• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

安曇翼紗のブログ一覧

2025年03月25日 イイね!

ん~

どうなんでしょうね…



今日はね…
 
サブコンは4設定です。

ん~なんとなく…デフィメーターで160kPaが
限界なような気がしてきました(苦笑)。
135ポイントですよ…。
150ポイントも同じ感じに思えます(苦笑)。

でも…吹き上がりが激しく良いですわ♪
Posted at 2025/03/25 22:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年03月24日 イイね!

これだ…?

朝の通勤で…少しだけ踏み込んで55kPaまで上がりましたが…
それ以上は体感できなく…会社に着きました。

そして帰り…
これまた…軽く踏み込むだけで~70kPaまで上がる感じで…
すごく気持ちよく吹き上がります。

良し…って事でそのままEVCをOFFでサブコンもバランス4設定で踏み込む…。

デフィメーターをリセットしてしまったのですが…EVCで81kPaです。

いや…マジで気持ち良いんです♪。

そして…いつもの回す箇所にきました。
信号で停まったので…EVCの「D」を100ポイントにしました。
 
デフィメーターで154kPaになりました。

ん~これは私の目標に近い感じになるのかな?って思ったり。
今度…も少し距離が長い箇所でメーターを記録してみようかな。

…って感じで走り書きな日記でした。
も少しアクチュエーターを絞ってみたいな(謎)。
Posted at 2025/03/24 21:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年03月23日 イイね!

洗った♪

今日は息子のサッカーの練習試合だったのですが…
昨日から息子が微熱があって頭痛もありました。

一晩過ぎれば…だいたい治るんですけど…今回は治りませんでした。
…なので…今日はお休みになり…(苦笑)。

9時過ぎて…オジ(弟)がタイヤ交換に来ました。
しばし…駄弁りながらタイヤ交換をながめていました(笑)。
午前中は久しぶりなオジと駄弁って終了…。

お昼を食べてから…695TFを洗う事に!

今までは仕上げはゼロドロップでしたが…今回からは…

「CCウォーターゴールドプレミアム」です。

会社の同僚から強く薦められていたので…先日購入しておいたものです。

とにかく洗う…。
洗い終わって…早速塗りました。

ん~なんとなく…塗り終わったスベスベ感はゼロドロップのほうが強いような?

まぁあ~とにかく…久しぶりにキレイにすることができたので良かったです。

今日は反対側のアングルでの写真です。

さて…明日から…新たな調整になるだろうと思うと…すごく楽しみです。
学生さんたちが春休みに入って…
朝の通勤も少し空いたような感じだった先週の金曜だったので…
明日も少しは空いているのかな?っと。
少しは踏み込めることを期待です!

もお2週間後には日本GPなんですね~。
3年前を最後に…行けてないな鈴鹿…(泪)。

個人的に…春より秋のほうが動きやすいんですよね。
今年も日本GPの決勝日は息子のサッカーの大会2日目だし…。
観れないぢゃん(泪)。
Posted at 2025/03/23 18:24:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年03月22日 イイね!

ぁあ~

今日の作業を書いていたのに…消してしまった(苦笑)。

面倒になったので簡単に抜粋で書いてしまいます。
昨日の帰り…
サブコンを6設定と7設定で走ってみました。EVCはOFF状態です。
デフィメーターで80kPaでしたので、
特にブースト圧が上がる事はないことが解りました。

違いはどうだったの?って考えると…良く解らん(苦笑)。
それで…6設定でEVCをONにしました。

 
EVCで「D」を160ポイントにしてみましたが…
結局のところ…デフィメーターで160kPaがオーバーシュート時の値でした。

ん~確か…EVCの「A」で150ポイントにしていて160kPaでしたので
ノーマルECUではこれが限界値なのかもしれないです。
もっと良い方法があるのかもしれないですけどね。

1つ気になることとして…アクチュエーターのロッドの長さかな…とも思いますが…。

サブコンは4設定と6設定を交互に試せば良いのかとも思いましたが…
試さずに帰りました。
…というのはね…

金曜の帰りの回す箇所で…手前の交差点を右から速い車がきていました。
私が先に交差点を入ったので後ろに着いたよう…。
そして次の交差点を右折して回す箇所に入るのですが…
後ろの車が…その右折をかなりショートカットしました…。
え?って私は思ったのですが…私も回そうとしていたので…
片側2車線の左車線をフル加速…思い切りぶっちぎってました。
先の信号が黄色に変わったので左車線は左折専用なので
ウインカーを点けて減速して停まりました。
しばらくして…後ろから来た車…そのまま右車線を赤信号を無視して走っていきました。
プシュ~って音をたてながらね…。

私的に…その人はムカついていたのか…隣に停まりたくなかったのか…って思ったけど
「速い」と「常識無視」は違うと思うんです。
なんかムナシイ気持ちになったので…も1周しようと思いましたが…そのまま帰ってきました。

そんな常識がない運転は私はしないです。
ただ…
私も周りから見れば…「何をしてるん?」って思われているかもしれないですよね。

それで…昨日の夜は気になっていたので…
ロッド長の長さの事を問合せをしておきました。

今日の午前中…10時過ぎから嫁さんのFITのタイヤ交換をして
11時半頃から695TFをいぢりました。
先日届いたセンサー類の交換です。
先にマップセンサーの交換…

矢印のビスを外すのに…丸のパーツを外しました。

 
無事に交換終了…。

続いてブーストセンサーの交換です。
 
こっちは邪魔するモノがないので楽に交換できました。

ついでに…ターボブランケットをめくれば…

アクチュエーターのロッド長は調整できる事を確認しました。

エンジンを掛けて…回転数が高い時にたまにドンとなる感覚がありました。
回転が落ちてもたまにドンとなる感覚がありました。
いぢるために車の向きを変えていたので…とりあえずはあたりを1周しました。
学習したのですかね…そのドンとなる感覚はなくなって普通に走ってくれました。

良かった♪

…にしろ…
160kPaが限界って思っているんだったら純正センサーで十分って感じ(苦笑)。
まぁあ…劣化していると思われるセンサーを新品にしたって事が良いという事で!

12時半過ぎに家に戻り昼食…。
ついでにメールを確認…。
実は水曜夜に某メーカーに問合せをして…某ショップには追加注文をしました。
その某メーカーからの返信はなし…。
某ショップには今回注文したのも送料を無料にしたので前回注文したモノの
送付できるものを一緒に先に送付してほしい…と書いたのにその県の返信はない。
ただ…2つ注文した1つは入荷が5月との事が書いてありました。
いやね…どれも特に急ぎはしてはいないけど…
さすがに付けたいパーツもあるんだけど…
書いた内容に対しての返答が欲しい訳で…。
某メーカーは在庫があったら…衝動買いをしてしまったかもしれないので
連絡がなくて良かったのかもしれないです(苦笑)。
それにしても…連絡がほしいですよね。問い合わせは誰も見ていないのかな…。

そして…アクチュエーターの返信はありました。
やはり…142ミリが正しいようです。
…って事で昼食後にロッド長を変更しました。


ロッド長を替えてからは走ってはいませんが…
吹け上り方が変わっているんだろうと…期待です。
また…EVCをOFFとサブコンは4設定から始めたいと思います。

諸先輩方のサイトでロッド長が長いとドッカンターボって書いてあったと思うので
それも少しは改善されているのかな~とも思ったりします。

とにかく…また走るのが楽しみです♪。
Posted at 2025/03/22 18:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年03月19日 イイね!

寒いですね~。

雪が降ったりした地域もあるようですので…運転には気を付けてくださいね。

いや…マジで寒いですね~。


そんな感じですが…
昨日の帰りは…サブコンをONにして30kmは4設定を維持すべく
走るルートを変えて必死に走りました(笑)。

それなりに加速は良いので…飽きずに走れる感じでした。
結構…あっさりと30kmを走破しました♪

…って事で…EVCを100ポイントにしてみました。
写真は撮っていないのですが…EVCで126kPaだったと思います。

ん~どうなんだろう…って感じで次の設定へ…。

EVCで129ポイント設定の「B」にしました。

EVCで154kPaでデフィメーターでは160kPa…。

うん…それなりに速く感じました。

最後に…
EVCで150ポイント設定の「A」にしてみました。
さて…どうなることやら…と…


…え…
EVCで153kPaでデフィメーターでは160kPaとな…。
ん~これが限界点?

ノーマルECUではこの上は目指せないのかなぁあ…(苦笑)。

とりあえずは…家に帰りました。

今日は朝から…サブコンの設定を5設定にしました。

多少…変わってくれることを期待です。
朝の通勤ではさすがに試せないので…帰りに回すことに!

…とはいえ…
今日はノー残業デイで早く帰るので…結構周りに車が走っていました(苦笑)。

う…まだ明るい状態だったので気づきました。

外れかけてるし(苦笑)。

ホント…回すタイミングがないですね…(汗)。
数少ないタイミングで回しました。
…とりあえずはEVCはOFFです。

EVCでは72kPa…デフィメーターでは80kPa…。

あれ…変わりない(苦笑)。

2回程回せたのですが…結果は同じでしたわ…。

ま…とりあえずは設定を1つしか上げていないので…あまり変わらないんだろう~と…
前向きに考えよう…。

昨日…早速センサー類が届きました。

・ハイレンジマップ&ハイブーストセンサー
・ハイブースト対応ソレノイドバルブ
です…。
ソレノイドバルブですが…今現在はメクラキャップを付けていて使ってはいませんが
それでも…ソレノイドバルブを替えていなかったがため…となるのが
私的に嫌だったので合わせて購入してしまいました。

何れ…EVCとかを外した時に必要になるのかな~って思いましたが
ハイブースト対応ソレノイドバルブ…って言うんだから
今の状態で併用のほうが良いのかな?って思ったりしています。

以前…ソレノイドバルブを併用して…あまり良い結果が出ていない事もあったのですが
試すという事で…併用もしてみようと思います。

さて…いつ交換しようかな~って思ってはいますが…
明日は寒いので…今週の土曜にでも交換作業をしようと思います。
Posted at 2025/03/19 20:47:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #695ハッチバック マルミッタ・スポルティーバSSに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3657436/car/3621278/8272303/note.aspx
何シテル?   06/21 21:55
安曇翼紗です。 アバルトに舞い戻ってきました♪ 240810 引取り予定。 240810 引取り。79540キロ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2 3 45678
91011121314 15
16 1718 192021 22
23 24 25 26 2728 29
30 31     

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
240718 トリブートフェラーリを契約しました。 240810 引取り納車となりました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation