• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kamille卿のブログ一覧

2010年10月16日 イイね!

次回新東京サーキットは.....

次回新東京サーキットは.....10月28日の予定です。
午後から走行予定。
午前中は行っても、準備とセッティングや今後の仕様について、
ショップの方と相談していると思います。

今のところいっしょに行くのはでんすけ!さんだけかな?

ただ!
プロジェクトルーム監禁の可能性もあるので判りませんが。(笑)

写真は現在のデザインのヘルメットです。
9月末に行く予定のまま、車のトランクに入れたままです。(笑)
Posted at 2010/10/17 20:54:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2010年10月13日 イイね!

グランツーリスモ5発売延期

さあみんなでポリフォニーまでデモしよう。(嘘)
豊洲に集合だぁ~。(笑)

最近は別のことに忙しいので影響はないのだけれども......。
年末に間に合うかな~?

まったく、F1の韓国GPじゃないんだから。(笑)
2010年10月11日 イイね!

日曜日の日経新聞一面より

「東レ、自動車業界向け炭素繊維をトヨタ、富士重工の供給」という内容。

いよいよ始まる自動車の本格的軽量化。
こういうハイテク分野でないと日本のメーカーは生き残れないでしょう。

同様に電気自動車も然り。
ただこちらは社会インフラの整備も重要となるので国家施策との連携が重要です。
今の政権だとまったく期待できないけど。(苦笑)

ここでこけると10年後の自動車メーカーは現在のゼネコンと同じ落日な産業となるでしょう。

仕事柄よ~く判ります。
Posted at 2010/10/14 13:09:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年10月10日 イイね!

F1昔話~エンジニア達の語り合い

裏話の裏話はちょっと書きすぎましたかね?
「本一冊分の情報はある」と豪語したら、
「その本だったら読みたい」といっていただいた方が数名おります。
でも数名だったら自費出版です。(笑)

さて澤選手のブログにもコメントさせて頂きましたが、
F1開発エンジニアにとってもドライバーは興味の対象です。

それはそうです。

自分の設計したものの性能をどれだけ発揮してくれるかは彼らにかかってますから。

よくでた話は開発能力があるドライバーというお話です。

私の天敵理論
(元ホンダの桜井淑敏さんの理屈:敵になりそうな奴は取り込んでしまえ。
例:当時ポルシェエンジンだったマクラーレン)
によるとマーク・ウェーバーが最有力候補でした。(笑)

ちょうど開発能力を買われて、オリビエ・パニスが加入して2シーズン目だったので、
「そろそろ次のステップのための開発能力あるドライバー欲しいよね。」
なんて話をエンジニアさん達と喫煙所でしてました。

ちなみに私はタバコは吸いません。
吸うのはおっぱいだけです。

案外、組織なんてものはこのような個人的会話から動いたりもします。
そのための情報収集と意見交換の場ということで度々喫煙所にいくことはあります。

実はラルフを取ったことに対して「?」を感じたエンジニアさんもおりました。
もう一人は「モナコで勝ったからギャラあがっちゃうよ。」と云われたドライバーさんが
候補でしたので。

「誰が開発やるの?」

幸いというかアドバイザーという形でオリビエが残ることで当面の引継ぎはできるでしょうが......。

来年は後半戦苦しそうだななんて感触はありました。

で挙がった名前のなかにニック・ハイドフェルドもありました。
安定して走ってますから、実戦でのデータ取りには役に立つでしょう。
ノウハウという点ではウイリアムズ、マクラーレンと渡り歩いたデビッド・クルサードも
捨てがたいかなと思ってもおりました。

クルサードの開発能力と姿勢については、BSのトークショーで出てきたらしく、
ましゅ~さんのブログでも語ってくれてます。

一方、ハイドフェルドはピレリのテストもやったりしてますし、
エンジニアさん達の目の付け所はそれなりによかったんですね。

いまさら云ってもナニもなりませんが、最後は経験値なのかなと思い知らされました。
チームの経験値がたまってきたのが、その数年後の2008年。
そして、次の年に撤退.........。
悲しいお話です。

経験値をコンピュータシステムでのデータマネージメントで補うという
ルノー作戦(わたくし命名(笑))という手段もあったのですが...........

コンピュータリテラシーが全体的に低かったですね。
一言で云ってしまえば、これが最大の敗因かと思います。
あくまでわたくし個人の分析です。本当のところはもう判りません。

最後に個人的な思いですが、
エンジニアさん達は大変優秀なだけに残念だったなと心底思ってます。
Posted at 2010/10/11 16:24:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2010年10月09日 イイね!

セバスチャン・ベッテル、F1日本GP特別ヘルメット

これも良いですね。

レッドブルの日本向け広告戦略にも沿っているし。(笑)

でも白赤のヘルメットってどうしても中嶋さん(オヤジさんのほうね)にみえちゃうんだよねぇ~。
それだけイメージと貢献度が高い方なんですよね。
Posted at 2010/10/11 16:05:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ

プロフィール

「温泉中(笑)」
何シテル?   08/21 15:36
フェラーリで人生を楽しんでおります。 赤以外の渋めの色, サイドは家紋(下がり藤), 屋根が開く というちょっと渋いオシャレ方向にふってます。 モ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

F1™ピットストップカフェ六本木 
カテゴリ:F1
2010/04/24 01:19:40
 
突撃! MJ戦略参謀本部 
カテゴリ:フェラーリ
2009/12/19 13:34:39
 
清水草一.com 
カテゴリ:フェラーリ
2009/12/19 13:32:40
 

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2代目マイカートです。 ビレル RY30-S2 MTS(通称赤ビレル) 水冷125cc搭 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
命名:F355アントワネット ぶわわわわわ,をっほほほほほ。 東京おしゃれライフ(?) ...
その他 その他 その他 その他
第三の車、グランツーリスモ5. まじめにドライビングシミュレータとして活用中。 自動車 ...
その他 その他 その他 その他
ついに購入!マイカート トヨタF1最高成績マシンTF105仕様。 みせつけてやるぜミーと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation