• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

right@BLADEのブログ一覧

2011年03月26日 イイね!

恵く~んの『何シテル』に刺激を受けて

恵く~んの『何シテル』に刺激を受けてお友達の恵く~んの『何シテル?』に刺激を受けて
(本当は、単に新ネタがないから?)
このネタ アップ♪

マイブレのバックドア開けて、初めて見える所に
このステッカー達が張られております。

黄色の方(懐かしい『麺屋団長』)は


赤い方(現在の『麺屋わっしょい』


こうして両『全男盛』見比べて思うこと

一、やはり半端なボリュームじゃない

ニ、器は『麺屋団長』の方が麺どんぶりの深さがある代わりに
   開口部直径は少し小さいようで、より盛り上がって見える

三、でも、『麺屋わっしょい』には更に↑のボリューム、『祭盛』がある(爆)
Posted at 2011/03/26 21:57:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2010年12月30日 イイね!

先週のラーメン②(豊中市蛍ヶ池)

先週のラーメン②(豊中市蛍ヶ池)パート1に続き、第2弾です(笑)

今回は、夜に家族と食べに行った
味噌ラーメン専門店『みつか坊主』をご紹介。

以前から行きたいと思っていましたが、
なかなかタイミングが合わず、今回初体験(ウフ)♪
ここには、P無いので、すぐ横のコインPにクルマを停めます。
7時過ぎにお店についたのですが、Pもお店も結構一杯でした。

関西では珍しい味噌ラーメン専門店、結構内外装ともにお洒落です。
キッチンを囲む『くの字』のカウンターとキッチンに背を向け壁際の『一列』カウンター、
そして、テーブル席と決して、大きな店ではありません。
合計席数は18席位でしょうか。

この人気店の外での待ち時間は、運良くさほど無かったのですが、
席に案内されてからの待ち時間は、結構ありました。
タイミングも当然あるのでしょうが、当然、満席。
また、お店の方針として 美味しく出す為に、
2杯ずつしか調理しない事も時間がかかる理由のようです。
替麺の追加オーダーもバンバン入ります。

期待は高まりますが、
お目当ての数量限定メニュー『あっさり味噌・kansai』や白味噌は既に売り切れ。
嫁と子供は、赤味噌。ライトはつけ麺を選択しました(他に辛味噌もあります)

赤味噌・・・八丁味噌をベースに数種の味噌とスパイスを合わせているようです。
       串にさした鶏つくね団子がワンポイントかな
       麺は自家製専用の中太麺。トッピングなしのレギュラーで750円       


つけ麺・・・この日のつけダレ(汁?)は『焦がし味噌』。
大きなマグカップのような容器に入ってます。

      オーダーした麺は中『並(140g)×2』。麺がWなので850円+150円。
      お店の方針であつ盛はありません。
      冷たい水でしっかり締めています。そのまま口に運んで、食感を楽しみます。
      弾力、シコシコ感、小麦の香り、味、汁なしだと良くその美味しさが判ります。

      付け汁も、他のお店で多い濃厚魚介系スープもいいのですが、
      味噌ベースのこの付け汁は更に好印象です。
      付け汁だけを口に含んでも、濃厚魚介系の様な『濃いすぎ感』はなく、
      そのままでも『旨み』が味わえます。

ライト的に、初『みつか坊主』の評価は、
『〇。次回は是非、白味噌かkansaiを食べたい』だったのですが、
嫁の主婦的な評価としては、『?』
理由は、『小さな子供連れてお店の中での待ち時間が長かった』のと
トッピングはプラスしなかったのですが、『麺140gや具が値段の割りに少なかった』と
主婦らしい厳しい評価でした(笑)
ただ、赤味噌スープの味や、自家製麺に関しては、合格点を出していたようです。

味見させてもらったライト的には、小さな鶏つくね団子2個の串刺しについては、
肉汁的な物もなく、ぱさっとしており、?でした。

■住所:大阪府豊中市螢池北町3-3-13
■電話:06-6850-3532
■営業時間:[火~土]19:30~翌2:30(LO) [日、祝]12:00~20:00(LO)
■定休日:月曜・第2火曜(祝日の場合は翌日)


Posted at 2010/12/30 01:10:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2010年12月26日 イイね!

先週のラーメン(大阪市本町)

先週のラーメン(大阪市本町)最近、ブレイド弄りネタが全然
報告できていないライトです・・・(苦笑)

為すべき課題はあるのですが・・・
懸案事項が結構ありまして・・・

とは、言いながらも懸案事項の一つが、
先日ようやく無事決着したのでほっとしております。
年越えはしたくなかったので、良かったです。

さて、クリスマスネタもなく、皆さんのブログ徘徊ばかりでも寂しいので、
無理やり(爆)、ラーメンネタを!

これは先週、昼食を食べに入った 本町の『ラーメン四天王』。
お昼時、サラリーマンやOLさんで賑わっていました。

注文したのは、とんこつ醤油+半チャーハンのセットもの。


正直感想は、普通。
決してまずくはない。むしろ普通に美味しい。
でも、個性がなく、満足感が少なかったですね。
あと残念だったのが、半チャーハン。
よく言えば、しっとりしたお米。パラパラになっていません。
香ばしさが無かったのが、ライト的には×でした。

あとで調べてみたら、関西だけでなく、
関東や中部にも展開している外食チェーンのお店のようですね。
ライト的には、リピートはないかも(他のお店にチャレンジしてみるでしょうね)

さて、次回ブログには
前から行きたかったあのラーメン店へ行った時のお話をアップする予定です。
※画像がケイタイの為、鮮明度が低いです ごめんなさい
Posted at 2010/12/26 23:59:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2010年11月23日 イイね!

日曜日、奈良のやまと支那そば『華山』に行ってきました♪

日曜日、奈良のやまと支那そば『華山』に行ってきました♪先週の日曜、ライトの実家(奈良市西部)へ行き、
両親とライト夫婦+息子でお昼を食べに外出しました。

実は、奈良市西部地区には
こじんまりしたお店が多いのですが、
広域にチェーン展開している大規模店以外にも、
有名なラーメン店が多いのです。

以前、ライトのブログでご紹介した
『紀州和歌山ラーメンきぶんや』はもちろん、
『麺屋 あまのじゃく 本店』
『無鉄砲 つけ麺 無心』
『やまと支那そば 華山』  ね、結構多いでしょ

少し、足を伸ばしたら、超々こってりラーメンやカレーもある『まりお流ラーメン』もあります

今回は、『華山』さんを選択。
ここの外観はラーメン屋さんには見えません。気づかずに通りすぎてしまうかも
カウンターで8席だけのこじんまりとしてますが、内装もお洒落です。


お店のお勧めは、沖縄の塩を使った『塩ラーメン』。
両親と嫁は塩を選択、息子は醤油。

ライトは、どうせならという事で、
『塩黒ゴマレモン海苔そば』の麺少し多目でスープも濃い目(笑)を注文。

なんと、1/2個のレモン果汁が注ぎ込まれたこの支那そば。
最初の口に入れた感想は、酸っぱい。でも、すごくあっさりしているんですね。
和風ダシと動物系ダシをあわせたスープ。
無加調で作られているスープはとても上品で繊細。
スープを口に運ぶ度に、最初は「え、あっさりし過ぎでは?」の?が消えていきます。
少し刺激が欲しい方には、お好みで『ゆず胡椒』を♪ 
味わいにメリハリが加えられる気がします。
麺も、十勝産小麦に生玉子を練り込んだ特注の極細ストレート麺。

スープが熱々なのに、極細麺ですから、早く食べないと麺の食感も変わりそうです。
お店の方も早く召し上がってくださいと言われてました。

女性軍的には、あっさり系という事で塩で良かったようですが、
父的には(息子の醤油を味見した所〔微笑〕)慣れ親しんだ醤油が良かったようです。

この『華山』さん、土曜日の昼だけ、つけ麺専門店に、暖簾まで架け替えてなります。
名前は『大和つけめん春日』。自家製太麺に魚介系スープの付け汁。
ご主人の話では、麺もスープも全く違うので、
店の名前や暖簾迄、替えてオープンされるそうです。
傲慢で押し付け的にしているのではなく、お店の規模もあり、
一見器用に両方出すのではきちんと満足できるものが出せないから、
分けておられる印象を受けました。
因みに、付け汁のスープ割りはもちろん、希望すれば残ったつけ汁に
白ご飯を入れて雑炊にもして頂けるようです。
ぜひ、土曜の昼のつけ麺も食べてみたいと思いました。

■店名:やまと支那そば 華山(ハナヤマ)
■住所:奈良市鳥見町1-1-4広徳マンション1F
■電話:0742-46-1919
  営業:平日)18:00~00:00
    土日祝のみ)昼営業あり 11:30~14:30
     ※土曜の昼は屋号を『春日』に変え、つけ麺専門
■駐車場:近くにコインP有り。お店で割引サービス有り。
■定休:水曜日
■最寄電車:近鉄奈良線 富雄駅下車 徒歩7分

このお店の近所にある『紀州和歌山ラーメンきぶんや』
                     のマイブログは↓の関連情報URLをご参照ください
Posted at 2010/11/23 10:39:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2010年10月16日 イイね!

美味しい蕎麦が食べたくて

美味しい蕎麦が食べたくて山里にドライブ行くと、
農家の方がご自宅の前(道路に面した場所で)
無人の野菜販売されている所で
栗などを見かけるようになりました。
まさに、秋まっさかりですね♪


さて、実りの秋ですが、その魅力の一つに新蕎麦があります。
11月上旬頃から、市場に出回るようなのですが、
そこ迄待ちきれず、十割蕎麦を食べに行ってきました。

場所は、兵庫県猪名川町『道の駅いながわ』の『そばの館』に行ってきました。




ここでは、町内産の蕎麦粉を中心に十割蕎麦を食べさせてくれ、結構人気のお店です。
そば打ち体験道場もあるようです。
新しい家族ベルを連れて行っていたので、最初にライトと子供2人で入り、ライトが速攻で
蕎麦を食べて、ベルと店外で待っていた嫁と交代しました。

因みに一番最初の画像は、天ざる蕎麦定食1300円。
これはライトが食べたものではありません。
上の娘用、花の女子大生の筈ですが、しっかり食っております(ヒューーーーン隠)


これは嫁が頂いた そば三昧1000円。


で、これがライトの食べた天婦羅そば1000円。
急いで食べたので、口の中で火傷したかと思ってしまいました(爆)

ソバ麺は、熱い汁に浸っていたにも関わらず、プチプチっと歯ごたえが良く
美味しかったです。揚げたて天婦羅も上手かったです。
意表をついた地元名産の肉厚椎茸の天婦羅は、熱い汁を衣に含んでいるだけでなく、
椎茸自体が大変熱く、一気に口に放り込んだライトは、そのあまりの熱さに
口を押さえながら、じたばたしておりました(苦笑)

◆道の駅いながわ 
 住所:兵庫県川辺郡猪名川町万善字竹添70番地1
 電話: 072-767-8600

でも、福井の越前蕎麦、新蕎麦なら、もっと美味いでしょうね 機会あれば、こそっとでも食べに行きたいものです 
(はやく、雑事が片付いて欲しいものです 悩)


Posted at 2010/10/16 15:54:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記

プロフィール

「是非、当たって頂戴 http://cvw.jp/b/365836/48021179/
何シテル?   10/12 10:03
縁あって赤プリウス60と軽オープンカー 青コペンの2台のユーザーとなることが出来ました。 (プリウスの前は、白ブレイドに乗っていました) 良かったら、お仲間...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ライオンハーツ B63クリアブルー カウルトップ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 11:24:12
right@BLADEさんのトヨタ プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 18:08:04
PTC・M様(メルカリ出品) COPEN LA400 スマホホルダー 特注品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 00:44:32

愛車一覧

トヨタ プリウス 赤プリ ライト号 (トヨタ プリウス)
(長文失礼します) 16年付きあってくれた白ブレイドライト号から、 赤プリウス60にこの ...
ダイハツ コペン 蒼のRobe+Cero S (ダイハツ コペン)
大人の蒼いオモチャです 軽オープン、乗ってて楽しいです❗️ 因みに フロントRobe+リ ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
外観はフルモデリスタ仕様でした(過去形 爆)。 (現在アルミ&タイヤが変わってしまって ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
外観はフルモデリスタ仕様です でも、運転する『中身』は・・・^^V (あ、もちろん ク ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation