• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

right@BLADEのブログ一覧

2012年08月30日 イイね!

某オクでぽちした部品到着、即取付け完了♪

某オクでぽちした部品到着、即取付け完了♪昨夜某オクで、
『70系ノア/ヴォクシー シフトポジションLED』
を落札したのですが、

今夜届いたので、
早速取り付けをしました。
基本ポン付けなので、実に簡単に取付け完了♪
電気的知識、技術のないライトですので、助かりました(微笑)

届いた商品は ↓ 


「R」と「M」に赤を、「N」に緑、「P」に青のフラットFluxLEDを7個使用。
定電流ダイオード(CRD)15mAで制御されているようです。


取付けは基本、既存の麦球を取り外し、
落札した製品のT5ソケットを差し込むだけですので、超簡単でした。


細かく見れば、少し青が他色に比べ明るく感じることや
『+』部分の白色が発光LEDの位置と透過場所で
ずれている為か、少しだけ薄い気がしますが、落札金額考えれば、充分です(微笑)


Posted at 2012/08/30 01:39:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ショッピング | 日記
2012年08月28日 イイね!

25日(土)この仕上げしてもらってました 6輪→8輪

25日(土)この仕上げしてもらってました 6輪→8輪8月11日に、井藤電気さんで
ヘッドランプ入替+その他の施工
をして頂いていながら、
BELLOFのリヤウィンカーバルブしか
触れていませんでした。


なぜか 実は某オクでポチしたCCFLイカリング装着のヘッドランプの
CCFL用のコンバーターが装着完了直後、お亡くなりになるという
衝撃的な事実が発生してしまったからでした。

購入先にご相談した所、ご好意で交換用コンバーターを送って頂けたので、
今回、井藤電気さんに、この装着と室内スイッチの一部修正もお願いしました。
井藤電気さんには、お忙しい所、ご対応頂いて大変助かりました。

これで無事、
6輪(ヘッドランプLED4輪+フォグLED2輪)
            ↓
8輪(ヘッドランプCCFL6輪+フォグLED2輪)完成です♪

使用前(6輪)


使用後(8輪)


夜間撮影してみると、フォグランプのLEDイカリングも結構主張してます(但し、夜だけですが)


今回、サイドのオレンジ埋め込みLEDは、ウィンカーと連動にしました。
当然、ウィンカーポジション作動時も、連動します。


今回テープLEDは装着せず、ヘッドランプのCCFLイカリングは夜間、昼間関係なく
点灯・消灯できるように、
室内の純正LEDBEAMスイッチで操作できるようにして頂いてます。
画像では判り難いですが、さすがCCFLイカリングはLEDイカリングより明るいです。

後は、コンバーターの寿命が少しでも長いのを、祈るばかりです(苦笑)
Posted at 2012/08/28 01:03:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブレイド | 日記
2012年08月25日 イイね!

2012夏休み家族旅行 まだら領地侵入果たす

2012夏休み家族旅行 まだら領地侵入果たす昨年は、和歌山。今年の春は讃岐。
ワンコと連れての家族旅行。

今年(8月16-18日)は、義父のセレナは使わず、
マイブレでライト一家(含むベル+チャオ)で
2泊3日ののんびり旅に、お出かけしてきました。

大まかなルートは、
自宅~多賀SA~岐阜“ひるがの高原”(泊)
~白川郷~白山スーパー林道~白山尾口(泊)
勝山“恐竜博物館”~福井池田町~福井・鯖江市街~自宅
(下線部はまだら地方に侵入)

まずは多賀SAで昼食&休憩時

どうしても、犬連れで食事をする場合、交代で店内で食事をするか
このような屋外のテーブル席に、フードコートで買ってきた食事を食べる形になります。
それにしても、皆と一緒のお出かけが大好きなベル、いい笑顔してます♪

ゆっくり走行してついた“ひるがのSA”
数日前までは、このSAも大混雑で入れない車両も出ていたようですね。
それにしても、気温が29℃と、めちゃ快適でした

山の反対側のスキー場も綺麗に見えています

高原のSAとなれば、やはり 高原牛乳ソフトクリーム う・ま・し です!

“牧歌の里”は、東海メンバーさんのブログで拝見してたので 今回はパス(笑)
正直、プリンは食べてみたかった(爆)

16日の宿泊は、“ひるがの高原SA”に隣接した商業施設
“クックラひるがの”2階にある“ホテルクックラ”。ワンコも同じ部屋で泊まれます。
夕食は自然薯のとろろ飯専門店“自然生とろろ庵”

嫁と娘は、“自然生とろろご飯”
ライトは“自然生の冷やしそば” 息子はそのうどんを頂きました

真芋なので、デトックス効果も期待できそうです。

夜は自室で、“富山ますのすし”や“明宝ハム”、“けいちゃんカラ揚げ”などを
ツマミに嫁と娘と3人でアルコールを頂きました。 これも旨かった♪

翌朝はすぐ近くの畑で ブルーベリー狩を堪能

(プラのカップ、小さく見えますが、実寸はドリンクLサイズ結構入ってます)

新婚の頃、遊ぶに来て以来の白川郷。
急に雨が降ってきたので ゆっくり出来ませんでした(残念)


楽しみにしていた白山スーパー林道も↑に上がれば上がる程、天気は・・・
当然、全く大人しくワインディングロードゆっくりと走行しました 


石川県側に降りた所にある2日目のお宿
かんぽの郷 白山尾口 ここは屋内プールもあるので、それも目的でした。

実際の宿泊は、こちらのコテージ もちろんワンコ達とも同室です♪

木陰の芝生でくつろぐ ベル&チャオ

夜は、満点の星空を楽しむ事が出来ました。久しぶりに肉眼で天の川も見れました♪
空気が澄んで綺麗な事と、ネオンや街灯などの灯りが少ないからの“恵み”ですね

翌日は、福井県入りして “福井県立恐竜博物館”へ
立派な施設で、びっくりしました。

早い時間に入館したので、楽に駐車できましたが、
さすが人気ポイントだけあって、外に出た時は、離れた駐車場まで一杯状態

昼食は、昔(20年程前)鯖江にいた時に行った事のある越前蕎麦店 
福井でも、本当に山の中の池田町にある“そば処 一福”
ここの越前蕎麦が忘れられなくて、ずっと食べに行きたかったんです(微笑)

16年程前に、確か大水で店が移動したのは知ってましたが、
立派に綺麗になってました。そしてさすが人気店 お客さんで一杯。

越前蕎麦は、1杯の量はあまり多くありません。
だから、最初に2杯分か、大盛で注文するのが、ベター。
追加注文は、よほど空いてないとマナー違反になってしまいます(苦笑)
とろみのある蕎麦湯を頂き、じっと我慢の子で、蕎麦が来るのを待ちました。

ライトが注文したのは、普通の“醤油”とこの店独自の“塩出汁”。
両方とも、劇ウマ
ただ、大勢のお客様を捌く為なのか、
水はセルフサービスで、しかも紙コップの冷水だったのが、少し残念でした。

福井に来たなら、越前蕎麦とセットなのが、やっぱりソースカツ丼。
“ふくしん”は営業時間ではなかった事もあり、
やはり、王道の“ヨーロッパ軒”へ LET’S GO!

食したのは、定番の“ソースカツ丼”と隠れた名品“パリ丼”(ミンチカツ丼)。
息子と注文したものを交換して、豪華コンビ丼の完成!パチパチ

トンカツのサクサク感もいいのですが、
ミンチカツのジューシィなあつあつ肉汁とあの特製ソースが絡まると
もうこれは、悶絶ものの旨さ 爆発!

最後に鯖江市内のAコープで懐かしい地元食材(豆腐やパンや味噌など)
買いこんでから、まだら“巡察隊”に見つからない内に、
“まだら”領地から 無事脱出に成功しました(笑)



まだらさんへ

家族でスケジュールも見えない旅行だったので、
お声も掛けずに、“領地”縦断、失礼しました。

また、こっそり侵入するかも知れませんが、その時は宜しくです




Posted at 2012/08/25 13:59:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年08月14日 イイね!

取付け&プチオフ同時開催(微笑)③

取付け&プチオフ同時開催(微笑)③ようやく、肝心のプチオフ会の内容ご紹介ですが、
既に大部分、
ブレんでぃ~さんにご紹介頂いたので
手抜き&重複で済ませたいと思います(笑)

ブログ①で 栖雲斎さんと昼食から戻って来た後、
今回の主役、ブレんでぃ~さんとご対面!
普段大変お忙しくされているようで、
井藤電気サービスさんでの弄りを本当に楽しみにされてましたし、
とても計画的かつ拘り抜いた弄りは興味深いものでした。
場の勢いでやってしまうライトとは…(恥)

暗黒オジキ号に試乗してもらったり、お互いのブレイド弄りについて
貴重なそして楽しい情報交換の一時を過ごすことが出来ました。

オジキが地元での『活動』の為、帰った直後、
狸猫さんが、入れ替りで登場!何シテルでしっかりチェックされていたようです(微笑)



ブレんでぃ~さんは、まさかの場所に、レー探取付け&秘密の相談
狸猫さんは、RECSで、白煙もくもく
ライトはヘッドライトを少し弄って、リヤワインカーLED交換、リヤリフレクターの配線引き直し

の作業を、井藤電気さんにして頂いてました。

ライトの作業量が多かった為、時間切れでブレんでぃ~さんには、
ライト号(うまか棒確認)の試乗を、頂けなかったのが残念でしたが、

本当に偶然からのプチオフですが、お会い出来、
お友達になれて良かったです♪刺激になりますね
また機会あったら、一緒に遊んでください

それと2週間連続で召還に応じてくれた暗黒オジキ、
わざわざ、日本橋の帰りに寄って頂いた狸猫さん、ありがとうございました。



※業務連絡 暗黒栖雲斎殿 
  ブレんでぃ~さん同様、ブラックオジキ号の画像押さえてありませんでした。
  ごめんなさーい(謝罪)



この記事は、年、数回の楽しみについて書いています。
Posted at 2012/08/14 22:21:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年08月13日 イイね!

取付け&プチオフ同時開催(微笑)②

取付け&プチオフ同時開催(微笑)②①の内容は、オフ会というよりは
ほとんどカテゴリー的には、『ラーメン』でしたね(苦笑)

で、②はカテゴリー的には、『弄り』です。(オフ会要素なし 爆)

会場の井藤電気サービスさんは、BELLOFの取扱い店で
BELLOFは、暗黒オジキの大御用達でもあります。
良いのは判っていても、
なかなか高価なので手も出ない(苦笑)

でも、待合コーナーで談笑させて頂いていると
やっぱり、目に入ってくるんですね
特に新製品のこのウィンカー!ど迫力です

お値段、定価で18,000円(税別)値段も迫力です(笑)

おそらく装着一番乗り?と思われたので・・・・勢いで付けて頂きました(大爆)
因みにライトは、既にハイフラ対応済みなので、バルブ交換だけでしたが、
ウィンカーの中に、抵抗2個とワンタッチコネクター4個入ってます

フロントは、取付け角度の問題や、ウィンカーポジション非対応なので×
リヤの大陸製LEDと交換しました。


LEDバルブの長さと直径などを 装着している大陸製と比較。お、奥行きも逝けそう!


で、点滅状態の比較 左がBELLOF 右が大陸製LED

やはり、バルブヘッドの5W超高輝度LEDのパワーは、半端じゃないです。
見え方がまさに『塊』で光ってます
所詮、自己満足ですが、気に入りました(微笑)


で、次回にはもう少しオフ会的な内容にしたいと思います(オイオイ)
Posted at 2012/08/13 01:04:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「是非、当たって頂戴 http://cvw.jp/b/365836/48021179/
何シテル?   10/12 10:03
縁あって赤プリウス60と軽オープンカー 青コペンの2台のユーザーとなることが出来ました。 (プリウスの前は、白ブレイドに乗っていました) 良かったら、お仲間...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567891011
12 13 1415161718
192021222324 25
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

ライオンハーツ B63クリアブルー カウルトップ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 11:24:12
right@BLADEさんのトヨタ プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 18:08:04
PTC・M様(メルカリ出品) COPEN LA400 スマホホルダー 特注品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 00:44:32

愛車一覧

トヨタ プリウス 赤プリ ライト号 (トヨタ プリウス)
(長文失礼します) 16年付きあってくれた白ブレイドライト号から、 赤プリウス60にこの ...
ダイハツ コペン 蒼のRobe+Cero S (ダイハツ コペン)
大人の蒼いオモチャです 軽オープン、乗ってて楽しいです❗️ 因みに フロントRobe+リ ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
外観はフルモデリスタ仕様でした(過去形 爆)。 (現在アルミ&タイヤが変わってしまって ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
外観はフルモデリスタ仕様です でも、運転する『中身』は・・・^^V (あ、もちろん ク ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation