• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三段ベッドの愛車 [スズキ GSX-S125 ABS]

整備手帳

作業日:2025年2月11日

GSX-S125/R125 タンデムシート分解

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
GSX-S125のタンデムシートを荷物置きの改造ベースにするべく、中古でタンデムシートを購入しました。

自分の調べた範囲では、GSX-S/R125のタンデムシートを分解してインターネットに投稿している人がいなかったので、参考になればと思います。
2
まずはナットを2本外してベルトとロック金具を外します。
3
シートは24か所ぐらいタッカーで固定されていたので、丈夫で細めなマイナスドライバーでこじって抜きました。
4
タッカーが外せたらシート部分は簡単に外せます。
5
クッション部分は背もたれ部分と座面数か所がシートのプレートにくっついてましたが、簡単に剥がせました。
6
クッションはベルトの部分が凹んでいる形状になっていますね。
7
プレート単体の状態ですが、それなりに丈夫な感じはするものの、プレート単体で重量物を支えるのは控えたほうがいいような強度ですね。
8
座面側はこのような形になっています。

今回は分解のみですが、ここから荷物を置く土台を作りたいですね。

このままの状態でプレートを使用すると穴が開いていることでの雨漏り問題や、背もたれ部分が無い問題、取り付けた時のグラつき問題があるので、シートとクッションは加工して利用することになりそうです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換&チェーン交換&タイヤ注文

難易度:

ホイール塗り替えとタイヤ交換

難易度:

前後スプロケット、チェーン交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

サイドバック追加 GSX-S125(2019年式)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #GSX-S125ABS GSX-S125/R125 タンデムシート キャリア化 https://minkara.carview.co.jp/userid/3660683/car/3627261/8296652/note.aspx
何シテル?   07/13 00:00
三段ベッドです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
シートバッグぐらいしか付けてないGSX-S125です。
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
スズキ スーパーキャリイに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation