• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆんくのブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

ブレーキの考察

ブレーキの考察またまた久しぶりのブログです。

今日はブレーキについて

少し前ですが、合うかな~♪と淡い期待を胸に一発ポチッとしブレーキですが、全く合わず…どうしようかと、とりあえず考えるフリをしておりました。

いや・・・ほんとは結構まじめに考えてたんですよ♪


でもって、写真は14インチホイールに14インチローター+R32Mのリアキャリパー
仮装着の図です。


色々、色々、・・・・・・・・・・・・・・・・思考停止




の結果、加工度合、取り付け時の弊害、絵面等、数々を考慮にいれて考えた場合、
この組み合わせがベストである!


  と、判断し、この組み合わせでいく事にしました。


とりあえずOHして ステー製作します。



結構無茶な組み合わせですが、とりあえず付けてみます。







ダメなら「キューブキャリパー&ローター」で妥協です。
        ↑
     の組み合わせって実はミラにほぼポン付けだったりします。<滝汗








実は最近ポン付け部品に妙な憧れを感じたりしている今日この頃です。









おいおい!ターボ化の話はどうなった??って声が聞こえてきそうですが、
ソレは次回の講釈で・・・・・♪  



   ↑
 ホントかいな?(笑)



地味ーにちょっとづつ外堀から埋めてますから安心してください。
と自分に言い聞かせたりして・・・・・・(滝汗)



          
Posted at 2009/01/31 11:05:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2009年01月22日 イイね!

素直に買えば良いのに・・・・

素直に買えば良いのに・・・・こんばんは、明日あたりからまた寒くなるとか・・・・
雪いっぱい降ると嬉しい反面、かーなり困ります。

でも、今年はスキーまだ行ってないから積もってくれると良いなあ。


さてさて、写真はタイトル通りです。




買ってもそう大枚って訳ではないものも例の如く・・・です、ハイ


















無駄に時間と労力と脳みそ使ってます。




はっきり言って、加工するなら型から起こした方が楽でしょう。
見た目以上にバチバチ、ガリガリやってます。









単純にNISMO の字を残したかっただけなんです♪  







一見出来た風ですが、まだ完成じゃないんですよね・・・
あと2時間って所かな。







こんなことやってて3月までにできるんかなと、自分の事ながら心配になってきました・・・・・・


Posted at 2009/01/22 22:23:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ボディー | クルマ
2009年01月16日 イイね!

なんだかなぁ

なんだかなぁ劇久しぶりのブログ更新、最近忙しさにかまけてさぼってました。(笑)


さて、あれやこれやと手を付けてみたのは良いけれど、時間だけが過ぎ何一つ完成してないのですが、
確実に在庫だけは増えている今日このごろです。


今年の目標の一つ、

「やっぱ、見た目ラグジー」

な車作りを目指しゴミ集め&ゴミ作りしてますが、ビジョンがボケているので一向に進まず… 外装は空回り全開です。 取り合えず 14インチ化はしましたが… 6j オフセット+33 なんて微妙なサイズで… 微妙すぎますね。


でもって、エンジン&ミッション、
これもやはり、部品&材料だけが増えて、いまいち進まず…


ボディ補強もガッツリやりたいのですが… 後回しな状態



で、ブレーキ

コレならポン付け行けるかな?と淡い期待を胸に一発ポチッとな! しましたが…合わせて観ると、取付けには加工&作り物が必要で ここも撃沈…
どうせ作り物するなら4pot着けるか~♪みたいな感じで、ちょっとヤケになってたりします。(笑)

とにもかくにも 作り物だらけ…折れそうな心にムチうちながら、趣味に仕事に家庭にと頑張ってる今日このごろです。
明日はいいことあるかなぁ…











でも、確実に少しづつ変な事になってるのは確実!
ご期待下さい!

ビバ! モアモア♪(笑)
Posted at 2009/01/16 13:00:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。

今日は雪降ってます。明日はゴルフなので積もらなきゃ良いんですが・・・

さて、昨年末は沢山のお客様に洗車&コーティング施工させて頂いたのですが、一日ももたず・・・ちと心苦しく感じつつも、年末の疲れを引きずったまま年始の定例行事を行い、もう若くない事をいまさらながら肌身に感じている私です。

 旧年は「みんから」を始めた事により、落ち着いていたモアモア菌が再び騒ぎ出し、
こづかいの大半が外から見えない部品&製作費に充てられるという惨事に襲われました。
着々と普通でなくなっていく車の成長をたくましく思いつつ共に後ろめたさをも感じています。(笑)

 しかしながら、皆様との出会いが私のプライベーター魂を呼び覚ませてくれたのは紛れも無い事実です、そしてなにより、沢山の「車病」の方々と再会&お知り合いになる事が出来ました。
この場を借りてお礼申し上げます。 




危なくただの洗車オヤジになるところでしたよ・・・・マジで(笑)

 


今年はもっともっと積極的にいっちゃうます! ご期待下さい!
  ↑
いちゃった・・・・・(汗)









 ということで、今年もなにかと宜しくお願いします。







                         2009/1/1 元旦
Posted at 2009/01/01 22:11:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「楽しい、かわいい、カッコイイ。 http://cvw.jp/b/366045/46674950/
何シテル?   01/12 20:10
車関係の仕事といえば、そうかもしれませんが、整備士ではありませんし、整備資格も保有しておりません。 単なる車好き♪、いやメカ好きです。 S2000が発売された...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     123
45678910
1112131415 1617
18192021 222324
252627282930 31

リンク・クリップ

後期用リアガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/08 15:31:01
ワゴンR EPS(電動パワーステアリング)自己診断要領 ■適応車種:ワゴンR(MC11S/MC12S/MC21S/MC22S) ■適応年式:平成10 年10 月~ EPS(電動パワーステアリング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 08:30:44
バンジーノ計画🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/02 19:32:52

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
14年式のミラバンです。 ディープなダイハツ乗りの方々には、どうも不評なEF系エンジン ...
ホンダ ビート 盆栽号 (ホンダ ビート)
9年前から修理したりリフレッシュしたり装飾したりして盆栽な日々を過ごしていましたが、近年 ...
マツダ MPV マツダ MPV
赤いMPV 2000CCなので 根性がたりません・・・足のバランスはいい感じ♪ 峠道でも ...
日産 マーチ 日産 マーチ
K11マーチは4台乗り継ぎました。 最初新車 で購入したv3アワード 黒に、たまたまオプ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation