• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆんくのブログ一覧

2011年11月05日 イイね!

ムキムキバトルが開催されました!

お疲れ様です。
とりあえず空腹全開の私ですが皆さんご飯は食べましたか?

さて… 小トラブルはありましたが、結果はさておき、きょうは楽しく遊べました。


とりあえず以上です。

またゆっくり書きます。
Posted at 2011/11/05 18:55:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月04日 イイね!

ついに明日開催! ムキムキマシーン模擬レース 「変態王に俺はなる!」

この記事は、さて、いよいよ今週末!について書いています。

おつかれさまです。

皆さん準備は進んでますか?
私はさっぱりというか全くです!(笑)

だって・・・・いそがしかったんだもん


横転させるとマズイので今晩一応4点シートベルトだけは付けとこうと思います。

タイヤはラジアルのままですし、ブレーキパッドもノーマルのまま・・・
ステムシール死亡で煙モクモク・・・エキマニにはクラックで・・・
ドラシャも異音が・・・・

とかなり満身創痍ですが、なんとかなるでしょう。←たぶん

一応エンジンオイルとプラグだけは変えました。




とりあえず、楽しみましょう。

壊さない程度に・・・

とりあえずたどり着くまでの間、高速でも走りながらこれ以上壊れないようにリセティングします。


では明日はよろしくおねがいします。





Posted at 2011/11/04 14:41:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月08日 イイね!

負けず嫌い王決定戦」改め変態王・・・・ いやいや・・

この記事は、負けず嫌い王決定戦」改め変態王・・・・。について書いています。

おつかれさまです。

皆さんお元気ですか?
ここんところ、風邪ひいたり・・・地区行事だったり、学校行事だったり、家の野暮用だったりで、全く何も出来ず、やばいなぁ・・・と一人悩んでる私です。

さて、来月の11月6日にタカタサーキットで行われる「「負けず嫌い王決定戦」改め「勝ちたがり王決定戦」改め「変態王・・・・」」ですが、皆さん色々策を起ててますね。



凄いです。


マジです。



遊びでも一所懸命にならないと面白くない。

まじめにやるからこそ楽しい。



私はそうおもいます。


私の場合は・・・
とりあえず宮崎行きの後交換したステムシールがまたまた駄目な様子なので、交換して、マニのクラックを再溶接し、予備のドラシャ(NA用)に交換、ブレーキパッド交換 で臨もうとおもいます。

このメニューなら2日あれば間に合うと思うので・・・



ということで、 6日開催の

「ムキムキマシーン模擬レース」




皆さん!楽しみましょう!(笑)












Posted at 2011/10/08 09:11:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月12日 イイね!

やっちゃった・・

やっちゃった・・おつかれましです。

本日 古くからのマーチ乗りの方ならご存知なハズの、「N氏」が私の仕事場に参上されました。

あいかわらずの毒舌ぶりは中々どうして流石です。
きょうはお互い勤務中ということもあり、軽く談笑して終了となりましたが、またゆっくり来てくれるとの事
でしたので、またしっかり話したいとおもいます。

さて

そうだ!京都に行こう!のときにも書きましたが、ここのところ、ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと地区のイベントやが続いており、気の休まる所がありません・・・ 地区の役だけでも大変なのでに、緊急イベントまで発生し・・・

そろそろじっくり時間をとり、車両製作したいのですが、(特にエンジンと補機)ちょっと厳しいですね。

10月はさほど用事がないとおもわれるので、10月にダッシュしていきます。

というこで、今回のネタは お手軽なオーディオネタです。(またかよ・・・)


だって、お手軽なんだもん(笑)


ということで、今回は 今使っているDEH-P940のコンデンサーを一部交換してみました。
使用したのは前回のアンプと同じくニチコンのファインゴールドです。

ついでに、そうだ!宮崎に行こう!の時、バッ○スで買った 中華製DVDも改造しました。


3時間ほどの慣らしを行い・・・

結果は・・・・・・


上出来です。



今まで以上にクリアなサウンド。



特に中華DVDの伸びしろは凄まじいものがあります。

この基盤設計自体は意外と良く、使ってる部品も主要な部分は日本製です、それに一部台湾のものが混ざるというものでした。


いや、いや、これは凄いよ。

そりゃ、所詮、...なんだから、知れてるっちゃ知れてるんですけどね。


とりあえず・・・国内某メーカーの物よりは鳴るようになったので満足です。

940はどうなの? って声が聞こえてきそうなので、一応インプレ・・・



やらないよりはやったほうが良いですが、リスクが高いので自信の無い方はやらないほうが無難です。

しかし、その見返りは十二分にあります。

但しメーカー保障は無くなります。



ということで、一応一連のオーディオの改造は終了しました。


今後はレーシングおやじ主催で行われる11月のタカタサーキット負けず嫌い王決定戦に向け車つくりしていきます。

これから久しぶりに、やっと、私らしくなる??


だと良いのですが・・・・


とりあえず、がんばります。








Posted at 2011/09/12 17:56:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2011年08月29日 イイね!

第三回マーチ同窓会 ~そうだ!京都に行こう~

第三回マーチ同窓会 ~そうだ!京都に行こう~おつかれさまです。

昨日 第三回マーチ同窓会 ~そうだ!京都に行こう~が開催されました。

場所は 京都宇治の「くつわ池自然公園」 

   開催日時 27~28日
   開催時刻 近い人から集まって2~3人そろったら。
   閉会時刻 一番遠い人が日が変わる前に家に着く位まで。

そんなアバウトきわまりない、ぬるーい会ですが大丈夫です。


そもそもの言い出しっぺは私です<汗

今回はいろいろありました。 

しかし、長男に感謝しなければなりません。
彼、渾身の受身がなければ、今回の参加は難しかったでしょう!
伊達に週三回も投げられ続けてる訳じゃないんだな・・と(笑)


そもそも飛び出しなんてするからだ!なんて突っ込みは今回無し!前向き思考で。


しかし・・


当日 朝ブログチェックすると、SUGIさんがのブログに 「参加断念」とあり、

なになに・・・飛行機が飛ばない? なにそれ?

ということでとにかくTEL

どしたの? 「いやーーー飛行機飛ばないみたいです。」

なにそれ? その後アノアノと5分ほど会話しましたが、一度折れた心は起たず・・

朝から事件だなとか思いながらも、家庭の事情を済ませ午前11時前となりましたが、
SUGIさんのお土産である「伊佐美」一升と共に、とにかく京都にGO! ・・・・・・



ブォーーーン・・・・・ 



ブーーーン・・・・


プシューン   



ブーー・・・


そうだ! 今晩の食材買わなきゃ! ということでちょっと寄り道して買出し♪


再度出発!
「ピピッ ETCカードが挿入されていません♪」

ヤベ・・

でもって


ブォーーーン・・・・・ 




ブーーーン・・・・


プシューン   



ブーー・・・

と3時間ほど移動。


で、今回参加したい! といってくれてたTODAY乗りの尚やんに電話。


「今この辺だから宜しくね」

ということでまたもやしばらく走り尚と合流し、尚の爆音に半ギレしながら宇治西に到着。

タモさんにTELするも電話でず・・・ たぶん現地だな。

ということで、B110さんにTEL 
 「今向かってるけど...いつものホームセンター(以後HC)でええんやろ?」とBさん。

「とりあえず HC行きますね!」 と自分。

HCに到着し・・・・ タモさんのブログチェック! すると・・・不安な現地集合とのことなので、地図を載せておきます。 と書いてある。

そっか! 現地集合だ! と自分主催にもかかわらず、人のブログで確認する私・・・・

とりあえずBさんにTEL 「 ビールと皿、箸だけ買ってきますから先行っといて下さい。」


HCにて今夜のメインディッシュであるBEERを購入し現地へ・・・






結構書いた気がするんだけど・・・・まだ 現地についてませんね。
省きたいのは山々ですが、記念日記なので、書きます!

今回のはグダグダと長いよ♪



ということで、続きを。




走ること15分で現地に到着。

尚の超爆音を修正してもらって、上まで移動。


するとタモさんが!!!!!!!     





酔ってました。(笑)
 



しばらくして B110さん登場!




やっぱ、BさんのK11はカッコええわ・・・としばし、ノスタルジーに浸りつつ・・





バンガローに移動し、ビールの準備(冷えてなかったので)


しばらくし、冷やしビールに舌鼓をうち、ながら、お好み焼きをつくり、酒の肴に・・

走行してるうちに、えびっちゅさん登場! 今回はタイヤ4本付いてます! (前回は2本でした。)



肴にと 巨大な真ホッケの開き、とカボスを頂き! 感謝感謝!


ということで再度お好み焼き製作!。


尚がえらいことハイペースなのがちょっと気掛かりだなとか思いながら皆と談笑。


すると、BさんがTEL・・・「ひいろさん今向かってるって」  


まじっすか!


やっとSUGIさんの伊佐美が陽の目みます! ありがとうSUGIさん。


ということで、ひいろさん到着・・・ 車だし、明日は出張だから帰らなきゃということで、伊佐美の味見だけしてもらって、
残りは車に積み込みました。

楽しい会話は弾み・・・時間はすぐに流れ・・・日が変わり・・・


流石に明日の事を考え、0時過ぎに撤収されました。



     ひいろさんありがとう! 来年は 米焼酎もってくるからね♪



わいわい楽しくやってうちに夜も更け日が変わり、丑三つ時に近づきかけたそのときです!

現れました!   琵琶法師  もとい・・・ aloe屋 こと パチくん登場。


なんとなんと、やっぱりのサンバーでの登場で、開口一言  「背中が痛い・・」



まあ、とりあえず荷物をバンガローに運び込み またもや お好み焼き開始。


でまた談笑。


気がつけば、三時が・・・・・

ということで一応皆就寝。  でも寝れない。←お約束


とりあえず皆 2~3時間の睡眠で朝を迎えまして、とりあえず朝から
タモさんちの子供たちも加わって焼肉♪


パチくんから頂いた B級チャンプの 焼きそばを作り・・・・ 
足りないと思い 買ってあったスパゲティーで焼きパスタを作ったり・・・・
ホッケ焼いたり・・・・


プールで水遊びをしたり・・・・


SUGIさんに電話したり・・・・


で、気がつけば12時をまわり・・・


3時半頃に解散となりました。


皆さん!ありがとうございました!また来年もやりましょう。


 
その後、尚と道に迷いつつ(俺が)何とか高速に乗り込みボーっとしながら四国へ向かい、
尚とバイバイ!

その後・・・・ちょっと時間勘定してみる。

今からなら20時に着くかも? と言うことでそこからは頑張って!

なんとか20時30分頃 坊のライブ会場に到着。

なんとか35分位観てやることが出来ました。


よかった。




その後、晩ご飯を買って帰宅。




とりあえず、内容の濃い2日間でした。



ほんとに疲れましたが、また来年も皆に会いたいです。
こんな素敵な仲間にめぐり会えた私は幸せ者です。

という事で来年も例年通り、盆明けの次の次の日曜日でお願いします。



以上 、報告でした。
Posted at 2011/08/29 13:54:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「楽しい、かわいい、カッコイイ。 http://cvw.jp/b/366045/46674950/
何シテル?   01/12 20:10
車関係の仕事といえば、そうかもしれませんが、整備士ではありませんし、整備資格も保有しておりません。 単なる車好き♪、いやメカ好きです。 S2000が発売された...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後期用リアガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/08 15:31:01
ワゴンR EPS(電動パワーステアリング)自己診断要領 ■適応車種:ワゴンR(MC11S/MC12S/MC21S/MC22S) ■適応年式:平成10 年10 月~ EPS(電動パワーステアリング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 08:30:44
バンジーノ計画🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/02 19:32:52

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
14年式のミラバンです。 ディープなダイハツ乗りの方々には、どうも不評なEF系エンジン ...
ホンダ ビート 盆栽号 (ホンダ ビート)
9年前から修理したりリフレッシュしたり装飾したりして盆栽な日々を過ごしていましたが、近年 ...
マツダ MPV マツダ MPV
赤いMPV 2000CCなので 根性がたりません・・・足のバランスはいい感じ♪ 峠道でも ...
日産 マーチ 日産 マーチ
K11マーチは4台乗り継ぎました。 最初新車 で購入したv3アワード 黒に、たまたまオプ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation