってた時がありました。
ミニロードスターのジョンクーパーワークス仕様…
これ…結局のところ…2シーターだったので断念。
ぢゃあコンバーチブルは…と考えて少し調べてました。
幌のユニオンジャックとかテールのユニオンジャック…と
なかなか良いんぢゃね?と思いました。
でもね…実は外注さんでミニの人が居るんですよ。
…って考えると少し手が出せないな~って思ったり、
コンバーチブルの機構…、個人的に少し怖かったのでね。
…ってこんな感じで書いていると…気になっていた個体ってイロイロとありましたね(苦笑)。
とても購入できる金額ではなかったですが…500eとか…。
…って感じでした。
Posted at 2024/08/05 14:57:21 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記