• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

right@BLADEのブログ一覧

2016年11月04日 イイね!

今日は、洗車+α 日和でした

今日は、洗車+α 日和でした今日は穏やかで暖かい1日でしたね
そこで、今日は 蒼のRobe+Cero Sを
まずは、洗車+洗車粘土の下地処理+
ブリスのボディコーティングで仕上げ!

陽射しにボディが艶やかに輝き(^O^)

次に、昨夜届いたこいつ
(ジュピター ドアミラー ブルーレンズDBD-001W)を、

貼り付けました。
本当は、元のドアミラー鏡面自体外して
これに置き換えた方が良いのでしょうが…

そのまま 上に貼りました (^◇^;)
(両面テープ追加はしました)
【作業前】

【作業後】

ドアミラーも蒼くなりました (^○^)
これで、夜間後方からのヘッドライト
眩しさが軽減されると良いですね。
少しワイドになっているので、
後方視界も改善されました。

お次は、こいつ!
雨天でドア開けた時に
ルーフからの雨水 室内への流れ込み対策


形状は こんな形

アップ画像
使う時は真ん中で縦にカットします

貼り付けテープは、取り敢えずデフォのまま
で、作業後

アップ画像


本日は作業だけにして、
貼り付け強度アップさせる為にも 後は放置!

正直、雨樋代りには 土手高 低いのですが、
まずは試し、上手くいきますように
神様にお願いして

お休みなさーい ( ´ ▽ ` )ノ

Posted at 2016/11/04 01:27:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン
2016年11月01日 イイね!

ライト版奥の細道&イニD3rdの旅④



いよいよ4日目。少しは仙台観光を❗️
目指すは青葉城(恋唄)(^_^;)

護国神社前に駐車しました


やはり、まずこの方です。

雨上がりの曇天、しかも朝早い時間なのに
やはり、ここは観光客 多かったです。
(自分も観光客の一人ですが…)
結構、韓国や大陸のツァー団体も多し。

青葉城は、城址で石垣程度しか
残っていないのですが、本丸部分に
天守閣ではなく、大きな広間を持った
立派な建物があった事が、判ります。

さて、嫁に勧めらながら
昨夜、既にお店が閉まっていたので
仙台駅でゲット出来なかった
これを



無事、頂く事が出来ました(^∇^)
ずんだの豆のつぶつぶを感じながら
一気にゴクゴク❗️美味〜い❗️
ただ、ただ、
紙コップが小さいのが、残念。(^_^;)

仙台を離れたら、東北自動車道で
岩手県を駆け抜けて、青森を目指します。
ところが、岩手県 南北 距離ありました
SAでトイレ休憩しながら、北に向かいます

岩手山、残念ながら雲に隠れてました

この日のお昼は、

奥中山高原 ジャージー乳使用
フロマージュ ソフトクリーム 頂きました。
うーむ、普通のソフトの方が良かったかも…

青森県に入って、昔 青森で仕事していた時の
取引先と勤務先を、アポ無し訪問(^∇^)

青森離れて 約20年振りの訪問でしたが、
(しかもアポ無しだし)
暖かく迎えてもらって、
地元の林檎までお土産に頂きました。感謝❗️

昔の勤務先でも、ライトがマネージャーで
働いていた時に まだ新人に毛が生えた位で
生意気盛りだった お兄ちゃん達が、
マネージャーになって頑張ってました。
嬉しかったですね( ◠‿◠ )

すぐライトに気づいて、驚きながら
声を掛けてくれたので、昔話が弾みました。
少しだけ、まだ若かったあの頃に
戻れた気がしました。

最後に、青森で友人と久しぶりの再会果たし(電話では、会話はするのですが)
青森の幸を満喫する事が出来ました。

前菜
いっぱいお料理が出て来たのですが
あまりの美味しさと友人との話に
撮るのを 忘れてました ^_^;

これは、陸奥湾ホタテをサッと
炭火コンロで炙り、
海苔に生ウニたっぷり、
ワサビ適量乗せ、
炙りホタテと一緒に頂きます〜
(((o(*゚▽゚*)o)))♡

お味は、皆さんのご想像にお任せします
素晴らしい青森の夜になりました。
Posted at 2016/11/02 01:14:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行
2016年10月24日 イイね!

ライト版奥の細道&イニD3rdの旅③

ライト版奥の細道&イニD3rdの旅③2日目の夜を会津若松で過ごし
快適な目覚め(^o^)
やっぱり、夜は冷えるので…

マイブレ、夜露でコーティングされてた(^O^)

この日は、食べれなかった佐野ラーメン
の仇を、喜多方朝ラーで取る(笑)
昨日 じんばっく君から情報入手済みのお店に

電話番号、ナビに入れてGo!
着いた所が…

なぁ〜んか 変だ どう見ても 営業してないし


と、思ったら 場所移転してました。
しかも、流石人気店 凄く お客様並んでました

約40分待って、無事頂く事が出来ました。
頼んだのは、一番人気⁈のSioらーめん。

澄んだスープで あっさり優しい味
でも、飽きの来ない美味しさ 太縮れ麺。
朝ラーが主流である喜多方の🍜
の魅力が、納得出来ました。
それにしても、ボリューム的にも内容的にも
これで税別500円って お値打ちですよねぇ

朝ラー後は、磐梯山の麓を走り抜け

まぼちゃさんオススメの山奥の温泉に♨️
本当に、本当に山奥でした。
まさに雪深い時期は遭難しない様 要注意地域

野地温泉ホテルにて
ここは、男性専用、女性専用の湯と
時間帯で変わる湯があり、露天の鬼面と

一番源泉に近い千寿の湯と

二つを楽しませてもらいました。
湯の花いっぱいで白濁した温泉
近所にクマが現れたそうで、
🐻注意表示有り( ̄◇ ̄;)ましたが、
ドライブ続きの体を癒す事が出来ました(^O^)

その後は、一気に宮城県へ
大きな津波被害を被った石巻へ。
本当に衝撃的だったニュース動画。
実際に現地に立って、少しでも実感し、
被害に遭われた方へ 手を合わせたかったから

海のすぐそばに建っている
まだ新しい 石巻港湾合同庁舎の横
通りかかりました。

ここまで、津波で濁流が来ていたのですね。
当然、マイブレが走っているこの道路も完全
に押し寄せる海水がはるか頭上迄 来ており
車両や様々な物が押し流されていた訳です。
想像すると本当に恐怖で体が、震えました。

日和山公園に到着。
押し寄せる津波、被災者の皆さんの悲鳴、
動画で何度も見た場所です。

ただただ、手を合わせて亡くなられた
方々のご冥福を、お祈りさせて頂きました。

もう一つの訪問先が


石ノ森萬画館

まさに宇宙船の様な建物ですね




表(外)から見ると ガラスすり抜け中でした


懐かしいキャラクター達に会えました(^O^)

萬画館の横は、綺麗で新しい公園で
家族連れで賑わっていました。
でも、すぐ横には津波被害跡がまだ痛々しい
民間の建物や、押し流されて更地になった
区画に お供え物と卒塔婆があり、
ここも津波被害の癒えていない現実を
まざまざと感じさせられました。

夜、仙台の宿に到着。
食事は、やはり 仙台なので


牛タンを頂きました。(肉喰いは続く 微笑)
仙台の牛タン、久しぶりでした。
美味かったです。╰(*´︶`*)╯♡

3日目 走行距離は 305kmでした。


Posted at 2016/10/25 01:26:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行
2016年10月22日 イイね!

ライト版奥の細道&イニD3rdの旅②

栃木 佐野泊の理由が佐野ラーメンでしたが、
お店が閉まるのが、早くて今回は✖️
ただ宿泊しただけとなった(笑)佐野の朝。

まずは、お友達の皆さんとの集合場所
磐越自動車道 五百川PA→
東北自動車道 上河内スマートIC。
皆さんの到着待つ間に 昨日の思い出をパチリ
RacingCafe D'z garage豆乳プリンの空瓶に
伊香保おもちゃと人形自動車博物館のQP人形
(ちょっとシュール 笑)

お土産頂きました。いつも、あざーす!

やっとまぼちゃさんの爆走車に会えました。塗装は単なるホワイトなのですが、
マンハッタンを何缶も吸い込んだボティは
まさに、ピカピカでした。

さて、会津若松観光&肉祭りの開幕です❗️
最初は、やはり福島カツ丼は外せないので
オススメの某◯孔雀へ。ところがある事情で
急遽、会場を こちらへ。十文字屋さん。

店内に入ると、揚げ物の匂い 炸裂 ( ̄◇ ̄;)
カツ丼の並や小などメニューの選択権は、
メンバーに、許されていませんでした(爆)
全員、磐梯カツ丼 1200円。

福井のソースカツ丼に慣れているライトには
驚愕の肉の分厚さ(呆)
ほぼ大きめな厚揚げの塊が4つも乗ってます。

みんな悲鳴あげながら、格闘‼︎
ライトは、なんとか…完食⁈

カツ一時避難用皿が無い事についての
質問は一切受け付けられません。
誰か若いメンバーさんに、押し付けたなど
一切認めません。
さてお腹満タンにした後は、会津観光開始。
白虎隊志士達の慰霊碑がある飯盛山へ

長い階段が我々を待ち受けていたのですが
若いメンバーさんに、頑張ってもらい
シニアメンバーは、財力に物言わせ(爆)

角度があまりにも急過ぎる動く歩道
油断すると間違いなく 転げ落ちます(苦笑)

志士達の視線で見た 鶴ケ城

二重螺旋構造 六角形の重要文化財 さざえ堂

内部は


登り降りとすれ違わない なんと一方通行❗️
次は、先ほど慰霊碑から見ていた鶴ケ城へ

お城の近くの立て看板 黒い城壁。
間近で天守閣を望むと

うん?白いんですけど…。
それにしても、雲のない青空に映えてます。
会津観光の後は、肉祭り第2弾会場へ。

関東組メンバーから、話だけは聞いていた
馬をはじめとした肉しばき名店に 初見参❗️
そして、次から次に出てくる新鮮で旨そうな
馬、牛、豚、鶏の豪華肉のオールスターズ‼︎


ソースカツ丼のトンカツがまだお腹で
その存在を主張しているにも、関わらず
馬肉刺身はじめ、ドンドン食べれるんですね
美味しい食べ物に対する食欲に
ストップは掛かりませんでした。
ただ皆、車あるので
アルコール飲めないのが、残念だったです。
最後は、まぼちゃさんのいる隣のテーブルで悲鳴が上がっていた様な気もしますが(笑)
無事、焼き切って食べ尽くしました。
お値段聞いて びっくり
近所にあれば、月に3回は通ってるな(微笑)

食後は、某駐車場でいつものオフ会。
お開きとなり、皆さんとお別れしました。
本当にライトのワガママぶらり旅に、
お付き合い頂き、ありがとうございました。

2日目、肉で腹を満タンにした福島の夜
会津若松で眠りに着きました。
走行距離は、短めの260km。


Posted at 2016/10/23 08:38:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行
2016年10月20日 イイね!

ライト版奥の細道&イニD3rdの旅①

ライト版奥の細道&イニD3rdの旅①実は、14日から19日まで 5泊6日分、
なんとか仕事をやり繰りして、休みを獲得。

今回は、嫁に我儘言って 子供もワンコ達も
留守番。ライトだけでのブレイド単独東北行を実現しました。(嫁さん、ありがとね〜)
※個人的な内容、画像が多くなりますので
気になる方はスルーして下さい m(._.)m


さて初日14日は、まず兵庫→群馬まで走り、
富岡製糸場見学。

西洋建築を当時の大工や日本での調達資材
で作られた建物自体が凄いですが
今迄 きちんと残せてきている事も、凄いね

後に、学校建築にも活用されたトラス構造。
なるほど なるほど!
奥の建物は、大改築中でした。

屋根瓦全部降ろして 修復されているのが
間近で見学する事が出来ます。

次は三度目の頭文字D 聖地訪問。
やはり、スタートは ここ秋名山と秋名湖。
過去最高の素晴らしい天気に恵まれました❗️

まるで、鏡のような湖面に映る
秋名山(榛名山)
イニDに登場した場所をパチパチ!

拓海がなつきとのデートシーンや
いつきとよくだべっていた場所。

スワンボートも湖には、欠かせません

ロープウェイ駅前

高橋涼介と中里毅が出会った秋名 展望台

それと 藤原豆腐店⁉︎と86
(伊香保おもちゃと人形自動車博物館にて)

高橋啓介のFD3Sも

こんな説明板もありました

更に場所を変えて 藤原拓海 2台目
86をハッケン
(RacingCafe D'z garageにて)

他にも、涼介のFC3S

啓介のもう1台のFD3S

PM6時の閉店間際でしたが
折角なので、カフェでコレ
豆乳プリン 頂きました♬

イニD満喫後は、お友達の所で
フォグランプ交換取り付け作業実施(^o^)
そして、お友達オススメのラーメン屋さんへ

辛味噌チーズつけ麺 (翡翠麺+極太麺)
頂きました。美味しくて、ボリュームも大。
でも、ライトには少し辛さも大だった^_^;

初日は、その後 栃木 佐野まで走り、
就寝しました。走行距離 745km。
よく走りましたね



(2日目に続く)

Posted at 2016/10/21 08:40:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行

プロフィール

「是非、当たって頂戴 http://cvw.jp/b/365836/48021179/
何シテル?   10/12 10:03
縁あって赤プリウス60と軽オープンカー 青コペンの2台のユーザーとなることが出来ました。 (プリウスの前は、白ブレイドに乗っていました) 良かったら、お仲間...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ライオンハーツ B63クリアブルー カウルトップ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 11:24:12
right@BLADEさんのトヨタ プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 18:08:04
PTC・M様(メルカリ出品) COPEN LA400 スマホホルダー 特注品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 00:44:32

愛車一覧

トヨタ プリウス 赤プリ ライト号 (トヨタ プリウス)
(長文失礼します) 16年付きあってくれた白ブレイドライト号から、 赤プリウス60にこの ...
ダイハツ コペン 蒼のRobe+Cero S (ダイハツ コペン)
大人の蒼いオモチャです 軽オープン、乗ってて楽しいです❗️ 因みに フロントRobe+リ ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
外観はフルモデリスタ仕様でした(過去形 爆)。 (現在アルミ&タイヤが変わってしまって ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
外観はフルモデリスタ仕様です でも、運転する『中身』は・・・^^V (あ、もちろん ク ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation