
今年は祖母の13回忌なので両親連れて岩手県まで帰省してきました。その他にも親父の兄弟が昨年亡くなっているのでお線香あげに行くのも兼ねてます。
あの頃はまだ雪も積もっていたので「寒いし春になったら来て」との言葉に甘えいたのが本音。
【4月27日 移動日】晴れ時々曇り
当初は28日と29日でしたが予定とは違う動きになってしまったので28日早くから動けるように前乗りという旅程に変えました。
といっても盛岡市街から1時間もかからない場所なので早く着き過ぎてもダメだし岩手県の入口にあたる一関で宿を取りました。
夕食は近所の焼肉屋ヤマトです。(写真撮り忘れてます)

昔はこんな事書かなかったのですが(笑)
【4月28日 法事関連】曇り
親戚の人を乗せて法事を済ませます。
初の4人乗車。荷物と人の重さでそこそこ車高が落ちます。
車高落とすとこんな感じなのか、としばしシビックを眺める(笑)
なかなかカッコイイかもと思いながらも純正足で貫く決意なのでブレません!w
本当は母親の実家も行きたかったのですが、生憎相手方の都合が合わずなので宿泊先で合流することになりました。
まぁ、28日は平日ですからね・・・仕方ありません。

雫石にあるホテル紫苑の夕食です。
他にも食べ放題コーナーがあってお腹いっぱいです。

ホテル内で「さんさ踊り」を見学。生太鼓は迫力あります!
【4月29日 帰路】雨のち晴れ
朝から生憎の雨模様。明日は仕事なので早めに岩手県を後にします。
本当は石割桜とかも見て帰りたかったのですが時間的に無理でした。
宿から近い場所に小岩井農場がありそこから西に少し走った所に「小岩井農場の一本桜」というスポットがあります。
まだ祖母と母の姉が生前だった頃に兄弟みんなで撮った場所のようで、そこの桜が今満開だった事もあり是が非でも寄る予定は組んでいました。
気温の低い日が多かったらしく開花が遅れていたようです。
例年では4月下旬開花、5月初旬には葉桜と短期間勝負です。

残念な天候だったのにiPhone16Promaxのカメラは凄い!
天気が良ければバックに岩手山が映えていたんです。

シビックと桜を撮ったことがないので良いチャンスでした!
雨だったけど。。。

岩手を出発したのが大体9時半ごろ。東北道の舘林ICから浦和ICまでが流れが悪くて時間かかりましたが、事故なく自宅まで辿り着けました。
MT車にして初の長距離です。(19時半ごろ帰着)
平日挟んで5月3日に朝一で洗車したのは言うまでもありませんw
ドアバイザー付けようか悩ませる旅でした。。。
Posted at 2025/05/10 10:46:38 | |
トラックバック(0) |
シビックRS | 日記