2025年07月10日
ブースト圧の上がり方を…何か工夫できないかな…と思っています。
まぁあ…単純にアクチュエーターのロッド長を長くすれば
ブースト圧が下がりますけどね…。
この方法は最終的に…と思っています。
…って事で…
サブコンの設定を現在は5設定にしていました。
「とりあえず4設定にしよう」…って事で昨日から走っています。
昨日も…いつもの回す箇所で回したのですが…混んでいたので走れずでした。
今日の帰り…
いやぁあ~外気温が26℃…マジで涼しい…って思いながら帰ってきました。
「サブコンをイロイロといぢりながら帰ろう~」…って思っていたのですが
少し回した感じで…余裕で170kPaオーバーしたので…
サブコンは4設定固定にしました。
…って事で~いつもの回す箇所…

これ…オーバーシュートではないんですよ。
1回あがってから…ジョジョに上がっていきます。
も少し距離があると良いのにな…って思うんですよね。
維持する感じではなかったので…ワーニングランプも点かなかったです。
ん~198kPa…サブコンを4設定にしたのに…。
…やっぱり外気温の影響が強い?サブコンとの相性が悪い?…
イロイロと思う事がありますね~。
そんな感じですが…
今…無性に欲しいと思っていたパーツがあります。
前にも書いていますが…やっぱり前置きインタークーラーが欲しい…。
やっぱり有名な300サンのインタークーラーは良いんだろうな…
とは思うのですが…さすがに高価すぎ…。
次は…595cの時にも付けていたG-techのEVO240…
でも…500/595って書いてある。695には向かない?
…ってか…今は取り扱っていないようだ。
今はEVO225みたいだな~…って価格が思っていたよりも安価?
ん~諸先輩が付けているForgeのインタークーラーだな…と思っていたけど
G-techのEVO225のほうが安価ぢゃん…。
…にしても今の私には…なかなか無理がある価格なんですよね~。
それで…イロイロと記事を見ていたのですが…
ちらっと…
「フロント置きインタークーラーにするとラジエーターに影響する」
…って何かで見たんです…。
実はエアクリーナーを見ていて…たまたまHKSサンの記事を見た時に
今開発しているHKSサンは前置きインタークーラーにはしないとの事…。
…なるほど…。
正直ね…私も前車595cの時に前置きインタークーラーにしていますが
サーキットを走るわけではないからなのか…
あまり恩恵を受けた感じがしていなかったんです。
…って思い起こすと…やっぱり私はインタークーラーではないのか…って思ったり。
そして…少し前にボンネットの事も書きました。
やっぱり300サンのスムースタイプが良いと思うんですよね…。
でも…やっぱりすごく高価(苦笑)。
それで…少し書きましたがエアクリーナーのレイアウトを替えたい…って探しました。
JKサンが発売していましたが…やっぱり高価です(泪)。
ん~詰まった…。
まぁあ~無理して買わなくても…今はとても楽しく走れているから良いのか!
ホント…595cの時はイロイロとやっても…納得いく走りにならなかったので
(イロイロとやりすぎなだけで相性悪すぎだったんでしょうね…(爆))。
今の695TFがこんなに素直に変わってくれるのが嬉しくて(笑)。
とりあえずは…
夏休みに前回書いたスロットルスペーサーを替えてみようかな。
実はインジェクターとフューエルレギュレーターと595cの時に買っているんです。
結局付けていないので…夏休みに挑戦してみようか…と思ったり。
…ってか695にはあうの?
Posted at 2025/07/10 22:08:02 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記