
都心部はやや雨が強いかな程度で、駐車場も水没しませんでしたが、
静岡や千葉は凄かったようですね。
カートショップに明日のサポートについてメールしたら、お返事が返ってきました。
コースコンディションが午前中は最悪のようでして、
お客さんにはみな午後からにしてもらったようです。
私も新東京に連絡して、コースコンディションとサポートしてくれるショップさんが
いるのを確認してから、出掛けたいと考えております。
主に確認したいのはドライビングポジションとバラストの影響。
○ドライビングポジション
シートをティレットのT12に変更(5月)してから乗りやすくなりました。
しかしながら、シートが倒れすぎている感じがします。
実際に試乗してポジション決めてないので、ハンドルが遠くて。
搭載バラストも考慮してのポジションなので、ハンドルを近づけて調整します。
ハンドルにスペーサー入れて手前にすることと
ハンドルが手前になると位置が上側になるため、
手前に傾斜させるパーツを使い、調整いたします。
中にはワッシャーを挟んで微調整する方もいらっしゃいます。
これは好みの問題もあり、非常に神経質な作業なので、自分でやります。
ショップさん、全日本サポートでお疲れのようなので。(笑)
多分、一発では決まらなくて、走りながら色々変えていくので、自分でやらないと
走行時間がなくなってしまうでしょうから。
○バラストの影響
いったんはずして走ってみたいと考えております。
現状のレースレギュレーションですと体重が減っているので、
もう3,4kgバラスト搭載することになると思います。
となると車の動きが鈍くなって面白みがないので(笑)
もっとバラストをつまないで済むレースのレギュレーションにあわせてみたい
という考えもあります。まあつまり実験です。
○その他
余裕があれば(笑)、スプロケットをレギュレーションぎりぎりの76にしてみたいですね。
前回、76スプロケット用にチャンバーの長さを変更してもらい、
トルク特性が変わってますので。
今の重量級をうまく乗りこなせれば、
現状の仕様でも76スプロケットでタイムアップする
可能性もありますので。
これも自分で作業かな?(笑)
または次回用にお願いしておくことも検討しましょうか。
10月は全日本なので、多分サポートもほぼないので11月かな?
その頃になるとタイヤも一年経っているので死んでいるでしょう。(笑)
新品交換して、セッティングの最終確認ってところでしょうか?
諸般事情もあり、予定していた年間計画よりもかなりスローに進捗してます。
なぜかウィークエンドレースと諸般の予定が重なるんですよね。
でるな!ってことかい?!
気になる天気予報はと......。
東京地方、曇り、降水確率20%、気温最高30度。
秋としては暑いかな。日光はてからないけど、蒸し暑い一日になりそうですね。
写真はヘルメットのニューバージョンです。
製作過程からの模様も公開したいのですが、
一足先に公開しておきます。
Posted at 2010/09/09 00:00:00 | |
トラックバック(0) |
カート | クルマ