• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月16日

カートのセッティング(後編)

カートのセッティング(後編) 3時過ぎの走行でタイムが41秒台に落ちてきました。
そこで、ちょっとセッティングをいじったらどうなるかを、
試してみたくなりました。

タイムが落ちてきたのは、
2時台の最高気温タイムの走行による
エンジンとタイヤのタレでしょうね。

さて今回も気になったのは、タイヤの潰れ具合です。
スリーボンドコーナーと2コーナー(左ヘアピン)の立ち上がりで、
右リヤタイヤの潰れ具合が気になります。
クリップすぎて加速している状態でです。
本当はトラクションがもっと欲しいところです。
勢いアマって、横方向にスライドすることもあります。(限界を超えている?)

お店の方に相談するとリアのトレッドを広げてくれました。
見た目では10mm前後かと思います。

結果は、ベストタイムは変りませんでしたが、乗りやすくなりました。
進入速度やハンドルの操舵角を意識して、乗れるようにもなりました。
タイムは3時以降の基準タイムの41.40とまったく同じでした。

そういう意味では、今回は異様にブレがありません。(笑)
熱くてフラフラ状態なのに。



ピットでは、スーツを膝下までおろして、扇風機のお世話になりました。
普段はつけっぱなしのプロテクターもはずしてます。
えらく熱いなと思ったら、プロテクター着けている胴回りの熱でした。
更に熱いなと思ったら、胴回りの熱がいすの背もたれに伝わって、
それが体を温めてました。(笑)

マシン(タイヤ&エンジン)と乗り手のたれ方の比較をしてみましょう。
5月 ベスト39.20、多頻度タイム域39.50 気温25度
7月 ベスト40.02 多頻度タイム域40.20 気温30度
8月 ベスト40.30 多頻度タイム域40.40 気温35度

それが3時台では更に落ちて、41.40前後になってきてます。
どうしても40秒台に入れません。

トレッド幅拡大で乗りやすくはなりましたが、
フロントの反応が鈍くなりました。
アンダー方向へのセッティング変更ですから、
そういう現象もでるでしょう。
(カート本のセッティング編でもでてましたし。)

そこで今度はフロントのスタビを装着することにしました。



レーシングギアを装着する前にお店の方にお願いしました。
装着後にはセッティング完了。う~ん、素敵。実際のレースみたい。(笑)

さて乗ってみます。
フロントの入りはよくなりました。
しかしフレームのねじれが全然ないね。(笑)
これほど違うがあるとは......。
フレームのしなりで曲がるわけではないので、
進入時の加重移動が重要となります。
ドライバーの重心移動で曲がってくれた、フロントスタビなしとは、
あきらかにマシンの特性が違ってきてます。

また限界域でのピーキー差は増しました。

かなり丁寧に乗るように意識しなければなりません。
セッティング変更前に言われたことですが、身をもって体験しました。
(この体験が重要で、今後の糧になると考えてます。)

それでもタイムは41秒25が出ました。
2回ほどトラフィックにかかってのタイムです。

「それなら!」と思い、次の周もアタック敢行。
しかしながら........
スリーボンドコーナーで痛恨のスピン。



色々とマシンの状況がわかっては来たのですが、
タイヤのグリップ変化についてはまだ鈍いようです。
その時点で50周ほどの周回数ですから、
気温、路面温度の要素も含めて、
タイヤがタレているのは明白なわけです。
でもそれを感覚としてつかめていないわたくしでした。

さて、セッティングの違いも判ったことだし、
そろそろ終了という考えも頭をもたげましたが、
時間は終了10分前、もうワンセット走れます。

ということで走ってしまいました。
以前ならバテていたのに。
以前なら首痛くて撤収していたのに。

今回、一番進歩したのはここでしょう。
でもスタートラインに立てたというレベルですが(苦笑)
(人生長いのでコツコツやってきます。)
なんといっても目標は50代以上が参加条件のレースにでることですから。(笑)

さすがにタイヤさんがダメになったのか、42秒台までタイムが落ちました。
それでもがんばって.......がんばりすぎてコースアウト(爆)
久々に草刈をしてしまいました。
それでもマシンを持ち上げて、コース復帰する余力がある?!

その後は流しながら運転を楽しむことに切り替えました。
西日が傾く中、チェッカーを受けました。
感動のゴールです。
あ~、K4GPに出ている方はこんな感動を味わうんだろうなと
と思いながら、ピットに戻りました。



本日はこれにて終了。

写真はお片づけ前のマシンの姿です。

西日も傾き始めており、”グランプリの鷹”の世界ですね。

(ちょっと探して追加してみました。)

小生、中指の動きは加藤鷹ですが。(笑)
ブログ一覧 | カート | クルマ
Posted at 2011/08/16 05:54:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

三者会談
バーバンさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2011年8月16日 6:42
グランプリの鷹懐かしです。
コメントへの返答
2011年8月16日 11:29
動画を探して貼り付けてみました。
イメージどおりの映像でした。(笑)
2011年8月16日 20:04
第二関節で勝負決めましょう!
コメントへの返答
2011年8月16日 20:50
フレンドリーマッチ?
国際Aマッチ?
受けてたちましょう(爆)

プロフィール

「温泉中(笑)」
何シテル?   08/21 15:36
フェラーリで人生を楽しんでおります。 赤以外の渋めの色, サイドは家紋(下がり藤), 屋根が開く というちょっと渋いオシャレ方向にふってます。 モ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F1™ピットストップカフェ六本木 
カテゴリ:F1
2010/04/24 01:19:40
 
突撃! MJ戦略参謀本部 
カテゴリ:フェラーリ
2009/12/19 13:34:39
 
清水草一.com 
カテゴリ:フェラーリ
2009/12/19 13:32:40
 

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2代目マイカートです。 ビレル RY30-S2 MTS(通称赤ビレル) 水冷125cc搭 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
命名:F355アントワネット ぶわわわわわ,をっほほほほほ。 東京おしゃれライフ(?) ...
その他 その他 その他 その他
第三の車、グランツーリスモ5. まじめにドライビングシミュレータとして活用中。 自動車 ...
その他 その他 その他 その他
ついに購入!マイカート トヨタF1最高成績マシンTF105仕様。 みせつけてやるぜミーと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation