• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

安曇翼紗のブログ一覧

2024年10月21日 イイね!

少しだけ…いぢりました(笑)。

先週末…独りでもできそうな事をやりました。

まずはMTAアースです。
前車595cの時は300サンのMTAアース線を買って取付をしました。

その後に実は…
アマ○ンで売っているアース線3本セットを買いました。

2本は使っているので…MTAアース線のみ残っていました。

とりあえずMTAのショックが少なくなるって事なので
695TF…なんかショックが個人的に大きく感じるので付けました。

これがまた…300サンの線は少し長かったと思うのですが
この線…結構最短距離をつなぐ様にしている代物…。
右写真のオレンジ丸のナット…
なかなか手が入りづらい箇所ではありますが…何とか取付できました♪
300サンの解説では…
エンジンを掛けてからの「N」から「1」にする時のショックが
滑らかになるとの事らしいです。

うん…滑らかになったように感じます(笑)。
あと…変速時のショックも少なくなったような…気がします(笑)。
…またですか…プラシーボ効果…(苦笑)。

でも…
「そう思う事、そう感じる事」って大切ですよね(言い聞かせる私)。


このMTAアース線を探していたら…こんなのが出てきた。
300サンのネーム入りのフットレスト…。

合うのかな…と
合せてみましたが…右ハンドル用なんですよね(苦笑)。
しかも純正の樹脂フットレストに両面テープで取付けるモノでした。
ん~付けれない事はないけど…形が合いませんから不格好です。

思いおこすと595cの時に、ハッキリ言って衝動買いでした。
実際595cにはオクヤマのフットレストが付いていましたので必要なかったんです。

それにやっぱり…ネーム入りには足を置けないよな…って思いました(笑)。

ついでに写真を撮りました。
先週ショックを交換した時に付けた300サンのバンプストップラバーです。
交換当日は具合が良くなくて…
改めて見ましたが…隙間があるように見えますね(苦笑)。
でも…触ってみるとシッカリと固定されているので…効果は出ていると思います。
実際に1週間走ってみて…段差での衝撃が少なく感じていますからね。

あとは…少し長めだった配管の長さを調整しました。
わざと長めの配管って解るようにしてみました。
・サージタンクからバルブユニット
・バルブユニットからアクチュエーター
・マフラー開閉アクチュエーターからマフラーアクチュエーター
上記の3本になります。

配管を切って…つなぎ直しました。
結構…あまり過ぎですよね(笑)。無駄に長くし過ぎていました。
私的には…バルブユニットからアクチュエーター間を少し短くしたので
「レスポンスが上がればな…」と期待です。
(…ってかこれで違いが解ったら逆に「私ってスゴイ」って思います。(笑))

ん~これで使えそうと思われるパーツは全部使ったかな。

ぁ…300サンのLED車幅灯がある。
交換は簡単なんですけどね…手が入りづらいから億劫になって先日は止めたし(爆)。
なので…車幅灯は昭和の光(笑)。
昭和の光…って言うと、
私はあまり気にしていないライセンス灯も昭和の光。

確か…300サンのLEDライセンス灯を買ったけど交換していなくて
そのまま595cと一緒に渡したと思います。

とりあえずは…いぢるのは打ち止めかな。

前の日記にも書いてはいますが…欲しいモノややりたい事はあります。
前回の日記に載せたあの車高の695EMがカッコ良くて!
少し車高調を調べました。
安価だと約15諭吉~なんですね。
使い方が違うとは思いますが…車高調の便利なトコ…
それは…
夏場はベタベタな車高にできて…冬場はそれなりな車高に上げれる。

…なんて考えていて…結局面倒で車高を変えていなかった595c時代。
しまいに…雪にハマって動けなくなっていました(爆)。
動けなくなったので…タ○ヤ館に持ち込んで車高を15ミリ上げてもらいました。

そして春になり…自分で10ミリ下げたと思います。

フロントは全長調整式だから意外と車高の調整は楽と思います。
リアはバネとショックが別々だから…そのままだと調整ができなかった。
結局はショックの上のネジを外して降ろしてバネを外してから高さ調整。
しかもレバー比が2.13でしたっけ?(うる覚えなので違う数値かも)

…あ~なんか書いていたら…やっぱり調整するのが面倒って(苦笑)。
それなりな屋根が付いている場所でもあれば良いけど
場所はあるけど屋根がないので…雨の中の作業になる事も想定される(汗)。

ん~今の現状が1番良いんだと思おう!



すごく懐かしい写真が出てきた。
2020年6月6日の写真。(でも4年前か…)
これはこれで良い感じだと私は思っていたんですよね。

でもこの冬に…ワイド化されました(笑)。

そういえば…イロイロとパーツを付けているのに
全然パーツレビューに載せていないです…。
近々でも…載せてみようかな…と思います。

ぁ…スタッドレスタイヤ買わなきゃだ。
これがホント…余計な出費です。
冬は乗らなきゃいいぢゃん…って感じだけど、それはさすがに無理なんです(泪)。
Posted at 2024/10/21 14:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #695ハッチバック マルミッタ・スポルティーバSSに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3657436/car/3621278/8272303/note.aspx
何シテル?   06/21 21:55
安曇翼紗です。 アバルトに舞い戻ってきました♪ 240810 引取り予定。 240810 引取り。79540キロ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6 78910 1112
1314 15 16 171819
20 212223 24 2526
27 2829 30 31  

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
240718 トリブートフェラーリを契約しました。 240810 引取り納車となりました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation