• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kamille卿のブログ一覧

2008年12月07日 イイね!

OPTION2

いまさらなんですが......
OPTION2に掲載されました。
FSWのイベント(D1-GP)で展示した際に取材されたようです。

磨いてないんで艶がないですな。

写真がないのでお分かりでしょうが,購入してません。
紹介文章もなんだかなぁ~。馬鹿にされているみたい。(笑)

ロータスだとダメかぁ~?(苦笑)
ヒストリックだとダメかぁ~?

四輪でサーキットは当面もういいかな。
多趣味だもんで,時間をお金を別なことにシフトするつもり。
フェラーリはおしゃれに乗るのでサーキットはなしよ。
Posted at 2008/12/07 00:49:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータス | クルマ
2008年07月31日 イイね!

ターニングポイント'96年冬

自分の日記にトラックバックしてどうする?

というかコメントに対する続編なので,トラックバックしてみました。

初サーキット後,フレームが割れました。(大汗)

それで素直に有名ショップでスパイダーフレーム,ロータスTC搭載なんてやれば,”幸せ”だったんでしょうが,天邪鬼なのかそうはなりませんでした。
ショップと仲良くなかったんですね。

これは相性ってものでしょう。

元々というかそこは修理工場なのです。
ロータスの販売はしておりません。
販売といっても個人売買の代行なんですね。
保証なし,修理はすべて自腹です。
現在のフェラーリショップとはえらい違いであります。

そんなこんなで懲りたという思いと新型ロータスがでるということで,期待をしておりました。

新型ロータス.....その名もエリーゼ
軽く10年以上前のお話となりました。
当時の広報によると売値3万ポンド。当時のレートが180円なので新車で360万!素敵だ。

ところが.....正規輸入代理店がない。人気のプレミア。登録済み車両の並行輸入でものすごいお値段になっておりました。
今のEliseRの方が格段にお安くなっております。(爆)

その値段なら直したほうが良いよねってはまりました。

時期も悪かったのですね。
その1年半くらい先ならば,当時も今も唯一のロータス修理のスペシャリストと私が認定しているショップさんがフレーム交換をやってくれたからです。
当時そのショップさんは厚木に小さな工場で営業をしておりました。
広告は一切打っておりません。すべて顧客からの口コミです。はい。

そのショップへのお願いは新品フレームへの交換とルノーOHVエンジンのチューンです。クロスフローヘッドへの交換とパワーアップです。

結局は設備と広さの関係で「できない」となりました。
それが一年半後には伊勢原に移転し,エランの方のフレーム交換をやったり,ちょっとした全塗装にも挑戦してくれたりしました。
あ~無念!
最高かつ最良のロータスショップの手にかかることなく,非ノーマル化が進むこととなりました。

と当時を思い出して書いてみました。
この当時の状況から選択肢は3つありました。
(1)上記のようにノーマル状態+αでのチューン
(2)エリーゼ乗り換え
(3)未知のショップでのチューン
で結局(3)を選んでF355買ったお金よりも高い金額をつぎ込むことになるわけです。
今思うと単なる”消耗戦”でした。
そこから撤退したとたんにフェラーリ買えた訳です。(大笑)

いつもフェラーリオチではいかんか?!

で結局,現在の変態クルマになったわけです。
選択肢(1)を選んでいたら今もブリティッシュライトウェイト純情派だったでしょう。それで足クルマ(?)にエリーゼS(笑)否,サーキット用にエキシージS PP(大笑)
癒しのヨーロッパと攻めのエキシージ(笑)
でもそれ結構魅力!
Posted at 2008/07/31 23:26:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータス | 日記
2008年07月31日 イイね!

初めてのサーキット~'96年夏~



この記事は、CLUB305(FSW)行ってみる? について書いています。

ちょっと懐かしくなったので書いてみました。
初めてのサーキットは少年時代にみたF1の舞台富士スピードウェイ。
ミニの祭典305ミーティングの英国車枠で走りました。

当時は,まだ今のブリティッシュグリーンではなく,赤/白のゴールドリーフカラーでした。エンジンはルノーのOHV。それで十分満足でした。
でもサーキットではパワー不足で坂を登っていかない。

これが間違いの元でした。(爆)

Posted at 2008/07/31 23:07:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータス | クルマ
2008年07月23日 イイね!

幻のロータス~幻にあらず~

この記事は、Lotus Evora について書いています。

このMR2の話は初耳です。

二代目MR2は2台も乗っちゃいました。(笑)
やはりなにか怨念のようなものがあり,MR2にこだわってしまったのでしょうか?

わかりません。

初代がm100なのでしょうね。
これについてはさる噂を聞いたことがあります。
当時の最高幹部が試乗会の際に頭を天井にぶつけてしまったために,
全高が100mm高くなったという噂です。
さる自動車評論家がそのようなことをにおわす記述をしておりました。
「あと100mm全高が低かったら世界的な名車になっていた。」

こうなるとその全高が100mm低いバージョンを自分で作りたくなるしょうなのですが
現在はそのような気力もございません。

ロータスヨーロッパのレストア,チューニング,その他で気力は使い果たしたと思います。(笑)
ロータス......
それ位 ひどい つらい熱いクルマでしたね。
Posted at 2008/07/23 21:57:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータス | クルマ
2008年07月17日 イイね!

ロータス修験道

この記事は、iPhone 旋風に見る効果的なプロモーション術(と、ちょっと告知)。 について書いています。

週末は連休。これが終わると9月までは連休はない。

その9月の連休に恐ろしくハードな日程があったりする。
9月21日(日) 中央藤野サーキットでレンタルカートのレース。
翌22日(月) 富士スピードウェイショートコースにてロータスのみのスライドコントロールレッスン。
更に翌日23日(祝)富士スピードウェイ本コースにて,走行会。

カートレッスンの際に直々に勧められました。

あ~ロータス修験道

もう私,フェラーリ乗りなんですが。
Posted at 2008/07/17 21:26:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロータス | クルマ

プロフィール

「温泉中(笑)」
何シテル?   08/21 15:36
フェラーリで人生を楽しんでおります。 赤以外の渋めの色, サイドは家紋(下がり藤), 屋根が開く というちょっと渋いオシャレ方向にふってます。 モ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F1™ピットストップカフェ六本木 
カテゴリ:F1
2010/04/24 01:19:40
 
突撃! MJ戦略参謀本部 
カテゴリ:フェラーリ
2009/12/19 13:34:39
 
清水草一.com 
カテゴリ:フェラーリ
2009/12/19 13:32:40
 

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2代目マイカートです。 ビレル RY30-S2 MTS(通称赤ビレル) 水冷125cc搭 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
命名:F355アントワネット ぶわわわわわ,をっほほほほほ。 東京おしゃれライフ(?) ...
その他 その他 その他 その他
第三の車、グランツーリスモ5. まじめにドライビングシミュレータとして活用中。 自動車 ...
その他 その他 その他 その他
ついに購入!マイカート トヨタF1最高成績マシンTF105仕様。 みせつけてやるぜミーと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation