• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆんくのブログ一覧

2009年05月04日 イイね!

付けるも外すも…

付けるも外すも…写真でわかる方は、かーなりの車好きです。


わかった方! 正解(笑)






先日から都合でパワステを解除していたのですが・・・



そのままずっと乗ってて ふと 気が付いたのです。






この方が乗りやすい・・・






という事で完全撤去です。






とはいえ、ラック内のシール類はまだ付いたままなので、正確には完全ではありません。


ミラの場合アシストされる領域が狭いので撤去してもさほど苦労はありません。(当社比)







うーん・・これで少しは二の腕太くなるかな?(おぃ!)






この記事は、やっとこさ に乗っかって書いてます。

Posted at 2009/05/04 22:00:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 補機類 | クルマ
2009年04月07日 イイね!

インマニ その後② の続きです。

インマニ その後② の続きです。ムフフ♪ 


ということで詳細をば・・・


はっきり言って






めっちゃ調子良いです。

以上!




















では納得いかないとおもいますので、詳細をば・・

   ↑
 くどい??







在庫があるから等等の理由から取りつけられた3スロですが、ぶっちゃけ不具合も沢山ありました。

改良個所も沢山で、ぶっちゃけ「守り」が大変でした・・


ここで、多連式スロットルの利点を冷静に考えてみましょう。

①  吸入管同士の干渉が無くアイドリングが安定する。
②  スロットル面積を大きく取る事が出来る。
③  小径の物×気筒数でスロットルをセットするので、レスポンスが良い
④  吸入音がカッコいい
⑤  メカニカルでカッコいい
⑥  なんか凄い気がする(笑)


グダグダ書きましたが、1番と2番がもっとも重要で、とにかくパワーを出し易いのが特徴です。

で、ミラに付けてパワーで出たの?と聞かれたら、



出た! と言います。


でも、要るの?と聞かれたら・・・・

今なら言えます! 
要りません!



シングルではアイドルできないほどのカム角でも組まない限り必要無いです。



ちょっと、まとまらなくなってきたので省略しますが、シングルスロットルで十分です。






十分カッコいいし・・・・






ほんとはココが1番大切なんです。    

          

(〃 ̄ー ̄〃)





とにかくめでたしめでだし。



ちなみにスロットルはCA18DET用55φを使用、スロポジ&ブレーキのバキューム用ニップルはK11マーチ用を外して付けました。






まとまらない話ですいません・・・・














Posted at 2009/04/07 23:11:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 補機類 | クルマ
2009年04月07日 イイね!

インマニその後 ②

インマニその後 ②おひさしぶりです。

げんきでやってますよ・・・一応(笑)

とりあえず付けました。

詳細は後ほど・・ムフフ♪
Posted at 2009/04/07 12:19:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 補機類 | クルマ
2009年03月28日 イイね!

インマニ その後①

インマニ その後①久しぶりの更新です。
最近、某所ダイハツ系掲示板に書き込みさせて頂いていたところ、
ダイハツ初心者の私に親切な謎多き方が現れ、とてもコアな部分について教えて頂く事が出来ました。 ダイハツ初心者の無知な私にとってコレは大変有り難く大変参考になる事です。 今後の糧として生かしていかねばなりません。



捨てる紙あればもらうティッシュありです。

本来自分で購入し調べなければならない情報ですが、全てを調べ上げることは並大抵の苦労ではありません。 流用となればなおさらです。

私の場合はコストは最小に抑え知恵と勇気と根性で行う事を心情としておりますが、
まだまだマイスターの道は果てしなく遠いと痛感しております。

ホント、感謝感謝です。




さて先日造ったインマニ、とりあえず仮に付けてみました。









ん~~~~ッ   カッコいい (〃 ̄ー ̄〃)


じゃなくて・・・・





色々問題が続発!









色々とオフセットするものが沢山あり、やっぱ、ポン付けとは行きませんでした。















いや・・・マジでホントに完成するのかちょっと不安なフリがしたくなってきました(笑)












とりあえずNA状態での話しですが、近々にちゃんと取り付けて「侍ジャパン」並の
結果とまでは言いませんが星野ジャパン位の結果は残したいと思っています。




















え!?  ダメ? これでも結構じみーに頑張ったんですよ。

















Posted at 2009/03/28 01:03:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 補機類 | クルマ
2009年03月13日 イイね!

インマニを造ろう  その③

インマニを造ろう  その③ということで・・・


できた~~♪










あ!ブレーキブースターの負圧取れねえ・・・









また今度だね(笑)







スロットルはCA18用だから、55φ と、かーなり大きめです。


NA用としてもイケるサイズですね。

サージタンクのパイプ径は70φですから、ダイハツ基準?からすると、めっちゃ大容量!




「大は少を兼ねる」




これ大事かと・・・


すいません・・・やりすぎました。

とりあえず次の休みにはNAのままで取り付けてみます。

ひょっとしたら今の3スロより良かったりして・・・・・・



みたりすると嬉しいですね。



無理かなぁ・・・




ちなみに今回の溶接は職人さんにやってもらってますので、私は材を支えてたダケです。
もちろん設計からフランジ切り出し、ライン造り、蓋の製作と作れる部分は自分でやってます。


出来ない事も有る!  ということでご容赦下さい。






今回試作一号なのですが、結果が良ければ市販するかもしれません。(笑)

ご注文はお早めに(本当か??)













Posted at 2009/03/13 23:26:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 補機類 | クルマ

プロフィール

「楽しい、かわいい、カッコイイ。 http://cvw.jp/b/366045/46674950/
何シテル?   01/12 20:10
車関係の仕事といえば、そうかもしれませんが、整備士ではありませんし、整備資格も保有しておりません。 単なる車好き♪、いやメカ好きです。 S2000が発売された...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後期用リアガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/08 15:31:01
ワゴンR EPS(電動パワーステアリング)自己診断要領 ■適応車種:ワゴンR(MC11S/MC12S/MC21S/MC22S) ■適応年式:平成10 年10 月~ EPS(電動パワーステアリング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 08:30:44
バンジーノ計画🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/02 19:32:52

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
14年式のミラバンです。 ディープなダイハツ乗りの方々には、どうも不評なEF系エンジン ...
ホンダ ビート 盆栽号 (ホンダ ビート)
9年前から修理したりリフレッシュしたり装飾したりして盆栽な日々を過ごしていましたが、近年 ...
マツダ MPV マツダ MPV
赤いMPV 2000CCなので 根性がたりません・・・足のバランスはいい感じ♪ 峠道でも ...
日産 マーチ 日産 マーチ
K11マーチは4台乗り継ぎました。 最初新車 で購入したv3アワード 黒に、たまたまオプ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation