• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

或出 目雄螺の"Super株 2号" [ヤマハ MT-09 SP]

整備手帳

作業日:2024年9月15日

MT-09 SP DC電源取り出し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ドラレコ取付の下準備。
デイトナのD-unitのアクセサリ+信号をDCコネクタから引っぱる。(テールランプから取ればいいじゃん なんてツッコミはガン無視で)
2
内装剥しでグリグリしても両端が嫌な感じで反り返るだけ。ここでタイトル写真の養生テープの出番です。雑に貼ってる様に見えますが、その通りexactly。念の為両端に内装剥しを突っ込んだまま、取っ手形状にした養生テープを水平に引っぱると簡単に外れました。
3
上2ヶ所のスナップと下1ヶ所ボスが相手ゴムブッシュに刺さってます。
4
ポッ…
5
この3ヶ所に嵌合されてました。
ヤマハのパーツカタログのマンガ図の通りです。
6
DCコネクタは右側。灰色のコネクタ。
7
ここまで引っ張り出せるので、簡単に防水ダミーコネクタが外せます。茶色がプラス…のはず、テスターで確認するの忘れてた!
8
予め自作したハーネス(単線ですけど)を繋いで、元通りの位置に収めて完了。保持の爪が有ります。気が利きますねヤマハさん。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

MT09 シフトレバースタビライザーアルミ合金ギアシフトサポート

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度:

ばね下重量の軽量化は10倍の効果らしいけど

難易度:

MT09 ブレーキパッド交換 RN52J デイトナ シンタードパッド

難易度:

オイル交換

難易度:

リアブレーキスイッチを壊れてもないのに交換 

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

或出 目雄螺です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP Super株 2号 (ヤマハ MT-09 SP)
おそらく最後(あがり)のバイク。YAMAHA車はチャピィ→SDR→これなので久しぶり。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation