• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

安曇翼紗のブログ一覧

2025年07月10日 イイね!

やっぱり外気温の影響は大きい?…って事で今…ほしいもの。

ブースト圧の上がり方を…何か工夫できないかな…と思っています。

まぁあ…単純にアクチュエーターのロッド長を長くすれば
ブースト圧が下がりますけどね…。
この方法は最終的に…と思っています。

…って事で…
サブコンの設定を現在は5設定にしていました。
「とりあえず4設定にしよう」…って事で昨日から走っています。

昨日も…いつもの回す箇所で回したのですが…混んでいたので走れずでした。

今日の帰り…
いやぁあ~外気温が26℃…マジで涼しい…って思いながら帰ってきました。
「サブコンをイロイロといぢりながら帰ろう~」…って思っていたのですが
少し回した感じで…余裕で170kPaオーバーしたので…
サブコンは4設定固定にしました。

…って事で~いつもの回す箇所…

これ…オーバーシュートではないんですよ。
1回あがってから…ジョジョに上がっていきます。
も少し距離があると良いのにな…って思うんですよね。

維持する感じではなかったので…ワーニングランプも点かなかったです。
ん~198kPa…サブコンを4設定にしたのに…。
…やっぱり外気温の影響が強い?サブコンとの相性が悪い?…
イロイロと思う事がありますね~。

そんな感じですが…
今…無性に欲しいと思っていたパーツがあります。

前にも書いていますが…やっぱり前置きインタークーラーが欲しい…。
やっぱり有名な300サンのインタークーラーは良いんだろうな…
とは思うのですが…さすがに高価すぎ…。
次は…595cの時にも付けていたG-techのEVO240…
でも…500/595って書いてある。695には向かない?
…ってか…今は取り扱っていないようだ。
今はEVO225みたいだな~…って価格が思っていたよりも安価?
ん~諸先輩が付けているForgeのインタークーラーだな…と思っていたけど
G-techのEVO225のほうが安価ぢゃん…。

…にしても今の私には…なかなか無理がある価格なんですよね~。

それで…イロイロと記事を見ていたのですが…
ちらっと…
「フロント置きインタークーラーにするとラジエーターに影響する」
…って何かで見たんです…。
実はエアクリーナーを見ていて…たまたまHKSサンの記事を見た時に
今開発しているHKSサンは前置きインタークーラーにはしないとの事…。

…なるほど…。

正直ね…私も前車595cの時に前置きインタークーラーにしていますが
サーキットを走るわけではないからなのか…
あまり恩恵を受けた感じがしていなかったんです。

…って思い起こすと…やっぱり私はインタークーラーではないのか…って思ったり。
そして…少し前にボンネットの事も書きました。
やっぱり300サンのスムースタイプが良いと思うんですよね…。
でも…やっぱりすごく高価(苦笑)。

それで…少し書きましたがエアクリーナーのレイアウトを替えたい…って探しました。
JKサンが発売していましたが…やっぱり高価です(泪)。

ん~詰まった…。

まぁあ~無理して買わなくても…今はとても楽しく走れているから良いのか!
ホント…595cの時はイロイロとやっても…納得いく走りにならなかったので
(イロイロとやりすぎなだけで相性悪すぎだったんでしょうね…(爆))。
今の695TFがこんなに素直に変わってくれるのが嬉しくて(笑)。

とりあえずは…
夏休みに前回書いたスロットルスペーサーを替えてみようかな。
実はインジェクターとフューエルレギュレーターと595cの時に買っているんです。
結局付けていないので…夏休みに挑戦してみようか…と思ったり。
…ってか695にはあうの?
Posted at 2025/07/10 22:08:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年07月06日 イイね!

ニガワライ…

苦笑…と書いて…ニガワライ(笑)。

先週火曜に取ってみた動画…

純正タコメーターが…ぎこちない動きです…(苦笑)。

デフィのタコメーターでゆっくりと1000回転に合わせてから
純正タコメーターを見たら…まだ800回転くらいで…
ひょこんと1000回転になるのが解ります。

なかなか見づらいとは思いますけどね。
鼻からアナログメーターってのはそういうものなのか…ってのは
私には解らないですけど…さすが14年落ちの車だけな事はあります(苦笑)。

さて…
私は初めて…みんカラのモニター応募に出してみました。
以前に書いていたかは解らないですが…
ディスプレイオーディオ…欲しい品物の1つなんです。

今現在は当初から付いているナビですが…正直私にはナビは必要ないんです。

だいたい出かける時は嫁のFIT…。
理由としては嫁さんが運転できるから…。
嫁さんは…さすがに左ハンドルは運転したくないみたいです(苦笑)。

まぁあ…仕方ないといえば…仕方ないです…。

そういわれると…
マカン…デカいから。
595c…低いから。
フリード…FITが好きだから。
S2000…長いから。

要するに…私の車は壊すと怒られるから運転したくない…って感じです(苦笑)。

その…実際に私がフリードを手放して595cにする時…
嫁さんに…
「ベースはFITと同じだから…フリードにしない?」って聞いた時も
「FITが好きだから」と言われてフリードを手放しました。

…と…少し話がそれてしまいましたが…
…って事なんで…695TFにはナビは要らないかな…と思っています。

でもね…
少し前までは…ナビもグーグルナビでも良いと思って嫁さんのFITでも
グーグルナビでナビってもらっていましたが…
グーグルナビって「こんなトコを走るの?」って道路を案内されたりします。
最近はFIT純正のナビを使っているのですが…
さすがは車に特化しているナビですよね。先の交差点の車線がどうなっているか…
も表示してくれます。
そうすると…やっぱりナビはちゃんとした車のナビが良いと思いました。

実は695TFでも…ナビにお世話になった事が3回あります。
1回は仕事で同僚の家に行くときにナビってもらいました。
2~3回は…会社のフットサルチームの練習する体育館までをナビってもらいました。
その体育館まで行くルートもスマホでのグーグルナビと車のナビは
違うルートでした。
ただ…14年落ちの車のナビなのでね…少し遠回りぢゃね?って思ったり。

…って考えると…ディスプレイオーディオよりも…
ナビ搭載のほうが良いのかな(苦笑)。

まぁあ…出っ張ってるディスプレイに少し憧れているので♪
それよりも当選するわけないと思うので…当選したら考えよう…。

さて…そんなフットサルの練習が先週木曜にあって…体育館で1枚…

あんまり…このアングルで撮ってないよね~と思いつつです。

フットサルチームは私の息子も参加しているんです…。
ちなみに私は総監督です(笑)。
総監督って言っても…何もできない名前だけの存在ですけどね。

今月20日に大会があってエントリーをしています。
有志で集まっている人間のチームなんで…参加することに意義ありなんです(笑)。
実は6月にも大会があったのですが…参加チームはうちの1チームのみで
大会がなくなっています(苦笑)。
一応…今月の大会は参加チームが2チームになり…あと1チーム参加で
大会が成立するらしいんです。
今月の大会なら息子も試合が入っていないので参戦できるので
是非とも大会が成立してもらいたいです!

そんな感じで練習の帰りは695TFで息子を乗せたのですが…
初めて左ハンドル車に乗せました。
やっぱり珍しく感じるようで…面白かったです(笑)。

そして…
そういえば…こんなものを595cの時に買っていたな…と

探し出しました。
レビューを見ても…595系の人のレビューしか出てこない。
695系に付けてもあまり変わらないのかな?…って思ったりですが…
なぜ595cの時に付けなかったかというと…
「ECUチューニングをしている車両には合わない」
…って事を読んだことがあるんです…。
595cは300サンのECUにしていたので…その事を真に受けて付けませんでした。
今回は…少しガンバってみようかな…と思ったりしています。
暑いですが…時間を見つけてチャレンジしてみたいです。

そして今日…FITと695TFを簡単に洗車しました。
2台洗ったわけは…
今日…害虫防除の散布をしたんです。なので…簡単に洗車をしました。
やっぱりFITは新しいので…ボディが綺麗ですわ。
695TFはね…ccウォーターゴールドプレミアムのおかげで…なかなか良いのですが
やっぱり年相応です(泪)。

そんな感じですが…車検をディーラーで依頼しましたが
スクーデリアラインも在庫はあると連絡を受けましたが…
「貼りかえるとなると、全く同じ位置と同じサイズにならないのではないかと
思うので境目が気になるかもしれないです」
と連絡がありました。

ぁあ~どうしようか…。
Posted at 2025/07/06 22:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・その他 | 日記
2025年07月06日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】

Q1.装着車種と年式を教えてください。
回答:アバルト695トリブートフェラーリ 2011年式

Q2.接続するスマートフォンの機種を教えてください。
回答:iPhone15

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/07/06 19:59:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年07月02日 イイね!

暑いですね~。

今週になり…暑い日が続いていますね。
月曜から…いつも回す箇所にて約600mを回して帰ってきています。

左から…月曜・火曜・水曜になります。
オフセット値は…月曜は80%・火曜は82%・水曜は82%…になります。
昨日と今日…確かに外気温は同じ28℃でしたが…
昨日より今日のほうが少し涼しい感じがしました。

ん~やっぱり熱ダレをしているのかな?なんて思ってしまいます。

そりゃぁあ~熱ダレ対策をしたいです。
フロント置きインタークーラーとか穴が開いているボンネットとか…。
書けば実践する私でしたが…さすがに先立つものがない(苦笑)。
マフラーなんて買わずに…インタークーラーを買えば良かったのかもしれないです。
それでも…このマフラーは個人的には当たりだと思っているし…。

とりあえずは貯めて…少し安価なフロント置きインタークーラーを買おうかな…。


なんかさ…「いい歳なんだから…」とか書かれているけど…
ようやくこの歳になって…実現できる事だってあるんだと思います。
多分…私も他人から見られれば「いい歳なんだから…」って思われていると思います。
でもやっと…こうやって車をいぢれるようになったんです。
それでもね…他人様に迷惑をかける行為とかは良くないと思います。

また厳しくなられるのが…1番困りますね。
Posted at 2025/07/02 23:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年06月27日 イイね!

走らせ方の違い?

今日は…気兼ねなく回せるであろう箇所を通って帰りました。

そこで…EVC-Sのオフセット値を75%で踏み込みました。
すごく期待していたのですが…結果はEVCで168kPa…。
あまり上がらなかったです。

その後…77%を試しましたが…結果はあまり変わらず(苦笑)。

…って事で…いつもの回す箇所で…82%にしました。

そして踏み込んで走ると…

EVCで186kPa…
デフィメーターで193kPaってトコでしょうか…。

前に車が居てしまって…追いついてしまったので早めにアクセルを抜いたので
も少し上がったかもしれないです。

ん~短い距離で回そうと踏込みかたが違うんですかね…。

いづれにしろ…少し上がりすぎている感じなんですが…
私はこの位ぢゃないと納得しないのかもしれないですね。

まぁあ…また…80%で少し長い距離を試してみたいと思います。
Posted at 2025/06/27 23:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #695ハッチバック マルミッタ・スポルティーバSSに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3657436/car/3621278/8272303/note.aspx
何シテル?   06/21 21:55
安曇翼紗です。 アバルトに舞い戻ってきました♪ 240810 引取り予定。 240810 引取り。79540キロ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
240718 トリブートフェラーリを契約しました。 240810 引取り納車となりました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation