ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [安曇翼紗]
そして…この先はどうする!?
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
安曇翼紗のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2025年04月12日
先に交換してしまう…♪
明日の日曜が雨のようで…晴れるのは今日なので
作業は今日しかないと思いました。
水曜にオジ(弟)から回収してもらったモノに交換です!
…なのに…
朝7時過ぎに起きて…気づいたら霧雨が降ってるし(苦笑)。
晴れてきそうな感じもあったので…
先に配線の事を考えるに…センターコンソールを外しました。
ぁ…もったいぶっても仕方ないので…
回収してもらったモノとは…マフラーなんです。
「マルミッタ・スポルティーバSS」です。
これを選んだ理由…。
出口が左右シングル。切替バルブ式。
メーカーさんに動画の存在を聞いたのですが…アップしていた人の動画も終了していて
音を聴くことができなかったのですが…
同じマフラーのチタンを付けている人の動画があったので観ました。
うん…閉じている時の音が静かな事が解りました。
過去に某アクラポ○ッチで閉じているにあまり変化がなかったという事があったので
ホント…音は気にしていました。
…とはいえ…もお左右シングル出しってのが私のツボに入ってしまってました(笑)。
今まで負圧を使ってバルブの開閉をするマフラーを使っていましたが
このマフラーは電磁式との事。
その配線をトランク底部のグロメットから車内に入れます。
回転数を取るためにOBD2端子に接続する必要があるとの事でした。
さて…前回の日記でトランク底部にはグロメットは見当たらなかったので
予定通りに
このゴムふたを使うか…この通気口を使うか…と。
それでセンターコンソールをバラした時に…
赤矢印が社外へ通せる穴だったのでこの穴を使おうと考えることに。
…と…雨の影響があったりして…すっかり写真を撮っていない(苦笑)。
なんとなくイメージができたので…早速マフラーを交換しました。
1回純正レコードモンツァからアクティブ式レコードモンツァに交換しているので
外すのも少し楽でした。
サクサク進めて…ウマに載っている時にマフラーまでの配線をしようと
配線作業を始めようとしました。
…ってか…穴の直径にどうやってもカプラーが入らない事が解りました(爆)。
…って事で…穴を開けるのも少し嫌だったので通気口を使う事にしました。
とりあえず…仮に線をつないで動作をするか確認をする事に。
用意されていたシガーソケットに挿すモノに電源を取って、
OBD2に受信機を挿しました。
エンジン始動!
ん!開いている状態だ。
…って事でリモコンを押してみるが…閉まらない(汗)。
マジ?
オジから配線を見てもらうと…こっちのOBD2端子を挿さないといけないのでは?と。
それがね…形状的に挿せない(汗)。
最終的にOBD2端子を台座から外して接続しました。
そして…エンジン始動前にボタンを押してみると…
バルブが動く音が聞こえました。
エンジン始動して…開閉することを確認!
ん~良いです。
とりあえず…13時を回ったのでお昼を食べました。
そして続けて配線の作業をしました。
トランクから右側を通して助手席の下からセンターコンソールに配線を入れました。
あとはセンターコンソールの中からOBD2端子まで配線。
電源線が短かったのでギボシを使って延長してシガーソケットの配線に接続。
色は忘れてしまいましたが…黄色が12V線ではなかったです。黒色はアース。
なんだかんだしていると…時間が過ぎるのが早いもので…
作業が終わったのは16時頃でした。
はい…まずはアクティブ式レコードモンツァの暖機です。
そして…マルミッタ・スポルティーバSSの暖機です。
完全に冷えている状態からの始動ではないですが…それなりな暖機と思います。
閉めていると…マジで静かだと思います。
聴き比べてはいないですが…アクティブ式レコードモンツァの閉めている時よりも
静かなようだと思うのですが…。
まだ走ってはいませんが…
音もアクティブ式レコードモンツァよりも低音がなくて良いような?
このマルミッタ・スポルティーバSSは
・OFF…バルブが閉じている状態。
・ON…バルブが開いている状態。
・AUTO…3000回転以上でバルブが開く。
・AUTO+…3000回転以上でエンジン回転数に合わせて段階的にバルブが開く。
…という事ができるようです。
トルクを逃がさないようにする機能がスゴイと思います。
う~~ん月曜からの運転が楽しみであります!。
…と…
日記をアップしてから…アクティブ式レコードモンツァと聴き比べてみましたが
低音は変わらないようなきがします(苦笑)。
ただ…開閉が確実に違うと思います。
逆に閉めていると…静かすぎて物足りなくなったりしてね…。
Posted at 2025/04/12 23:12:22 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
車
| 日記
プロフィール
「[整備]
#695ハッチバック
マルミッタ・スポルティーバSSに交換
https://minkara.carview.co.jp/userid/3657436/car/3621278/8272303/note.aspx
」
何シテル?
06/21 21:55
安曇翼紗
[
新潟県
]
安曇翼紗です。 アバルトに舞い戻ってきました♪ 240810 引取り予定。 240810 引取り。79540キロ
4
フォロー
4
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/4
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
車 ( 119 )
その他 ( 1 )
車・その他 ( 39 )
愛車一覧
アバルト 695 (ハッチバック)
240718 トリブートフェラーリを契約しました。 240810 引取り納車となりました。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation