真似をする人は居ないとは思いますが、作業は自己責任でお願いします。
仕事が忙しかったり…書くネタが無かったり…。
そんな感じで…久しぶりに書く日記です。
…と書き始めるも…どうでも良い内容だったり…と思います(苦笑)。
さて…
前回の日記で書いていますが…結局…土曜に695TFを洗おうと思いましたが
洗いもせずでした。
なんかね…憂鬱で何もしたくない…って感じでさ。
そして日曜…休日待機がやってきた。2週連続で日曜の修理が出ていない。
今までの統計から…2週連続で修理が出ていないと…次の週は出ているんです(苦笑)。
会社車に入替えがあるので7時半頃に会社に来ました。
通常は自宅待機なんですが…午前中は会社に居ようと(笑)。
10時過ぎ…修理のLINEが入りました(泪)。会社から車で30分くらいなお店。
とりあえず一次対応なので完全に修理ができないので月曜修理になるかもしれません…
と話をしました。
現地を確認すると…1つ気になる箇所があり…その箇所を変更したら
症状が起きなくなりました。しばらく様子を見る…症状は起きない!
現地の人にも確認をしたら…「その箇所を怠っていました」と言われて
無事に修理完了。報告書を書いて提出。
お昼近くなったので…そのまま家に帰りました。
午後…スマホを気にしながら時間が過ぎます。
何かをしようにも…気になって何もできない感じ…。
夕方…17時半過ぎ…修理のLINEが入りました(泪)。
場所が高速使って約40分…下道だと約50分の結構離れた場所…。
とりあえず…直せるかの不安もあったので少しでも早く現地に着きたいと思い
高速を使って現地へ行きました。
現地では電源が切ってあったので…現地の人の立会いの元、電源を入れました。
はい…通常動作です(苦笑)。しばらく症状が出ないかを確認して無事に修理完了。
一応…同じ症状が出た時の確認方法と簡易的な対策を現地の人に話をしました。
19時過ぎに帰る事に。帰りは高速は使わないで下道で…。
日曜の夜って事もあるのか…確かに約50分で家に着きました。
それからの時間帯…23時頃に閉まるお店もあるので…しばらく待って
24時を過ぎてから風呂に入って床につきました。
翌朝5時50分…LINEが鳴る!思わず飛び起きましたわ。
「マジ…この時間に修理?」って思いました。
(休日待機は…日曜8時から月曜8時なんです)
LINEの内容は…「今日…これから○△に点検入ります」って内容。
とりあえずは修理ではなかったので良かったんですが…
こんな朝から点検班は仕事なんだな~って思いました。
…にしても…ビックリしましたわ(苦笑)。
そんな感じで休日待機は無事に終れました。
スゴク憂鬱で精神的に参っている休日待機ですが…
現地に行ってお客さんから「ありがとうございます」って言われると…
スゴク嬉しいって思ってしまいます。
技術を休ませるために間接な私たちが年2回休日待機をする訳ですが
できれば…間接な私たちは「プロ」ではないので技術に対応してもらいたいです。
確かに休日出勤は私にはないですが…逆に私の仕事を技術にやってもらいたい…
って思いますわ。
そしてこの日曜は…修理は1件も出ませんでした。
私って選ばれているんだろうか(爆)。
私の上司の課長も当番の時は2回とも修理は1件も出ていないんです。
羨ましいって言うか…なんでだろう(苦笑)。
この土日は息子のサッカーの試合。
土曜の相手が市内では強豪校だったので勝てないと思っていたら…
勝てそうな状況で時間が過ぎていきます。これはもしかして…と思っていたら
なんとラスト1分で同点になってしまいPKになりました。
そしてPKで何とか勝つことができました。
日曜はイロイロな事があって2敗してしまい順位が決まりました。
これで今年の公式戦は終わりましたが…
このチーム…なかなか良い感じに進む事ができるのかな?って思いました。
肝心な息子ですが…やっぱり先輩優先って感じなんですかね、
日曜の順位決定戦には出してもらいましたけど…いまいちな動き…。
そりゃ慣れないポジションでの出場だったから仕方ないのかもですが
も少しガンバってもらってスタメンに起用されるくらいになってほしいものです。
さて…695TFですが…この週末もタイヤ交換はしませんでした!
なので…今週末はさすがにいよいよタイヤ交換かな…って考えています。
先週中とか…ずっと何かしらでブースト圧が上がらないものかと…
無い知識の中…試行錯誤をしていました。
EVCを以前マップ調整した「B」にして走ってみました。
ブースト圧は変わりませんが…加速時のトルクが上がっているような気がしました。
これはしっかりとセットすれば…スゴク楽しいのかもしれない…とも思いました。
でも…プラシーボ効果…かもしれないですけどね(苦笑)。
もう…今年はパーツを追加とかの事はしない予定ではいます。
来春になったら…まだ模索中ではありますが…
・強化アクチュエーター
・強化ソレノイドバルブ
・サブコン
この上記3つを導入したいと考えています。
とにかく…単純にブーストアップしたい。
まずは強化アクチュエーターで対応させたい。
アクチュエーターは調整パーツだ…ってイロイロと言われそうですけど
前回の日記にも書いていますが「簡単にブーストアップできる商品」って詠っているし
確かに開放のタイミングをずらす事でブースト圧をアップできますからね。
(浅はかな知識ですので違うかな…(苦笑))。
強化ソレノイドバルブは謳い文句の通りで…ハイブーストを保つため。
先日純正ソレノイドバルブを介して繋いでみた時に
EVCのポイントを増やしてもMAX110kPaでそれ以上、上がらなかったんです。
合せて俗に言ってる脈動が起きて(これがハンチングって言うの?)しまいました。
ただね…EVCをOFFの時…
純正ソレノイドバルブを介している時は84~90kPa…
多分これが純正のブースト圧なんだと思いますが…
純正ソレノイドバルブを介さない時は約40kPaになりました(苦笑)。
考え方が違うとは思うのですが…私的な考えで…
今現在はソレノイドバルブを介していないので…
「0からEVCに頼っている感じ」になっている訳で。
どうせだったらソレノイドバルブに基本ブースト圧を出してもらって
EVCには…「それ以上の仕事をさせたい」って思うんです。
なので…強化ソレノイドバルブを導入してみたいです。
以前にも日記に書いていますが…参考にしていた人も結局はEVCも使わずで
タービン交換に至ってしまっていました。
私はサーキットを走る訳でもないのでタービン交換まではするつもりはないので…
どこまでガンバれるかなんです。
サブコンは…単純に謳い文句がさ
・Power 180PS ⇒ 225PS ・トルク 250Nm ⇒ 308Nm
もお…200PSの壁を超えられるのがスゴク魅力。
単純に欲しいだけなんです。
確かにさ…サブコンよりもチューニングECUにした方が絶対に良いはずです。
595cの時も…サブコンから始まって結局はチューニングECUにしてしまいました。
金額なんですよね…
まぁあ…イロイロなチューニングECUがあるとは思いますが
私が想定する金額は約15諭吉と思っています。
サブコン約8.8諭吉・強化ソレノイドバルブ約2.7諭吉・強化アクチュエーター約2.7諭吉
合計で約14.2諭吉。
トントン位の金額で調整ができるようになる訳で。
なんとなく…チューニングECUだと、それだけで終わりでそれ以上の事ができない。
それでも…あとあとのイロイロな面で有利になるんですよね。
サブコン・強化アクチュエーター・強化ソレノイドバルブでは
アクチュエーター自体でも調整ができるようになる。
EVCでブースト圧を上げたとしても強化にしているので対応してくれると
期待しているんです。
もしだったらサブコンは後回しにしても良いとも考えています。
ぁあ~なんか…イロイロと書いているのですが…
ただ単に私の買いたい言い訳を書いているみたいですわ(苦笑)。
書いているのですが…まだ模索中な段階なんですよね。
とにかく…現実にできるようにガンバりたいと思います。
結局は…解らない人間が自己満足で構っているので良くはならないのかな。
それでも…595cの時の無駄にイロイロと付けてみるって事はやらないで
効果を考えて付けてみようとは思っています。
そんな感じなんですが…今朝…

走行距離が79986キロになりました。走行距離が80000キロまで14キロです。
単純な帰りのルートで約13.3キロとなります。
私的に走行距離80000キロの写真を撮りたいのとトリップメーターを0にしたいので
どうしても…その瞬間が必要なんです(笑)。
だいたいの走行距離…いつも「キョリ測」っていうサイトでみるのですが
14キロ地点で他車があまり走らない箇所の目星をつけました(笑)。
今日の帰りは走行距離80000キロを目指してガンバロウと思います(笑)。