2010年12月17日
さて問題の中身ですが......
まず最初にやったのがコースメーカー(爆)
オリジナルカートコースを作ってみました。(笑)
名称も新茂原サーキット。なんか似てますねぇ~。
これだけでもカートを楽しめるのでよいかなと思いました。
ただ1分50秒位のコースなんでちょっと長い。
できれば1分以内、40秒程度のサーキットにしたいですね。
次に向かったのがアーケードモード。
ここでフェラーリ様をドライブできれば、GTモードはやらないつもりでしたが.....。
あれ?フェラーリ様がない.......。
あったのはF40だけでした。
これで筑波を運転してみると......怖いわ。
電子制御系とGTフォースの設定は以下のとおり。
-----------------------------------------
ドライビングライン OFF
ドラクション・コントロール 5(基本設定)
スキッドリカバリーフォース OFF
アクティブステアリング OFF
スタビリティ・マネージメント OFF
ABS 1(基本設定)
GT FORCE PRO
シミュレーションモード
フォースフィードバックは強め。
-----------------------------------------
タイム狙いだと不利な設定ですね。
自分の場合だと標準コントローラー→GT FORCEで筑波1秒位遅くなりました。
GT FORCEをシミュレーションモードにすると更に難しくなりました。
まあ、ゲームをする気はないので。(笑)
あくまで、実車運転スキル向上のためのシミュレーションですから。
これが基準値ですが、F40ということもあり、時代背景を考えて
トラクション・コントロール 5→OFF
ABS 1→OFF
という前時代的な設定でいきました。
まともに走れませんでした。
慎重にアクセル開けて、ようやく1分5秒台でした。(笑)
続いてロータスエリーゼRです。
これもスピンしまくりました。
ちょうどコーナー出口でGがたまったところでスパーンとリヤが飛びます。
その昔、ロータスヨーロッパ(魔改造)を乗っていた頃に、
富士のコカコーラコーナー出口で飛んだことを思い出しました。
三回転、Z軸で3G発生してました。(パフォーマンスボックスにて測定)
リアルと云えばリアル。とても怖い挙動です。
そういう意味では凄く実車の挙動に近づいた物理シミュレーションエンジンになったと思います。
タイヤの限界点を超えたときの挙動が駆動方式とエンジン搭載位置により凄く変わるのが分かります。
これはシミュレーションにはもってこいかと思います。
ちょっと怖いけど。(笑)
ちょっと話題はそれるかもしれませんが、コンピュータシミュレーションについて書いてみます。
なにゆえここまでこだわるのかと云うご意見もあるかと思います。
その答えは実体験としかいいようがありません。
もうご存知の方が多いかと思いますが、コンピュータエンジニアとしてF1に関わっておりました。
フェラーリと同規模の予算を使いながら、一勝もできずに撤退しました。
一方、その2/3の予算のルノーは2回もワールドチャンピオンを取りました。
この差はなんでしょうか?
私の知る限りでは、コンピュータ・シミュレーションの差だと断言できます。
設計システム、実験前の解析.....すべてITの力がモノをいいます。
実験後のデータマネージメント......これこそITの基本中の基本データベース技術の差です。
その結果.......勝てないチームは無駄なパーツを作り続け、”ゴミ”を量産しておりました。
ゴミが減ったのは2008年.....撤退の1年前と聞き及んでおります。
つまりグリッドに着く前の戦いで既に負けていたわけです。
グリッドについた後のスピード競争ではなく、つく前の実質”IT競争”に負けていたわけです。
そんな想いもあり、自分の人生からはコンピュータ・シミュレーションは、
いまだに切っても切れないモノとなっております。
金融、投資などでもいまだにかかわりがありますしね。(笑)
とまあシミュレーターとしての目的でやってます。(笑)
さて、目的であるフェラーリ様が運転できないのが判ったので(苦笑)、
しぶしぶではありますが、GTモードに突入することとなりました。
(続く)
Posted at 2010/12/17 02:37:41 | |
トラックバック(0) |
GT5 | クルマ
2010年12月16日
新東京サーキットに行く予定でしたが、前日からの頭痛で断念しました。
ショップの常連さんがいくみたいだったのでごいっしょしたかったんですけど。
#中古ホイールの商談もしたかったし(笑)
調子悪いのに走ってもダメだし。
いつもの頭痛なのか、風邪なのかも判断できず、静養してました。
Amazonみたら、レーシングカートテクニックvo.l5がでるみたいですね。
これも買い物カゴにはいれたけど、今回購入はせず。
気が向いた時に書店で買えばいいかなと思った次第。
あ~今年はもうカートいけないな~。
来年はニュータイヤ投入したいけど......今の仕様でも一回走りたいし。
#タイヤは1年以上経過しているのであまりグリップ期待できないですけど。
新品タイヤ持込で午前、午後で履き替えかな?
となると出撃は平日になると.......
#1月、2月は寒いしねぇ~。
しばらくはGT5のカートでイメトレかな?
もうすぐLv17でカートイベント上級ができるし。(笑)
あっネタバレだ!
Posted at 2010/12/17 02:44:12 | |
トラックバック(0) |
カート | クルマ
2010年12月16日
前々回の日記でアロンソさんの髭面をご紹介しました。
いや~びっくり。
実は小生、9月から口ひげを生やしております。
1ヶ月も経たないうちに立派なカイゼル髭になりました。
それを見た周りの反応は..........
『伊藤博文』(行きつけのジャズ喫茶オーナー)
『岩崎弥太郎@竜馬伝』(文学サークルの20年来の友人)
『坂の上の雲』(会社の人)
などなど.......
なんとなはなく明治の貫禄です。
小生命名は『第一回帝国議会』仕様です。
もうちょっと伸びると板垣退助風かな?
こうなると
『自由民権運動』仕様となり、
大正浪漫な風合いになります。(笑)
伸ばすきっかけはというと......
ちょっとある音楽家の真似でもしようかということでして。
ちょうどその音楽家の愛好家達が集う場所で言われたのが、
『貫禄ありますね~』
との一言。
それならば、ちょっと伸ばしてみるかと思い始めました。
そろそろ貫禄も必要な年頃なので。
でも偶然とはいえ、アロンソさんも伸ばしているとはびっくりでした。
これからもフェラーリに乗り、精進せよという天からのメッセージだと解釈しております。
Posted at 2010/12/16 21:31:58 | |
トラックバック(0) |
フェラーリ | クルマ
2010年12月16日
F1-Gate.comより
F1ピットストップカフェで観戦中に、一部の方々がチェックされていたのはこれでしょうかね?
ちょいと興味あり。
Posted at 2010/12/16 06:29:08 | |
トラックバック(0) |
F1 | クルマ
2010年12月16日
F1-Gate.comより
マリオ高野?
Posted at 2010/12/16 06:25:46 | |
トラックバック(0) |
F1 | クルマ