• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水色風味のブログ一覧

2014年05月20日 イイね!

チタンフロントパイプ

シルビアのチタンフロントパイプ前に作った。

排気温度によってはヤバイよーと教えてもらいビビって排気温度下げようと少し濃くした(笑)点火時期上げる勇気は…(−_−#)

元々76・5だったのを80にした。

薄いから内径稼げる。

とはいえ分からないけど…(−_−#)

そもそも

タイヤ変えてもグリップ力細かく分からない私…

実走行しかしないから点火時期少し変えても変化分からずがっつりあげてビビって下げるタイプなんで


機械が欲しいですね。


壊れない?壊れにくい六速ミッション

何個かピックアップしたけどなかなか高い…

安いのはデカすぎるし。流通は最高に有る。

高いのは有るけどリンケージがあまり好かんし…

ガチャコンは街乗りメインには向いてないし。

瀬戸内海リーガル近づいて来たね。

ターボを変えてアクチュエーター式23Gにしたいけど、

よいまにが無い?個人的意見ではシルク旧型が好き。

横山さんのは持ってるけどセッティングの腕の問題と思うけど上が詰まる気がする。

さて

どうしたものか。

個人的好きなアペックスのマニも在庫切れたし。

おやすみなさい


Posted at 2014/05/20 22:49:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月18日 イイね!

でけた



マフラーワンオフかこう

もともと競技車両のため触媒もなかったので

スポーツ触媒付けてワンオフ車検通るマフラー作って公認とれるように。

エアコンも完璧な修理されて寒いし。

アイドリング不調も銀のプロさんであーだこーだ。

なんとかクリア。

音量もバッチリ決めて

太鼓の中身は80Φストレートにで

中を改造して(^ ^)

超快適にはあとは古いオーリンズが具合がとても悪く。

ワンオフチャクリキダンパー狙いますかね(^ ^)
Posted at 2014/05/18 11:24:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月08日 イイね!

久々の修理マイカー編

先日ですが私の鉄工所に
スーパーメカニックが来たので。

マイカーのホーンが鳴らない事になっていたので直してもらいました。





鉄工所にはホーンは無いので外にある放置車両から拝借。

スペースの問題も有り

高級?ホーン一つ装着。




素敵(^ ^)


あとは


教祖様の趣味の工作




中置き風…


がしかし


ノンターボ


すぺーすは有効に。…


あとはホース探して最高と最低の車高合わせて。


終わりらしい。


私は切断屋さんとくっつけ屋さんで一日は終わる


と言う感じ。

明日は


豚さんがリフトから降りるので。

翼の生えた犬?

的なマークの車が上がるらしい

明日のお昼はお好み焼きだ。


Posted at 2014/05/08 00:02:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月05日 イイね!

個人的作り物とデフと足ネタメインの独り言

夜な夜なローレル用ラジエター流用用パイプ曲げ曲げΣ(゚д゚lll)焼き砂がなく夕方だったんで川にも行けず。
左官用の砂を取り敢えず焼いて入れてみた。

が45点位か?少しだ円になってしまった。修行不足。溶接しようとしたらトーチの裏のネジが舐めてると言うトラップ。直そうにも見ると無理でしたのでフレキシブルヲ捨てノーマルに交換。軽いΣ(゚д゚lll)ビックリ


先日載せて頂いたひらき社長のシルビア悪のささやきで1ウエイを半ば強制的に進めてみた。結果オーライ(^◇^)良かったみたいな。


今日自分のシルビア乗ってフル加速してみた。

2速だけど。ホイルスピンしない寂しいが

トラクション掛かってるということにしておこう。

ひらきさんのにリアだけでも付けて試してみたくなってきたねーだが!!しかし気づけば


私のはこの字な罠。

きっと考え方は間違ってないはず。


タマダと徳島と身内ネタだけど急成長的にみんな成績上がったのは足を変えてから(^ ^)
高い足と高いタイヤの定番の中

他と比べれば全く高くはない?(^ ^)チャクリキダンパーGTと
ケンダやなんかんでフェデラルと戦えたら相当エコ(^ ^)
がしかし成績伸びない私(笑)

先日グリンピアの壮行会に参加した後藤教祖様と柳生さんこちらはGTでなく車高たん用だけど低くてもバッチリ走れてるよ、

チャクリキは用途で基本設定選べるのが素敵だよ。(^ ^)

足は大事ですよね(^ ^)

この写真見たら車がベタッとしてローアンドワイドに見えるね

実際ほぼワンオフ状態で付けたフェンダーとリア果汁のおかげでグッと引き締まってるように見えるかな

本当は車高もう少し下げたいけど。
ロールバーボルトに当たってタイヤがめくれるから。

自分的には限界。

画像はリーガルの本線日。ナンバー付けて?ついて走ってたのもしかして…Σ(゚д゚lll)




Posted at 2014/05/05 00:17:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月02日 イイね!

ターボ交換車のりせってぃんぐ



今回はこのお車。
見た目は近づきたく無いオーラを醸し出し。
中身は




ドンガラ‼︎

33ミッションで総重量は相殺かな?(笑)

実は相当久々のGTタービンのセッティング。

2835だったっけか?

イモマニに少し太めのフロントパイプ。

インジェクターが550だったんで少しイニシャルからネンアツアゲテ。

1・35位まで。

やはりまだ

低いブーストで良いところが出せないヘボさ

理屈では説明頂いて分かったんだけど…

中々…一キロ付近では物足らない。

燃料もあまりその辺では入らないし。

ガチャガチャ煩くて点火時期あげきれなかった気もするし、もっと修行だね。

あとは水温が少し高いね。

久々にメタルガスケット入った車だったけど。最初の書き換えデータは超濃ゆくて一部薄かった。
んーなんでだか?
アイドルリッチ。Σ(゚д゚lll)

空ぶかしで黒煙もくもくそしてストールΣ(゚д゚lll)

中間1・2付近13・2とか14ギリ入ったり。

恐ろしくてさんよんかいしかふんでない。

高回転は10・からリッチ。数字かたまに出る。

ふむふむ

よくわからん、
現車でなく
やりとりしたノーマル書き換えだったから仕方ないのか。、?な

結果オーライで力が出たと思う。


あとは毎週作ってる気もするけど。

ブローバイキャッチタンクワンオフ。

マル秘的なやつも有るけどあれはほっといて。

普通?の

満タンにならない限りほぼブローバイ生を吸わない構造。

すごいブローバイひどい人用も有るよ


ツイン構造とか(^◇^)





ホースは最近黒が流行り。

目立たせることもあったけど。

何だかくろがよい。

はい。

あとは最近リアハブやフロントハブノガタガ増えたきたね。

直すことが多い。

純正の部品も高くなってるから辛いね。
Posted at 2014/05/02 00:03:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「14シルビアに乗り換えました。
はい。」
何シテル?   02/19 14:03
水色な色の車でドリフトしておりますよろしくお願いします(^○^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 23
4 567 8910
11121314151617
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

だめよー ダメダメ! SEV マイスター はリセッティングをして来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/27 21:06:04
車検とデフOHとドリフトとパーツ開発とエンジン組み付けとECUセッティングとエンジン降ろして・・・いろいろ(笑)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/20 18:02:56
いちよん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 20:39:33

愛車一覧

日産 シルビア 水色 (日産 シルビア)
通勤不納車 ナンバーなし 公道走れません
日産 シルビア 日産 シルビア
たくさん乗ってた(笑)
三菱 ランサーエボリューションV ランサー (三菱 ランサーエボリューションV)
タカタ頑張ります。来年のディレチャレノタメダケニ購入
トヨタ クレスタ お父さんの車 (トヨタ クレスタ)
ゴルフクラブが出てきそう位のノーマル いたってノーマル
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation