新東京へ行ってきました。
帰りは市原天然温泉で癒されました。
#結局,夜10時まで千葉におりました。(笑)
今回の車両写真はまずこれから
なんかちょっとイメージ変わったでしょ。
・シートが変わってます。
モアコラージュ(カーボン製旦那仕様)→TILLET T8シート
・バラスト搭載
新東京ウィークエンドレース オープン125クラス レギュレーション準拠
搭載量13kg(激烈に重い!)
そんなもんかね?
ちょっと比較してみましょう。
もう一枚違う写真を

シート(半透明)の背もたれ部分の黒いところがバラストです。
シート脇部分,それにシート前方のフロアパネルにもバラストついてます。
ほとんど体脂肪率30%強という状況です。
比較写真(笑)
シートの背もたれ部分のハイトや脇部分の高さ。
それに傾斜角度の違いが判ると思います。
では早速乗ってみましょうか。
一本目は様子見で走る。
インラップで42秒台。
3周目で40.49がでる。
バラスト非搭載,新品タイヤ状態でのタイプからほぼ1秒落ち。
入りとしては悪くない。ラップは40.60-40.80台でキープ。
二本目,三本目と走りこんでいく。
一セットは大体5,6周。
感触は以下の通り。
・シートは良い感じ。荷重移動やりやすい。
・ヘルメットは軽いヤツで首の負担もほとんどない。寧ろ,腕が痛い。
・レスポンスがワンテンポ遅れる。車体の重さはすごく良くわかる。
・反応が鈍い一方でスライドした際の変移量は体感比で二倍。
一番顕著なのは3~4コーナーのS字とスリーボンドコーナー。
S字の切り替えしはテンポが合わない。
スリーボンドは慣性を使って向きを変えようとするもクリップのつもりがコース中央まで流れる。
マシンの特性をショップの方から聞かれるので上記を伝える。
乗り方をアドバイスされる。
・もっとまっすぐ止めること。
・奥で向きを変えて,クリップではアクセルを開けれるようにすること。
アドバイスを意識して四本目に入る。
3ラップ目で40.21,次の周で40.22とベスト更新しつつ安定。
ここでピットイン。
今回ごいっしょさせてもらったかっくんさんから東京方面雨予報を聞いていたが,
空がどんより鉛色になっている。そろそろ雨がくる気配がひしひしと。
それを聞いていたショップの方が連続走行を提案。
「もう5周この仕様でいってもらえませんか?」
と急遽エキゾースト長の変更をしてもらいました。
それがこれです。

エキパイの中にあるこやつを変えて,長さを変更します。

長さは20mm延長して,トルクバンドを中低速域にふります。
後で聞いたところ
・直に乗ってもらって違いを体感してもらいたかった。
・雨が降る可能性が高いので,降る前に試してもらいたかった。
とのことでした。
これが大正解でした。
発進後すぐにトルクの太さが判りました。
「えっ?排気量上げた?」という位違いました。
立ち上がりが速いです。
3~4コーナーのS字も運転が楽になりました。
他の車にかかりベスト更新はなりませんでしたが,40.40-60はキープできてます。
「これなら目標のバラスト搭載で39秒台はいけそうだな。」
と確信しました。
さて新東京サーキット上空も雨雲が立ち込めてきました。
みなさん片付け始めましたが,ラスト一本いきました。
ちょっと雨がぽつぽつ程度降ってます。
トルクフルなエンジンで最終立ち上がりが楽です。
3~4コーナーがうまくいった時はバックストレッチで吹けきりますね。
タイムも40.12までいけました。
丁寧に乗ったらあっさりでちゃいました。
ショップの方と話してもあんまり力いれて走らないほうがよいみたいです。
エキゾースト長の変更によるトルク増で乗りやすくなりましたので,
トラフィックにつかまった時のタイム落ちも1秒程度です。
寧ろ,タイヤを滑らせすぎた際のタイムロスの方が大きいですね。
走行は午後だけかつ4時前には終了,しかも30周程度なのですが,
方向性が見えたのは大きな収穫でしたね。
このタイムでしたら想定内ですし,新品タイヤのタイムアップ要素を考えると
十分にレースで戦えるだけのポテンシャルがあると確信できました。
最後にショップの方とディスカッション。
「トルク増仕様ならばギヤ比を76Tにできる余地はあると思うよ。」
とのこと。
しかしながら,うまく操作できた際はタイムアップ効果があるが,
現状のバラスト搭載状態に慣れていないので,そこまでの操縦が
できるか懐疑的かなと自分で思いました。
「この重量に慣れるにはあと50周は走らないと......。」
ショップの方,苦笑してました。
というわけでお疲れ様のコーヒーです。
ショップの方の選択は「甘くないほう!」でした。(笑)
次回ウィークエンドレースはショップの方が全日本対応でスキップ。
7月のレースも前々日まで某タイヤメーカーのテストのため,
練習日のサポートが未定という状態です。
追記:
新東京サーキットさんから計測器をお借りして,総重量を計測しました。
車体+ドライバーで164.8~9の間でした。レギュレーションでは最低重量165kgです。
ガソリン搭載状態で最低重量をクリアできます。
こういうところもサポートしていただいて大変に助かります。