• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月09日

久しぶりの六甲山へ

先日、足回り確認含め、六甲山へ上がろうとしたら、
一応チェーン規制が出ていため、
念のため走行を断念しておりました。

今日は、その六甲山へドライブしてきました。
ひさしぶりの六甲山に張り切っていった訳なのですが、
ショックなことが3つ。

①宝塚方向から上っていったのですが、中腹の裏六甲山へ繋がる
自動車道路までの道のあちこちに、黄色の縞々ペイントが・・・
もう18インチで走るとごつごつ過ぎて・・・洗濯板の上を走るみたいにゴトゴト。
(判らない人多いでしょうね 爆)
まさにスピード制限させられます(ま、元々40キロ制限なのですが)

②前を必要以上にゆっくり走るエルグランドさんに遮られながらも
辛抱強く付いていき、やっとエルグランドさんが頂上手前の景色の良い
所で道端に停車した所で、やっと前に出れました。
お、これでアクセル踏めるかなと思ったら、山道の左右に大勢のハイカーの方
達が・・・
天気も良かったし、六甲山縦走のイベントでもあったみたいです。
危ないので、まさに安全運転で頂上までゆっくりドライブ(悲)

③六甲山の頂上付近で休憩。ハイカーの群れをやり過ごしてから、
元来た道を降りることにしました。
もちろん安全運転ですが、気持ちよく降り出したら、
後ろから、弄ってあるMR-Sがすっ飛んできました。
オープンにしている運転席には、ベレー帽とサングラスをかけた60歳頃の渋い
おじさま(いや、おじい様?)。
こちらのクルマ見て、スピードアップして来たみたいです。

お、下りを楽しめるかと思った瞬間。
前に超ノロノロ運転の白クラウンと白ティーダ発見。
楽しくなりそうなドライブはものの数秒でおしまいになりました。

そこまで下りでブレーキ踏まなくてもという位、踏まれると
一般道路ですし、安全運転なのは判るのですが
(エンジンブレーキも使おうよね スムーズな走行も出来るし)
ちと、後ろはつらいです。
道は全線1車線、もちろん追い越し厳禁。
文句いっちゃいけないの判っています。

この道の明るい時間に
少し足回りをチェックがてらドライブしようとした私が間違いでした。
皆さん、安全運転でドライブ楽しみましょう
ブログ一覧 | ブレイド | 日記
Posted at 2009/03/09 00:04:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

JR嵯峨嵐山駅
空のジュウザさん

今日から9月です✨
港塾さん

【お散歩】秋ですね!影の長さが秋を ...
narukipapaさん

【シェアスタイル】照明機能付きシー ...
株式会社シェアスタイルさん

白ナス
avot-kunさん

この記事へのコメント

2009年3月9日 0:16
足回りのチェック、上手く行かず残念でしたね!
やはり昼間だと思い通りにならないのは仕方ないですかね!?

次回はぜひ夜景を見ながら…(^^;

私は六甲山を走ったことがないのですが、
コースとしては楽しいのですか?
コメントへの返答
2009年3月9日 22:04
そうなんです。
仕方ないんです。
ゆっくりドライブを楽しまれる方も
おられるのは当然の事ですから

また夜で一般客の少ない時間帯
で安全ドライブを楽しみましょう
2009年3月9日 0:37
らいとさんホームの六甲は走るの
早すぎますから、狸猫は到底
ついて行けません。
コメントへの返答
2009年3月9日 22:05
いえいえ、本当に無茶はしてませんよ。
2009年3月9日 0:45
σ(・_・)はゲームの中では確か走ったことありますよ爆
コメントへの返答
2009年3月9日 22:06
ゲームだったら、表六甲の方かも知れませんね。
で、なんてゲーム?
2009年3月9日 1:04
確か六甲のトンネルはETCで通過できましたね。山頂への上る道もいつの間にか無料になってました。私はいつも大阪からなんで表六甲を走ります。
コメントへの返答
2009年3月9日 22:11
表六甲は、もう大分走っていませんね。
神戸大学がある六甲道からの登り道は、
ライトが免許取ってすぐトライして
大変怖い思いをした記念すべきルートです(爆)
2009年3月9日 2:38
僕もまだまだ未熟者なので六甲はまだムリですね~w

足回りのチェックなら高速の分岐のRのキツイカーブを回ってみたり、レーンチェンジの挙動でも体感出来るかもしれませんね。

友人は足回りを換えた時に高速乗って挙動の違いを体感したそうなので。
コメントへの返答
2009年3月9日 22:19
普段の生活で考えれば、阪神高速(?)道路位でしょうか?
でも渋滞多いし・・・
中国自動車道路なら、比較的レーンチェンジなど試せそうですね。
2009年3月9日 6:09
山道は遅い人はとことん遅いでしね。
いらいらしたら負けですよ。
事故を起こさないように注意しましょう。

おいらは田舎の道の駅目指して走ってます。
ここなら空いているし走りやすいです。
コメントへの返答
2009年3月9日 22:23
下り、後ろから付いていって、
ブレーキ踏みっぱなしによる
焦げる匂いを嗅いで、
これ位のスピードでとびっくりしました。

もしかして、プレッシャー感じていた?
ライトなら、もっと早めに路肩に寄って
道譲りますね

そうです。ゆったりと楽しく逝きましょう
2009年3月9日 7:40
霧は大丈夫でしたか??
六甲山久しく行ってないです(^o^;)
くれぐれも安全運転で(笑)
コメントへの返答
2009年3月9日 22:24
全く良いお天気で霧は全くありませんでした。
ある意味、まさにハイキング日和でしたね(笑)
2009年3月9日 10:34
楽しそうだから行ってみたいなー…。
でも山道は未熟もんです^^;

以前友人とブレで山道走ってたら、後ろ付いて走ってた友人に、"MT並みにブレーキ踏んでないけど、MTじゃないよな?"とか言われました^^;
エンブレ使いすぎなようで…むずかしいです><
コメントへの返答
2009年3月9日 22:26
ある意味、レイトブレーキング?(爆)
少々の距離なら、フットブレーキで乗り切る
かも知れませんが、
距離が長くなると、状況によりますが、併用してますね。
2009年3月9日 11:32
六甲は、テストコース・・・(^_^;)
景色が良いコースで羨ましいですy・・・
爺の場合、お遍路旅・88ヵ所巡りがテストコースですが(-_-;)
コメントへの返答
2009年3月9日 22:28
昨年関西オフ会で走ったコースは狭い山道で、頂上付近しか夜景も見えません。
タイトなコースですが、結構面白いコースでした。
でも、黄色の縞々ペイントがあちこちに
施されましたので、楽しみは半減しましたね。
2009年3月9日 12:43
横縞模様の洗濯板、上りならまだしも、ブレーキングを強いられる下りにあると、ストレス倍増ですねっ
( - " - ;  もっと違う方法で安全アピールして欲しいです。

六甲は高校時代の修学旅行以来ご無沙汰です。
記憶も忘却の彼方(爆)
また行ってみたいですね~
コメントへの返答
2009年3月9日 22:31
狭い山道コースだと、登りよりも、ある意味下りはシビアになりがちです。
バンピーな路面は、場合によっては
跳ねてしまうので、要注意ですね。

安全運転で逝きましょう
2009年3月9日 14:00
茨城で走り屋さんマンガにも登場する山も
今じゃキャッツアイとボコボコだらけです。w

あれ、危ないときもあるんですよねぇ。

足回りチェック残念でしたね。
コメントへの返答
2009年3月9日 22:36
茨城もそうなんですか

決して暴走行為をする訳ではないのですが、気持ちよく走りたいですね。

なかなかサーキット走行はできないので、
そのような特殊環境でテストは出来ませんが、
また別の機会でチェックしてみたいと思います。
2009年3月9日 17:04
昼間は大人しく、夜は激しく(笑
六甲山10年前に行って以来、行ってないですね。久々行きたいです。
コメントへの返答
2009年3月9日 22:37
夏の山道、ナイトドライブは、気持ちよいですよね。
2009年3月9日 17:48
私も六甲山には行った事がないのですが、
愛知県の有名な山道(幡豆・広域農道(笑))は悲惨なほど「かまぼこ」が置かれています。

その意味では、
六甲山はいつまでも素敵なドライブロードであって欲しいですね!
コメントへの返答
2009年3月9日 22:38
かまぼこは、勘弁して欲しいですね。

六甲山も大分、厳しい状況かも知れませんね。
2009年3月9日 18:13
六甲は、オフ会以来行ってないですね。

rightさんの走りを見てるので、これじゃ~、ストレス溜まったでしょうね。(笑)

六甲ほど楽しくないと思いますが、阪奈道路もいいかもですね。
コメントへの返答
2009年3月9日 22:45
あれ以来行っておられないのですね。
また逝きましょう(爆)

ライトは普段も大人しいジェントルな走りですから、大丈夫ですよ。
ただ、ちょっといらっとしただけ(核爆)

阪奈道路もよく、学生の頃走っていました。あの道、結構覆面やパンダさんがよく出没するんですよ。

先週も、背後から来たクルマが怪しいオーラ発していたので、パスさせたら見事に覆面でした。(フー)
2009年3月9日 20:41
なかなか思うようになりませんね冷や汗

最近は峠道も事故対策でスピードも
出しにくいですね冷や汗2
コメントへの返答
2009年3月9日 22:46
そうなんです。
無茶はいけません。
無謀もいけませんね。
2009年3月9日 22:13
自分もブレに変えてからはめっきりのんびり派です。
3速以下では車速と回転数がリンクしないので走りにくくて仕方ありません・・・
コメントへの返答
2009年3月9日 22:48
ピーキーなエンジンではないので、
トルクで走れるとは思いますが、
回転の上がり方がね・・・

少し先読みしてふかし気味でないと
タイミング合わない場合あるかも知れないですね。
スロコンが物を言う所ですね(無いけど)
2009年3月9日 23:44
やっぱ足回りのチェックは、夜でしょう!
って、冬場は危険ですが・・・w
コメントへの返答
2009年3月9日 23:57
確かに、対向車の接近もわかり易いですからね♪
2009年3月10日 19:51
やはり六甲も○十年前とは違って、走れなくなってるんですね♪
洗濯板は、あたしもキライです((( ̄へ ̄井)

私の地元チバラキ周辺も、私が10代の頃と比べると、いろいろと制限されていて走れなくなっています。
寂しいですね。。。[壁]/_;)シクシク
コメントへの返答
2009年3月11日 23:08
遅レスごめんなさい。

洗濯板いやですね。
飛ばさなくても、走る楽しさスポイル
しちゃいます。

るみなりえ姉さんはどこの峠でぶいぶい言わせてたのでしょうか?

プロフィール

「是非、当たって頂戴 http://cvw.jp/b/365836/48021179/
何シテル?   10/12 10:03
縁あって赤プリウス60と軽オープンカー 青コペンの2台のユーザーとなることが出来ました。 (プリウスの前は、白ブレイドに乗っていました) 良かったら、お仲間...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ライオンハーツ B63クリアブルー カウルトップ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 11:24:12
right@BLADEさんのトヨタ プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 18:08:04
PTC・M様(メルカリ出品) COPEN LA400 スマホホルダー 特注品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 00:44:32

愛車一覧

トヨタ プリウス 赤プリ ライト号 (トヨタ プリウス)
(長文失礼します) 16年付きあってくれた白ブレイドライト号から、 赤プリウス60にこの ...
ダイハツ コペン 蒼のRobe+Cero S (ダイハツ コペン)
大人の蒼いオモチャです 軽オープン、乗ってて楽しいです❗️ 因みに フロントRobe+リ ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
外観はフルモデリスタ仕様でした(過去形 爆)。 (現在アルミ&タイヤが変わってしまって ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
外観はフルモデリスタ仕様です でも、運転する『中身』は・・・^^V (あ、もちろん ク ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation